今日は初めての峠と林道を走ってきました。
目的地が奥多摩湖の先にある場所なので自走
では遠すぎるため奥多摩湖付近まで車載して
きました。
駐車場をスタートとして小菅村方面へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/38/aec39fa9e706816fe55f986c4c64a1dd.jpg)
初めての峠、今川峠を小菅村方面より登る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/fa/41f72ee654cb39393220fa51aec38e6a.jpg)
なかなかの急坂
15%~17%くらいあるところが多くて
足を削られました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5a/f3117ad69ef69d11d2af90949327cb78.jpg)
ピークに到着
特に標識的なものはないのね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/51/66538b0cc00259dfeff15efa6590ce7b.jpg)
反対側に下り大菩薩ラインに出て
甲州市方面へ自転車を進める
緩めだけどずっと坂道で
地味につらい
花魁淵近くの一ノ瀬林道入り口に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/77/3dcf8893e9fb5a70dfc624ffb71349fd.jpg)
さぁいこう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/8f/1486619e116111a303773850404ac92a.jpg)
道は割と整備されていていい感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/8c/1566b17fb8c7900f7d82be179a104be6.jpg)
でも人よりも猿に遭遇することが多かった
道路の真ん中でしゃがみこんで背中を搔い
ている子供がいると思ったら猿だった!
この林道はそこそこの斜度と緩い斜度が
いい感じにミックスされている感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5e/389a77b6e261113d6639d78c13b27e7e.jpg)
割と長い距離を登ったところに、集落みたいな
別荘みたいな家とかキャンプ場とかある区間が
ありました。
確かにいいところだけど山の中すぎる気がする・・・
このあたりがピークと思われる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d4/d8a38b5f0df6c90a1a9b56739bea93b9.jpg)
下りは日陰の道が多いなと思ったら・・・
なんと雪が残ってる!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/60/438895a6ff6cdf6ff632947d3905bc1c.jpg)
日陰になっている一部の区間に雪が残っており
それが頻繁に出現する
そのたびに自転車を降りてツルツルと滑りながら
押して歩く
次回は逆から登ろうと思ったけど当分だめそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/55/a540943ec0fd9cc5e81de49a6ed5f835.jpg)
途中景色のよい広場みたいなところにでました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/1a/cab574a0d1da590cac851ba424dbb781.jpg)
すごい景色がいい
猟銃持った人にあったけど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/89/fb613580f0d669176e22fdca2f92d6be.jpg)
しばらく下ると別の林道の入口が。
ダートです。
オフロードバイクがあれば行きたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/96/aa5f1e58a41ef37d637dabe7d2f8c8ec.jpg)
のどかな沢沿いのみちを進むと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/47/fb8bed308eb2cb4f220182a365af4231.jpg)
大菩薩ラインに出ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/40/eb613de4483996e3110956bd87bbf5b8.jpg)
車を止めている奥多摩方面へ戻ります。
帰りは下りが多いから気持ちいい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b9/4312c573d495d5d3124ca6fce7beb88c.jpg)
でも最後は今川峠を逆から登る
最初のローラーすべり台あたりの坂の斜度が20%
近くあって強烈でした。
それを超えても10%~15%あたりの坂が続くので
最後の坂としてはキツイですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/db/8e74c062a7fcf68e85a6c65ca12dcfe3.jpg)
無事駐車場に到着して今日のサイクリングは終了
70km 1771m up
獲得標高の割に筋肉痛が激しいんですけど。
思ったより今川峠が厳しかったせいだな。
さて次はどこに行こうか。
目的地が奥多摩湖の先にある場所なので自走
では遠すぎるため奥多摩湖付近まで車載して
きました。
駐車場をスタートとして小菅村方面へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/38/aec39fa9e706816fe55f986c4c64a1dd.jpg)
初めての峠、今川峠を小菅村方面より登る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/fa/41f72ee654cb39393220fa51aec38e6a.jpg)
なかなかの急坂
15%~17%くらいあるところが多くて
足を削られました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5a/f3117ad69ef69d11d2af90949327cb78.jpg)
ピークに到着
特に標識的なものはないのね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/51/66538b0cc00259dfeff15efa6590ce7b.jpg)
反対側に下り大菩薩ラインに出て
甲州市方面へ自転車を進める
緩めだけどずっと坂道で
地味につらい
花魁淵近くの一ノ瀬林道入り口に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/77/3dcf8893e9fb5a70dfc624ffb71349fd.jpg)
さぁいこう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/8f/1486619e116111a303773850404ac92a.jpg)
道は割と整備されていていい感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/8c/1566b17fb8c7900f7d82be179a104be6.jpg)
でも人よりも猿に遭遇することが多かった
道路の真ん中でしゃがみこんで背中を搔い
ている子供がいると思ったら猿だった!
この林道はそこそこの斜度と緩い斜度が
いい感じにミックスされている感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5e/389a77b6e261113d6639d78c13b27e7e.jpg)
割と長い距離を登ったところに、集落みたいな
別荘みたいな家とかキャンプ場とかある区間が
ありました。
確かにいいところだけど山の中すぎる気がする・・・
このあたりがピークと思われる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d4/d8a38b5f0df6c90a1a9b56739bea93b9.jpg)
下りは日陰の道が多いなと思ったら・・・
なんと雪が残ってる!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/60/438895a6ff6cdf6ff632947d3905bc1c.jpg)
日陰になっている一部の区間に雪が残っており
それが頻繁に出現する
そのたびに自転車を降りてツルツルと滑りながら
押して歩く
次回は逆から登ろうと思ったけど当分だめそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/55/a540943ec0fd9cc5e81de49a6ed5f835.jpg)
途中景色のよい広場みたいなところにでました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/1a/cab574a0d1da590cac851ba424dbb781.jpg)
すごい景色がいい
猟銃持った人にあったけど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/89/fb613580f0d669176e22fdca2f92d6be.jpg)
しばらく下ると別の林道の入口が。
ダートです。
オフロードバイクがあれば行きたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/96/aa5f1e58a41ef37d637dabe7d2f8c8ec.jpg)
のどかな沢沿いのみちを進むと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/47/fb8bed308eb2cb4f220182a365af4231.jpg)
大菩薩ラインに出ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/40/eb613de4483996e3110956bd87bbf5b8.jpg)
車を止めている奥多摩方面へ戻ります。
帰りは下りが多いから気持ちいい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b9/4312c573d495d5d3124ca6fce7beb88c.jpg)
でも最後は今川峠を逆から登る
最初のローラーすべり台あたりの坂の斜度が20%
近くあって強烈でした。
それを超えても10%~15%あたりの坂が続くので
最後の坂としてはキツイですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/db/8e74c062a7fcf68e85a6c65ca12dcfe3.jpg)
無事駐車場に到着して今日のサイクリングは終了
70km 1771m up
獲得標高の割に筋肉痛が激しいんですけど。
思ったより今川峠が厳しかったせいだな。
さて次はどこに行こうか。