2018年高校サッカー選手権大会 神奈川県予選 準々決勝
桐光学園 3 - 2 日大藤沢(相模原ギオンスタジアム)
難敵を倒して準決勝進出。
本当に勝ってよかった。
開始早々失点、さらに追加点も許し、序盤に2点を奪われる厳しい展開。
プリンスリーグでのまずいパターンが頭を過りましたが、勝ち切って
くれました。
前半の間に同点に追いついたのが良かったです。
2失点目の後に、みんなで円になって冷静に話し合っているのを見て
成長したなと感じました。
失敗したときは短い時間でもみんなで話して修正すればいい。
それがチームです。
桐光1点目の日藤のハンドでのPKは西川君のシュートがきっかけ。
ためらわず思い切りよくシュートを打ったのが功を奏しましたね。
西川君はやはりこの試合でも効いていました。
日藤DFもよく抑えていましたが、終盤はファウルでしか止めることが
できませんでした。
2点目は9番のフェイントからのクロスにキャンプテンが得意の
ヘディングで決めてくれました。
CBとしてはサイズはないけど、それを上回るくらいヘディングが強い。
後半の3点目はファーに走りこんでた8番が見事に合わせました。
3回戦でも得点を決めており、この大会のラッキーボーイですね。
もちろん実力があってのことですが。
さすがの日藤に後半危ない場面をたびたび作られましたが、
なんとかしのいで厳しい試合を物にしました。
試合後に日藤の選手が泣き崩れていたのが印象に残りました。
守備がもろいところは修正が必要ですが、2点差をひっくり返したのは
逞しくなった証拠です。
この先も厳しい試合が続くと思いますが、今日の日藤の涙を背負って
勝ち続けないといけません。
がんばれ、桐光サッカー部!
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
試合が始まる前と終わってから、少々ランニング。
合わせて10Kmほど。
そしてギオンスタジアムの隣にある女子美大の学際に。
環境デザインなどの展示が楽しかったです。