モモクロス!

ラッキーライフ!
不安なら、とりあえず一歩だけでも進むのだ。
進んだ分だけ不安は消えるんだぜ!

多摩国体開会式に行って来た

2013年09月28日 | 日記
第68回 国民体育大会(スポーツ祭東京2013)の開会式に行ってきました。


入場券の入手は倍率低そうでしたが抽選でした。
入場券には名前が印刷され、入場ゲートで写真付きIDの提示が義務付けられており
転売などはできません。

入場するまでの警備もものすごく厳重で、ゲートで水筒に入れた飲み物の試飲まで
させられ、2020年の東京オリンピックを意識している感じでした。
長野オリンピックの時はセキュリティチェックはそうでもなかったのに、世知辛い世の中
になりましたね。

さて、席は全席指定で、指定されたバックスタンド最上段近くの席でのんびりと見物です。


選手の入場行進


日もいい感じに暮れてきました。

夕暮れ前にブルーインパルスがいきなり飛んできて散開して飛び去っていきました。
バックスタンドからでは屋根があって見づらかったようですが、ワタクシはたまたまトイレ
に行った帰りに外にある階段を上っていた時に、いきなりの轟音に振り返ると頭上を
ブルーインパルスが散開し始めているところでバッチリと見えました。



夜になってマスゲーム的なショータイム。
参加しているのは東京にある学校の生徒さんたち。カッコよかったよ!


よく観ると背中に丸いボードを背負ってます。


いろんな人文字を作ったり、背負っていたボードに光線や映像が投影されてました。


入場者にも全員にルミライトが配布され、アナウンスの指示でパキッとルミライトを
割って光らせ、開会式に参加します。




五輪マークが投影されたり、ファイヤー!と思わず叫びたくなる火が出たり、花火が
打ちあがったりとオリンピックの開会式を見ているような派手さでした。

そんなこんなでショーも終わり、ELTのライブを観たりして終了です。
ライブは音が悪くてほとんど何を歌っているかわからなかったけどね。


帰りに居酒屋でいっぱいやって帰りました。
かっこつけてカクテルなどいただいたけど口に合わず失敗でした・・・。

生でこういう大きな開会式を見たことなかったからいい経験をさせてもらいました。




LOGOSのランタン

2013年09月17日 | 日記


LOGOSのランタンを購入しました。
トーチとしても利用できる優れもの。

電源は単4電池を3本使用するので一緒にエネループも買いました。
明るさの調節はできませんが、就寝時の明かり用として暗すぎず、
明るすぎずで調度いい塩梅です。

写真はカエルとランタン。


わが青春のロック黄金狂時代

2013年09月13日 | 音楽

わが青春のロック黄金狂時代~ビートルズからボン・ジョヴィまで~
/東郷かおる子(角川SSC新書)

昔よく読んでいたミュージック・ライフ誌の元編集長の東郷かおる子さんが
いわゆる紙一重のロックスターの人たちに逞しくもインタビューし、体験した
エピソードが満載の新書を読みました。

なにげなく読んでいた記事も取材ではいろいろと大変だったんだね。
東郷さんのその好奇心とロック愛に敬服しました。

NO REASON/CTS

2013年09月09日 | 音楽

NO REASON / CTS

エレクトロニックでキャッチーでカラフル。
こういう音はすごく好きなのですが、丸まる一枚この調子だと最後まで
聴き通すのが少しつらいのも事実。
だけど日本語の歌詞が多いのはいいね。
今後も注目していきたいと思います。

U-18サッカーリーグ 2013プレミアリーグイースト第12節

2013年09月08日 | サッカー

U-18サッカーリーグ 2013プレミアリーグイースト第12節
桐光学園 0 - 2 三菱養和SCユース (三菱養和会 巣鴨スポーツセンターグラウンド)

雷雨の激戦。
立上がりに連続失点したのが響いて敗戦。
落着きを取り戻した中盤以降、反撃に転じ、終盤には
決定機をいくつも作りだしましたが、三菱養和の堅い
守備を崩せずに無得点。

相手が強豪でもカウンターではなく、あくまでDFから
組立て、サイドから切崩す桐光。
ここまできたらとことんやり切ってくれ!