モモクロス!

ラッキーライフ!
不安なら、とりあえず一歩だけでも進むのだ。
進んだ分だけ不安は消えるんだぜ!

大みそか

2022年12月31日 | 日記
大みそかは自動車とバイクと自転車、合わせて5台の洗車

そして買い出しに行ってから、ピザとプレミアムなビールで
紅白を見ながらのんびりしました。



来年も良い年でありますように

名栗湖

2022年11月23日 | 日記

雨で自転車に乗れなかったので、夕方から青梅の先までドライブ

有間ダム(名栗湖)まで来たけど、スゴイ霧・・・
秩父さくら湖まで行きたかったけど断念しました

山梨県立リニア見学センター

2022年10月09日 | 日記
二日続けて山梨!

今日は都留市にある山梨県立リニア見学センターへ
行って来ました。

実用化も迫っているリニアモーターカーの科学館的な
施設です。



予約もなしで入れるし、入場料金も大人420円と安価
で見学できます


入るとどーんと実際に使用されていたリニア車両が
向かえてくれます。






車両内も見学できます。
新幹線とほぼ変わらない雰囲気ですが、
新幹線よりもだいぶ狭かったです。
まだ本番の車両ではないからかな?



開発の変遷
ワタクシの中では手前2番目の車両の
イメージで止まってました(笑)


最近の車両はこんな感じ



上方から見た車両



ジオラマ展示もなかなか凝ってます



山中湖にネッシーみたいの出没してるしw





リニアのコアとなる超伝導体を使った実演

液体窒素でキンキンに冷やすと空中浮遊

そして超スムーズ、滑るように動き、
路線からずれない。

そして暖まると脱線する
この辺の技術がキモなのかな


超伝導体が空中浮遊中



シアターで開発の歴史のドキュメンタリー
を見て終了
1時間くらいで見れる感じです


近くに道の駅もあり、そこそこ楽しめた
リニア見学センターでした


小林家住宅見学

2022年09月23日 | 日記

今日は先日バイクで近くまで行って気になっていた
奥多摩の小林家住宅を見学しました。


いつも自転車で通る橘橋交差点を
風張林道方面へ向かう


ふもとのモノレール乗り場まできました。

ちなみにモノレール乗車には基本的に
予約が必要です(無料)。


見た感じ、斜度がヤバかったけど
実際に乗るとさらにヤバい


富士急のジェットコースターよりもヤバイ斜度
最大傾斜は43度とのこと


華奢なレールがなんとも頼りない




無事に小林家住宅に到着



小林家住宅は江戸時代、18世紀前半頃に立てられた
尾根上に建つ山岳民家

当時から炭を作っていたそうです。

しかも10年くらい前まで実際に人が住んでいたという
からスゴイ












いい雰囲気


なごみます



山深い天空の古民家



30分くらい見学させてもらい下界へ

後ろに方向にモノレールは下る
これまた怖い



そのあと前回も行った神戸岩で渓谷渡り







神戸岩の後に、ひのはらファクトリーでカレーライス
のセットをいただく美味しい・・・



奥多摩満喫の一日でした

釈迦力

2022年06月25日 | 日記

別にイヤなことがあったわけでもなく、むしろボーナスと給与が
出たばっかりでハッピーなはずなのに、メンタルがダウナー


気持ち的に自転車を乗りに行く感じでもない。


自転車に乗らないと暇なので休日なのに仕事を始める始末・・・


どうしたんだ自分!?


とりあえず、貰った自転車のイラストがあるノートを乗せておく






気分が沈んでも釈迦力にやっていこうかな

品川

2022年06月20日 | 日記

なんとなくだけど、品川までお出かけ


ちょうどいい機会なので、昼食に、閉店が決まっている
アンナミラーズで食事しようと思ったら激混みで2時間
待ちということで諦めた。




閉店が決まったら、今のうち行きたくなる心理はわかります。
ワタクシもそうですから。


残念だったけど仕方ないので少しお散歩してお店探し


初めて来た高輪ゲートウェイ
昔の職場の近くです。





駅前は再開発中でした。
まだまだ発展するTOKYO



また品川に戻って運河方面へ

インターシティは相変わらずいい感じ








絵になるレストラン



天王洲近くでキッチンカーのお弁当をほおばっていたら
近くでなんやらドラマかCMだかの撮影していました。
若い女優さんがいたけど、誰だか分らなかった


適当に品川周辺を楽しんだあとの帰りは
白金や広尾抜けて歩いて帰りました。


坂が多いTOKYO



こんどはTOKYOの坂巡りをしに自転車でこようかな。

TAMAの丘

2022年05月28日 | 日記
用事があり多摩の古め団地に来たので少し散歩


多摩にありがちな長い階段



昭和レトロな団地



この感じが良いです



階段を上ると景色のよい場所発見



北から東南方面が見渡せます



尾根幹付近にある多摩大学



多摩ニュータウンの双子のタンクがはっきりと見えました






東京スカイツリーもうっすら



北側には・・・





田無タワー(スカイタワー西東京)が!

ちょうど高層ビルの間にみえた!





気候もよく、景色も良く、気持ちもよく
いい一日だ!