熊本にある水前寺公園は東海道53次を模したと言われる趣向を凝らした公園です。
確かに富士山の形をした美しい小さな山(写真)がありました。
公園の真ん丸に太った肥満体の錦鯉が印象的な池があります。
阿蘇が含んだ大量の雨水が、水前寺公園の大半のスペースを占める大きな池に、清水のように湧き出て、錦鯉の育ちを促進させているようです。
清水の湧き出ている事から、園内に出水神社を祀っておりました。
季節のよいときには、ゆっくりと訪れたい公園です。今日も肌寒い熊本ですが、これから東京に向かいます。
夜は北海道北斗市本社で開催する、新築ファースの家、着工式に参加する予定です。福地脩悦社長コラム毎日更新
ファース本部オフシャルサイト毎日更新
確かに富士山の形をした美しい小さな山(写真)がありました。
公園の真ん丸に太った肥満体の錦鯉が印象的な池があります。
阿蘇が含んだ大量の雨水が、水前寺公園の大半のスペースを占める大きな池に、清水のように湧き出て、錦鯉の育ちを促進させているようです。
清水の湧き出ている事から、園内に出水神社を祀っておりました。
季節のよいときには、ゆっくりと訪れたい公園です。今日も肌寒い熊本ですが、これから東京に向かいます。
夜は北海道北斗市本社で開催する、新築ファースの家、着工式に参加する予定です。福地脩悦社長コラム毎日更新
ファース本部オフシャルサイト毎日更新