第68回 国民体育大会(スポーツ祭東京2013)の開会式に行ってきました。
入場券の入手は倍率低そうでしたが抽選でした。
入場券には名前が印刷され、入場ゲートで写真付きIDの提示が義務付けられており
転売などはできません。
入場するまでの警備もものすごく厳重で、ゲートで水筒に入れた飲み物の試飲まで
させられ、2020年の東京オリンピックを意識している感じでした。
長野オリンピックの時はセキュリティチェックはそうでもなかったのに、世知辛い世の中
になりましたね。
さて、席は全席指定で、指定されたバックスタンド最上段近くの席でのんびりと見物です。
選手の入場行進
日もいい感じに暮れてきました。
夕暮れ前にブルーインパルスがいきなり飛んできて散開して飛び去っていきました。
バックスタンドからでは屋根があって見づらかったようですが、ワタクシはたまたまトイレ
に行った帰りに外にある階段を上っていた時に、いきなりの轟音に振り返ると頭上を
ブルーインパルスが散開し始めているところでバッチリと見えました。
夜になってマスゲーム的なショータイム。
参加しているのは東京にある学校の生徒さんたち。カッコよかったよ!
よく観ると背中に丸いボードを背負ってます。
いろんな人文字を作ったり、背負っていたボードに光線や映像が投影されてました。
入場者にも全員にルミライトが配布され、アナウンスの指示でパキッとルミライトを
割って光らせ、開会式に参加します。
五輪マークが投影されたり、ファイヤー!と思わず叫びたくなる火が出たり、花火が
打ちあがったりとオリンピックの開会式を見ているような派手さでした。
そんなこんなでショーも終わり、ELTのライブを観たりして終了です。
ライブは音が悪くてほとんど何を歌っているかわからなかったけどね。
帰りに居酒屋でいっぱいやって帰りました。
かっこつけてカクテルなどいただいたけど口に合わず失敗でした・・・。
生でこういう大きな開会式を見たことなかったからいい経験をさせてもらいました。
入場券の入手は倍率低そうでしたが抽選でした。
入場券には名前が印刷され、入場ゲートで写真付きIDの提示が義務付けられており
転売などはできません。
入場するまでの警備もものすごく厳重で、ゲートで水筒に入れた飲み物の試飲まで
させられ、2020年の東京オリンピックを意識している感じでした。
長野オリンピックの時はセキュリティチェックはそうでもなかったのに、世知辛い世の中
になりましたね。
さて、席は全席指定で、指定されたバックスタンド最上段近くの席でのんびりと見物です。
選手の入場行進
日もいい感じに暮れてきました。
夕暮れ前にブルーインパルスがいきなり飛んできて散開して飛び去っていきました。
バックスタンドからでは屋根があって見づらかったようですが、ワタクシはたまたまトイレ
に行った帰りに外にある階段を上っていた時に、いきなりの轟音に振り返ると頭上を
ブルーインパルスが散開し始めているところでバッチリと見えました。
夜になってマスゲーム的なショータイム。
参加しているのは東京にある学校の生徒さんたち。カッコよかったよ!
よく観ると背中に丸いボードを背負ってます。
いろんな人文字を作ったり、背負っていたボードに光線や映像が投影されてました。
入場者にも全員にルミライトが配布され、アナウンスの指示でパキッとルミライトを
割って光らせ、開会式に参加します。
五輪マークが投影されたり、ファイヤー!と思わず叫びたくなる火が出たり、花火が
打ちあがったりとオリンピックの開会式を見ているような派手さでした。
そんなこんなでショーも終わり、ELTのライブを観たりして終了です。
ライブは音が悪くてほとんど何を歌っているかわからなかったけどね。
帰りに居酒屋でいっぱいやって帰りました。
かっこつけてカクテルなどいただいたけど口に合わず失敗でした・・・。
生でこういう大きな開会式を見たことなかったからいい経験をさせてもらいました。