ジャパンユースプーマスーパーリーグを町田の小野路グランドに見に行きました。
今年初の桐光学園の試合を観ました。
対戦相手は町田ゼルビアユースです。
まずこの小野路グランド、町田ゼルビアのトップチームが関東2部にいたころに
よく見に来ていたグランドです。
当時は少し凸凹もあった天然芝の市民グランドという感じでしたが、
今は人工芝になってこんなに立派なグランドとなってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/30/7b709547cd85c119b5402cdd2a7ac6ad.jpg)
併設されている野球場もきれいでいいグランドですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/71/9a1cc1f6d01f4b531c62e65b984258ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/26/59cf838548785f87c56297b668f762df.jpg)
ただ観戦は基本ネット越し。見づらさは否めません・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/6e/fc4ee02af0f65c2d659f83db2ec5d96e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/4e/02e1a97a259041c6e18f91eb84dc3011.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d5/4b07e8e404194ec0976f28ff64b9deba.jpg)
試合は(ユース)トップ同士の試合は終了間際にコーナーキックを頭で合わせた桐光が
1-0で勝利しました。
続いて行われたセカンドの試合はゼルビアが豪快なミドルシュートで先制するものの、
前半にPKで桐光が追いつき、後半は桐光の攻撃力が爆発して4点を入れて最終的に
5-1で桐光の勝利でした。
今年の桐光は前評判が高いといわれていますが、この日はゼルビアの厳しいマークと
カウンターに苦しんでいました。
ただセットプレーは相当強いという印象を持ちました。
セットプレーで点が取れるのは相手が強く苦しい試合で大きな武器になるので、その点は楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/cb/9c401b3ca8bb735949a4ebf93fe85839.jpg)
JYPSLはオープン戦みたいな感じなので、各チームこれからどのように仕上げていくか楽しみです。
今年も桐光の試合にはなるべく見に行きたいと思っています。
今年初の桐光学園の試合を観ました。
対戦相手は町田ゼルビアユースです。
まずこの小野路グランド、町田ゼルビアのトップチームが関東2部にいたころに
よく見に来ていたグランドです。
当時は少し凸凹もあった天然芝の市民グランドという感じでしたが、
今は人工芝になってこんなに立派なグランドとなってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/30/7b709547cd85c119b5402cdd2a7ac6ad.jpg)
併設されている野球場もきれいでいいグランドですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/71/9a1cc1f6d01f4b531c62e65b984258ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/26/59cf838548785f87c56297b668f762df.jpg)
ただ観戦は基本ネット越し。見づらさは否めません・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/6e/fc4ee02af0f65c2d659f83db2ec5d96e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/4e/02e1a97a259041c6e18f91eb84dc3011.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d5/4b07e8e404194ec0976f28ff64b9deba.jpg)
試合は(ユース)トップ同士の試合は終了間際にコーナーキックを頭で合わせた桐光が
1-0で勝利しました。
続いて行われたセカンドの試合はゼルビアが豪快なミドルシュートで先制するものの、
前半にPKで桐光が追いつき、後半は桐光の攻撃力が爆発して4点を入れて最終的に
5-1で桐光の勝利でした。
今年の桐光は前評判が高いといわれていますが、この日はゼルビアの厳しいマークと
カウンターに苦しんでいました。
ただセットプレーは相当強いという印象を持ちました。
セットプレーで点が取れるのは相手が強く苦しい試合で大きな武器になるので、その点は楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/cb/9c401b3ca8bb735949a4ebf93fe85839.jpg)
JYPSLはオープン戦みたいな感じなので、各チームこれからどのように仕上げていくか楽しみです。
今年も桐光の試合にはなるべく見に行きたいと思っています。