風に吹かれて(Breath of Nature)

山歩きにBike、忘れかけたflyfishing、季節の匂いや風を追って遊びたいお気楽男の雑記帳

フライボックス

2007-07-26 11:32:26 | flyfishing


SONY PLAZAで買ったペパーミントキャンディ。
その名も「SENTIMINTAL GUY」。



中はスヌーピーとチャーリーブラウンだらけ。缶蓋には小窓もあるので、食べ終わったらウレタンフォームでも敷いてスペシャルフライボックスにしようと思っている。
リサイクル、リサイクル。


霧の宮ヶ瀬湖

2007-07-22 21:25:49 | Bike

点火系がぐずりっぱなしの我がFX。テスターとサービスマニュアルを持っていざ点検。まずはスターターリレーのクリック音確認。一応いつもの様に、ガソリンコックON、チョークを開けてセルを押した。と「ギュルギュル!ギュルル!」なんとセルが回ったのです。おぉ、ビックリ!もう一度気を取り直してと、アクセルを3回煽ってと。そらっ、セルON!!「ギュル・・・ズドッ、ドドドッ」って深い眠りから目覚めたのでした。

こいつは走るしかない。即、部屋にメットとジャケット、ブーツとグローブを取りに戻り曇天の中、午後2時半からのご機嫌伺い走行の始まりとなりました。とりあえず足ではなくバイクは南西へ向け走り出しました。突然のエンジンストップのリスクもあり、冷や冷やもので、行く先とUターン地点を想像しながら走るうち串川橋まで来てしまった。えぇい、ままよと宮ヶ瀬湖畔を回って帰ることに決定(ほんとかよ、不安・・・)

周りの山も湖も霧で真っ白。相次ぐトンネルの中はびしょ濡れで、視界は悪いし出口のコーナーでは滑るしと、チョット肩に力が入るショートツーです。一旦停止予定の鳥居原駐車場も辿り着いて見るとバイクは少な目。やっぱり梅雨明けなくっちゃね~。本当に2、3分居ただけで鳥居原を後にして鳥屋、関方面経由で帰路に着いた。

大した距離は走れなかったが、後半のエンジン音と安定したアイドリングは絶好調を暗示する気配を感じさせたよー。

大慌てで出掛けたので、デジカメどころか携帯も忘れ写真が一枚もありません。
トホホ・・・


走りたい!なぁ

2007-07-13 20:21:05 | Bike


梅雨空の毎日に加え、週末三連休は台風4号が日本列島を縦断するかもしれないという散々な予報が出ている。
渇水気味のダムや枯れた田畑には救いの雨が必要だが、温暖化の影響で熱帯地方の雨期のスコールのように一気に豪雨となり、潤いどころか洪水と破壊をもたらす災害の元凶となっている昨今だ。台風も年々巨大化し、その及ぼす被害は目に余るものがある。
そんな中、我が鉄馬は湿気と闘いながらエンジンに火が入るのを待っている。おいらの身体も鈍りきってふにゃふにゃ状態。
あぁ、いつになったら思いっきり走れるのか?走れないと思うとすぐにでも走りたい。
アクセル開けたい。
あぁコーナーが・・・・・


Multi Pan

2007-07-01 21:39:02 | 美味探求


燻製作りにチャレンジしました。調味液を作り、材料に下味をつけてから「さくら」のチップでスモーク。簡単スモークなので2時間程でチーズ、帆立、玉子が完成。日曜の晩酌の肴となりました。マニュアル通りの調味液だったのですが、長時間漬け込むと塩味が効きすぎることが分かったので次回は調味料を調整してみたい。ハーブもいろいろ工夫して素材にあって、旨みを引き出せるような配合を極めて・・・・なあーんて。
そうだチップもナラやブナなども試してみよう。