モモクロス!

ラッキーライフ!
不安なら、とりあえず一歩だけでも進むのだ。
進んだ分だけ不安は消えるんだぜ!

小田原城

2022年10月29日 | 旅行

今日は小田原城へ観光に行ってきました

少し渋滞にハマって車で2時間くらいだったかな
そう遠くもないのに訪れたのは大人になってからは初めて



子供の頃に学校の遠足か何かで行ったような行っていないような・・・
まったく覚えていません


なかなか立派なお城です


中にも入れて、天守閣から見渡す景色は海も見れて最高




帰りに漁港の駅 TOTOCO小田原で食事して帰宅



こういうのもたまにはいいね。


FUJIYAMA

2022年07月02日 | 旅行
今乗っている車をそろそろ手放すので、最後にドライブでもと
富士山の5合目まで行ってきました。


もちろん富士ヒルのコースでもある富士スバルラインで来年の
下見も兼ねて登りました(車でね)。


まずは道志みちの道の駅横の川で水遊び











水が冷たくてサイコー






道志みちを抜けて山中湖の横を通って富士吉田付近に到着



いい天気
今日も暑い



富士ヒルの会場となる富士北麓公園
初めて来たけどこんな感じなのか



そして富士スバルラインへ



序盤からそこそこの斜度

もっと緩いと勝手に思っていたけど、地味に効いてくるパターンの坂かな?


5合目までの途中にある駐車場で休憩しながら車を走らせます。


雲が多い日でした



富士山山頂を見上げる



落石があったらヤバそうです




こんな感じの緩いんだかキツイんだかわからない坂道が続く感じ



これは実際に自転車で登らないと感覚がつかめないですね
早めに自転車で登りにこよう



五合目に到着






途中ゲリラ豪雨並みの雨にあったけど、これがレース中だったら
最悪だな。

料金所付近は暑いくらいの天気で、途中土砂降り、5合目は曇り・・・

山の天気は怖い



来年はチャレンジしたい富士ヒル





5合目付近から下は雲海





5合目の土産物屋や神社などに立ち寄り下山


そして吉田うどんを食べる
麺が太く、出汁もよくてうまい



いつだって素晴らしい富士山の雄姿




今度は自転車で登りに来て、来年に向けて攻略方法を検討しなければ

目標があると何事も楽しい

わくわくは続くのだ




深大寺

2020年02月01日 | 旅行
今日は調布市にある深大寺へ


彼女は昔に一度一緒に来たことがあるというけど、まったく覚えていない。
どなたか別の方と行ったのでは?と冗談で言ったら怒ってしもうた。すまぬ。



深大寺名物のおそばをいただく。
深大寺そばといえば、京王線駅構内の立ち食いそばのイメージ。
今は高幡そばが京王線駅構内の定番らしい。
そばが高幡不動の名物というのはまったく聞いたことがないけど・・・。



調布はゲゲゲの鬼太郎のふるさと。
昔、よくアニメをみたなぁ。
正直、子供の頃は薄気味悪くてあまり好きなアニメではなかったけど。



深大寺、そこそこ楽しみました。

それでは。



長崎旅行3日目

2019年08月25日 | 旅行
さて長崎旅行の最終日!



今日はあまり時間がないので、そそくさと目的地へ。


まずは大浦天主堂。
すばらしい。さすが国宝。



異国情緒




次はふたたびオランダ坂に来て、東山手洋風住宅群



明治20年代後半頃に建築された洋館群。
100年以上前に立てられた洋館(改築はしているけど)。
質素な感じがいいですね。






もっと長崎観光したかったけど、フライトの時間が迫っていたので、
ここで泣く泣く空港へ。



さらば長崎!
またいつか!



長崎旅行2日目

2019年08月24日 | 旅行
長崎2日目、この旅のメインである軍艦島へツアー船で向かう。




船上から見えた世界遺産・三菱長崎造船所 ジャイアント・カンチレバー・クレーン。
1909年(明治42年)に竣工した高さ62mの巨大クレーン。
竣工から100年以上経過しているのに今だバリバリに稼働しているのがスゴイ!
物持ち良すぎ!



こちらも巨大なクレーン。
真ん中の白い三菱マークがテニスコート1面とほぼ同じだそうだ。


近くには戦艦武蔵を建造した第二船台のガントリー・クレーンもありました。



船に30分ほど乗ると見えてきました軍艦島こと端島。




船はぐると一周





そして無事に軍艦島に上陸!














今にも崩れ落ちそうな高層団地。

1974年(昭和49年)の閉山から無人島・・・
最近は釣りにくる人もいて、困っているそうだけど。

廃墟マニアでもないので、特別な感慨はありませんでしたが、
かつて、ここに人々の暮らしがあって、懸命に生きていた。
この人たちのおかけで近代日本があるのだなぁと思いました。

なんか、昔、鶴川にあった幽霊マンションを思い出したな。
当時の桐光生はみんな知ってる?


軍艦島のゆるキャラ、ガンショー君。
しらなかった・・・。



長崎市内に再上陸して、お昼ごはんは中華街。


好物のホイコーロー。
王将なんかのやつより味が濃い。


ちゃんぽんは逆に味は薄くて、出汁が効いている感じ。




腹ごしらえした後は次の目的の亀山社中へ


途中で眼鏡橋にも立ち寄る。確かに眼鏡。



亀山社中まで階段をひたすら登るのだ。



坂本竜馬が設立した日本初の商社である亀山社中跡地。



亀山社中を早々に後にして、チンチン電車で出島へ


出島のミニチュア。
ちなみに現在の出島はすでに埋め立てられて"島"ではなくなってました。
さびしぃ。



中は資料館になっていました。



キレイに復元されていました。




夜の出島もいい感じ



夜のジャイアント・カンチレバー・クレーンもい感じ。



そんな感じで2日目が終了。
今日もぐったりです。

長崎旅行1日目

2019年08月23日 | 旅行
前から行きたかった長崎に2泊3日の旅行へ。

羽田からバビューンと長崎へ



路面電車の街、長崎。



長崎は鎖国時に唯一海外との接点があった街なので、初めて新しいものが
日本に入ってきた地であり、発祥地ばかり。
鉄道だけでなくてバドミントンやボーリングまで。



ホテルに荷物を置いて、まずオランダ坂へ



坂が多い長崎


長崎は異国情緒と日本的な街並みが入り混じる不思議な街



つぎにグラバー園に向かう。
雨が降ってきた。


長崎は猫も多い街ですね。


突然の雨で猫も雨宿り





グラバー園




夕暮れ時のグラバー園


グラバーさんちは耐震工事中でした。残念。


江戸末期にスコットランドから上海経由で来日したグラバーさんの
日本の近代化に残した功績はすばらしいのひとこと。
そのバイタリティに脱帽です。



グラバー園から歩いてホテルまで移動。
疲れ切って、夜ごはんは食べるところを探すのが面倒で
結局、コンビニ弁当だったということを除いては、
1日目から満足でした。

そんな感じで1日目が終了です。

てっぱく

2017年08月10日 | 旅行

今日は大宮の鉄道博物館へ行きました。
少しのつもりがほぼ丸一日いたくらい楽しみました。


通路のタイルが時刻表


手押しの電車・・・手押しだから電車じゃないな。汽車か。
本当にあったのがスゴイ。


昔の江ノ電みたい車両




くるりと一周回る転車台。


少しカピバラに似てるかな・・・ EF551


鉄道模型もでかい。



この新幹線のコーヒーカップがほしい。
年代物のようです。


今日のおみやげは新幹線E7系のしおり。

こんどは乗れなかった自分で運転するミニ運転列車に乗りたいな

フィリピン最終日

2014年06月14日 | 旅行

さあ、今日帰国。
ハードだったけどいい経験ができたな。


マニラ空港。
税関でまさかの預ける荷物が重量オーバー。
重いものを抜いて手荷物にしたあるよ。



一緒にフィリピンに行った同僚が買ったハロハロ。
大失敗だったらしい(えっ?美味しいって聞いていたけど)。



フィリピンのスーパーで買った"oishi(おいしい)"というブランドの
かっぱえびぜん風のスナックとドクターペッパーチェリー。
どちらも微妙だった。

フィリピンにはまたプライベートでも行ってみたいと思える国でした。
ただ今回は基本的に行動範囲がマカティ市だけだったので、フィリピンの文化を
知れたのはほんの少しだけでした。
次回は別の場所にも行って本物のフィリピンを感じたいものです。

そしてフィリピンの方々はみんな親切だったし、とても親近感が沸きました。
みんなありがとう~。

フィリピンに行ってよかったのは英語が多少話せなくても、積極的に
コミュニケーションを取ればなんとかやって行けると思えたことです。
これからも海外で仕事をする機会があるといいな。


最後はフィリピン人のミスワールド Megan Young が表紙の雑誌の写真でさようなら~


何しにいったんだ?って言わないで~

フィリピン6日目

2014年06月13日 | 旅行
6日目。


明日にはフィリピンから帰国するので、実質今日が最後。
仕事はなんとか終わって、スーパーに買い物に。




日本食材は豊富。
日本のインスタントは人気なのかな。
行きの成田でカップヌードルのシーフードを大量に持ち帰ろうと
しているフィリピン人がたくさんいたし。


フィリピンの街中にはバイクがたくさん走っています。
よく観たのが下の写真のバイク。
日本ではあまりみないタイプのバイクです。




KLX125もあった。



名物のジプニー。
乗り合いバスですね。乗りたかったなぁ。


ペソ紙幣とコイン。
さらに補助通貨(sentimo)もあるとは知りませんでした(←基礎。勉強不足)


ガチャポン。料金は高め。
ラベルはおもっきり日本語で書いてある。
カプセルの中も日本製ぽい。
そういうコンセプトのお店だったんだろうな。


わんこ。ビーグル犬。カワイイ。
でもフィリピンで動物に触るのは厳禁と言われて触れませんでした。
フィリピンでは狂犬病予防をしていないことが多いみたい。


屋台の料理もたべたかったけどこれもNG。
まぁ仕事で来ているからリスクを冒すわけにいかないので仕方ないか。
特にワタクシはお腹が弱いから・・・。

そんなわけで明日には帰国です。

つづく。

フィリピン5日目

2014年06月12日 | 旅行
フィリピンでの仕事もピークを迎えてきて、朝から晩まで建物の中にいたので
ネタはまた夜のお店。

仕事終わりにビールバーにでかける。


フィリピンのビールはうまいね。
フィリピン産以外のビールもけっこう飲んだけどね。


フィッシュ&チップス


マッシュポテト


味が濃いポップコーン


なんだっけなこれ・・・。


とにかくビールをたくさん飲みました。

仕事もあと少し。がんばれワタクシ!

フィリピン4日目

2014年06月11日 | 旅行
フィリピンも4日目です。
食べ物の話題ばかりですが仕事はちゃんとしています。
しかもだいぶハードに・・・(*´-ω-`)

といっても今回も食べ物中心の話ですが・・・



街の標識。これだけみたらアメリカみたいです。


フィリピンでの1週間はほぼ晴れ。
1回だけスコールにあっただけでした。
暑かったけど、雨だと面倒なのでよかったです。

夜は仲間とゴハンを食べに出かけました。


今日はこのお店。


ピザ


またピザ
どのピザもとてもおいしい!


そして色がスゴイお酒。
味はうーん。。。って感じでした。


黒ビールは(アワアワになっちゃってるけど)味はよし。

またまたつづく。

フィリピン3日目

2014年06月10日 | 旅行
さて続きです。



マニラ郊外にて。
高速で少し走るとこんな感じの町並みに。


さてフィリピンには日本のコンビニがたくさんあります。


ファミリーマート


セブンイレブン

売ってるジャンルはほぼ同じで食料品に生活用品など。
特徴としては店内で買ったものを食べれるスペースがあること。
日本のミニストップのイメージかな。
ちなみにミニストップもかなり出店していました。

コンビニで買ったドリンク↓
この時期(6月)のフィリピンの気温はピークが過ぎたとはいえ
まだ35度くらいあり、熱いのでドリンクをよく飲みました。



フィリピンで一番飲んだAbsoluteという水と懐かしのミリンダ。


フィリピンの英雄マニー・パッキャオがラベルのエナジードリンク


コブラがラベルのエナジードリンク

さらに続く

フィリピン2日目

2014年06月09日 | 旅行

フィリピンの二日目のお昼はラーメン。


烏骨鶏ラーメン。味噌ラーメンとミニ豚丼のセット。
ミニサラダもついてましたが、お腹が弱いので大事をとってやはり敬遠・・・。

ラーメン味は驚いたことにほぼ日本と同じ。日本人が作っているのかな?
ここがフィリピンということをのぞいたら普通のラーメンだったけど。


食事の後にトイレの写真で恐縮です。
最初何のためにあるのか分からなかった便器横のシャワー。
ウォシュレットだと気づいたのは少し後になってから。


マニラ郊外。どこに行っても車がたくさん走ってます。
日本車が多く、三菱がずいぶんと多く走っていた印象。



ドライブインで売っていたなぞの食べ物。


フィリピンNo1ハンバーガーショップ。Jollibee(ジョリビー)。
フィリピンではマックも勝てないほどの人気チェーン。


確かにおいしい。
ポテトはややカリカリ気味。

そして、つづく。

Came back to Japanとフィリピン日記1日目

2014年06月08日 | 旅行
日本に無事帰ってきました。
1週間の海外出張、ハードな日々だったぁ。
でもいろいろと勉強になった1週間でした。

そんなわけで海外での1週間を少しだけ紹介します。



早朝7時半に成田空港に集合。
朝早いのに成田まで遠くて、空港周辺に前泊しようかとおもったわ。


そしてフィリピン航空で出発。
そう、今回の目的地はフィリピン。


機内食もがっつりいただきました。


そしてマニラ空港に到着
成田からフィリピン・マニラまで約4時間のフライトでした。


マニラ近郊のマカティ市のホテルにチェックイン。
1人なのにツイン。割とキレイな部屋でした。



簡単なミーティング後にグリーンベルトという巨大モールに食事に出かけました。


モールの中のお店。
レモンのキャラがカワイイね。


日本料理店は結構たくさんあります。
この覚えやすい名前のお店はファーストフードだっけな?


銀座梅林。日本でも食べたことがない割と高めのとんかつ屋さん。


そしてフィリピン料理屋さんでフィリピンで初めての食事です。


フィリピン料理はこれがまたどうして・・・


なかなかおいしくて・・・
味が濃い目なので・・・


ビールも進みます。
フィリピンのビールはやっぱりサン・ミゲル。


フルーツもおいしそう。
でもお腹が弱いワタクシはとりあえず敬遠しておきました。

つづく。






TOKYO CITY WALK

2012年03月04日 | 旅行
普段、電車や自動車などで通りすぎるだけの東京の街をゆっくり歩こうと
思い立ち実行しました。
今回は品川駅から渋谷駅までWalking。
直線距離で5,6キロ。
実際はあちこち寄り道したのでその3倍は歩いたかな。

さあ出発・・・と、その前に有楽町まで行ってタンメンで腹ごしらえしてから歩きました。


トナリのタンカラ(タンメン&から揚げ)にやみつきです。


さて、品川駅からスタート。

高級住宅街の白金、広尾を通って恵比寿を抜けて渋谷に至るコース。


白金のこじゃれたレストラン。



東京はなにげに坂が多い。

こんな名門校の前も通る。

白金にも子馬がいたよ。




街を抜け、街道を横切り、ずんずん進む。

恵比寿のリキッドルーム前を通る。
「東京は世界一 実験的な街だ」のコピーがいかしてる。

途中疲れたのでスタバで休憩しようと思ったけど、
時間が勿体無いのでコンビニでコーヒー買って飲みながらWalking。

恵比寿-渋谷間にあったトラットリア。洒落ている。

そして渋谷に到着。

品川から渋谷までいろいろと寄り道して約2時間。
どこも寄らなければ1時間以内でいけそう。

あー心地よい疲労感だ。

□散歩のBGM□
FLYING KIDS NOW! / FLYING KIDS
one too many Chocolat / CHOCOLAT
LEAVE ME ALONE EP / S.O.B
Musically Adrift / Samuel Purdey
Live at SHIBUYA O-EAST / HARCO