モモクロス!

ラッキーライフ!
不安なら、とりあえず一歩だけでも進むのだ。
進んだ分だけ不安は消えるんだぜ!

GW2日目

2017年04月30日 | 日記
GW2日目。

今日はプリンスリーグも見に行かず、子供の用事で日本橋へ。
ワタクシは用事が終わるまで丸善で暇つぶし。


そのあとトナリでタンカラ。


そして東京国際フォーラム







からの・・・皇居


摩天楼って感じ。


いつも近くに来ているのに初めての皇居。
観光の外人さんばかりでした。
何も混んでいるGWの時期に来なくてもいいのに・・・
でも日本を楽しんでおくれやす。


最後は国会議事堂。



都会散策は疲れますなぁ。という感じで2日目終了。





GW初日

2017年04月29日 | サッカー
今日からゴールデンウィーク。

とりあえず散髪行ってから関東大学サッカーリーグ2部観戦。



中大vs早大



桐光の卒業生もスタメンで出てました。

早大の2点リードで前半終了。
そしてカミナリで中断。
再開して中大が2点入れて同点引分け。

退場は残念だったけど・・・。



そのあと八王子で買い物。

そんな感じで初日終了。

THE STONE ROSES at Budokan 2017.4.22

2017年04月22日 | 音楽
ずっと憧れていたTHE STONE ROSES
今でもよく聴くけど、本当によく聴きました。

やっと体験できました。
THE STONE ROSESのライプ!


昨年6月の来日予定はまさかのレニの骨折により中止だっただけに
待ちに待ったライブでした。

ただ感動はしたものの意外と冷静に観れたというのが正直なところ。
ライブが悪かったわけではなく、なんだろ・・・
ワタクシが大人になったからかな・・・。


さて、ライブは約15分遅れで始まり、一曲目は I Wanna Be Adored 。
やはり胸が高鳴りました。


ワタクシが聴きたかったTen Storey Love Song などはやらなかったものの、
セトリはほぼベストだったと思います。
前日と同じセトリかな。

一番好きな曲、Sally Cinnamon も聴けたし。

最後はI Am the Resurrectionで締め、アンコールもなく約1時間半であっさり終了。


しかし4人ともすばらしい。
マンチェスターのやんちゃ坊主たちも落ち着いた感はあったけど、
昔も今もSTONE ROSESは最高でした。

ギターのジョンはなぜあんなフレーズや音色が思いつくのか。
フックの強いマニのベース。
パワフルでテクニカルなレニのドラムス。
そしてカリスマ性は失われてなかったイアンのボーカル。

意外と歌も上手いなと思っていた矢先、名曲のShe Bangs the Drumsで
耳を疑うくらいの外しっぷり。
やはりイアンだ(笑)。


雨の帰り道、ライブを思い出しながら、i potでSTONE ROSEの1stを聴いて
帰りました。


本当に幸せな時間でした。







荻野運動公園

2017年04月15日 | 日記
今日は厚木にある荻野運動公園に行ってきました。
数年前にサッカー観戦で来た以来です。
あの時はサッカー場と体育館だけってイメージでしたが、
現在は子供が遊ぶには十分な公園になってました。

広い芝生の広場


長ーいすべり台



隣接している あつぎこどもの森公園 もなかなかナイスです。

のぼるネットが続く、ムササビの道


個人的に気に入った森の空中回廊


とにかく長いです。




そのほか写真には撮らなかったですが、こちらにも長ーいすべり台や
リスの道という子供が喜びそうなアスレチック風セクションもあります。

駐車場も広くて無料で、また来たい公園でした。

SYNCHRONICITY'17

2017年04月08日 | 音楽
渋谷で行われたサーキットフェスのSYNCHRONICITY'17に行ってきました。
O-EAST,EAST 2ND,WEST,nest,duoの5つのステージでライプ。


久しぶりのフェス。初めて観るバンドばかりで新鮮した。


ライプを見た感想などを少し。

・OGRE YOU ASSHOLE
インディーバンドの風格というか、我が道を行っている感がすごかった。

・Nulbarich
まず歌がうまいね。もっと人気がでそう。マルーン5っぽいかな。

・フレンズ
観ていて楽しいライブだった。男女ともMCがいいね。キャラが立ってて曲もポップ。
ライブも盛り上がった。

・iri
パワフル。カッコイイ女性シンガー。

・Orland
簡単なフレーズの繰り返しなんだけど、彼らにかかればスゴイおしゃれで
いい曲になる。
前から観たかったバンドだったのでよかった。
ゲストの仮谷せいらちゃんも元気があってよかった。
ライプの時間がAwesome City Clubと丸かぶりだったのは残念だったケド・・・。

・Homecomings
このバンドのメンバーは音楽がスゴイ好きなんだろうなぁ。
音楽への情熱が感じられるライブでした。
ギターサウンドが心地よい。
ワタクシも家に帰ってギターを弾きたくなったよ。
前から気になっていたけど、やっぱりCD買おう。

・モーモールルギャバン
久しぶりに彼らのライブを観たけど、見た目もパフォーマンスも
パワーアップしていた。
時間がかぶっていたMANNISH BOYSとどっち観るか迷ったけど、
コッチを選んでよかったかな。

・CHAI
双子ちゃんを含む女の子4人組のバンド。
クセになるキャラと楽曲。
なんかすごい発見をした気分。

・渋さ知らズオーケストラ
衝撃のライブ。前衛的すぎる。
美しきカオス。




久しぶりのライブ、満喫させていただきました。
まだ無名に近いけど才能豊かなバンドもたくさん観れて満足。



しかし都市型ライブは(ワタクシにとっては)近くていいですな。
すぐに帰ってお風呂入って寝れるのだ。







ONIGAWARA

2017年04月01日 | 音楽
久しぶりにCDを買いに新宿へ。

タワーレコードに行ったらONIGAWARAのインストアをやっていた。
竹内電気を知るものとしては今の方向性は正直好きになれないけど、
本人達が好きでやっているのであれば文句は言えない。

プログラミング主体のONIGAWARAだけど、サティフォはあてぶりではなく
ちゃんとギターを弾いていて、そのギターが竹内電気時代と変わらず
センスあるギターフレーズで、そこだけは安心した。

斉藤氏も踊ってないで、竹内電気時代のようにギター弾けばいいのに。



タワーと中古屋で数枚のCDを購入して、楽器屋へ。

ラウドネスのピック(ベース用だけどカッコイイ!)と


KORNのピックを購入


ウラには怖い絵が描かれている。
でもこのピック、弾きやすくて、購入してからこればかり使っています。


購入したCDの紹介はまた今度。