風に吹かれて(Breath of Nature)

山歩きにBike、忘れかけたflyfishing、季節の匂いや風を追って遊びたいお気楽男の雑記帳

またまた、たまたま富士見プチツー

2023-11-21 17:16:08 | Bike
先週に続き再び大好きな富士山詣でのプチツーリング。
代わり映えの無い内容に自分でも面白くないと思うが、とりあえず記録という事で・・・



途中かなり黒い雲が山にかかり怪しかったが山伏峠を越えると晴れて青空が広がっていた。



1週間前よりは少し雪が多い感じで更に富士山らしさが増した感じだ。



山中湖湖畔は風が強くて寒く湖面もかなり波立っていたが、観光客は多かった。







そろそろ本格的な冬が近づいてきている気配なのでこのコースを走るのも近いうちに厳しくなりそうだ。



種蒔き

2023-11-19 20:56:40 | Weblog
2週間前に石灰、堆肥、化成肥料を施した場所にエンドウ豆の種を蒔いた。
昨年と同じ2袋の種で3列丁度。



この冬は夜な夜なアナグマが来て柔らかい土のところを掘ってウ〇コを埋めてゆくので
最初から防護ネットを張るしかなく手間がかかる。



2枚あるネットも1枚の使用で何とか間に合った。
間引き時に捲ったり元に戻したり手がかかるがアナグマに荒らされたら元も子もないから・・・



これから半年世話をすれば、来春もあのふっくら育ったグリンピースで美味しい豆ご飯が食べられる!
(プランター2基には初めてラディシュも蒔きました:1月頃食べられる?)

富士見ショートツーリング

2023-11-14 16:37:04 | Bike
洗車、空気圧調整が終わったClassicに乗って今日も快晴の空の下富士山を目指した。
途中の休憩点「道の駅どうし」に駐車してヘルメットを脱いだ時、聞き覚えのあるシングルの鼓動音が近づいてきた。




なんと1ヶ月程前にこの場所で出会ったContinental GT535氏だった。僕の2,3㎞後ろを走っていたのだろう、全く同じシチュエーションの再会に共に驚き、またまたしばしバイク談義。
二度あることは三度・・・の再々会を約束?した。
今回は山伏峠から山中湖へ出た後、見晴らしのいい場所までバイクを走らせた。
ちょっとした高台から見る富士山と山中湖は絶景だった。








富士五湖地方は最低気温マイナス4度の予報だったが路面凍結や滑る落ち葉もなく安心して走ることが出来た。
あと1ヶ月位は大丈夫かな?






またまた庭にキノコ

2023-11-05 22:13:09 | Weblog
いつのまにか庭の山モミジの裏側にキノコがもっこり
いやあ、気がつかなかった~


なんだか食べられそうな、美味しそうな感じが気になる


スマホで同定するとヌメリスギタケモドキとなった
ぬめりがなければスギタケ、傘も軸にもぬめりがあればヌメリスギタケ、
傘にぬめりがあり、軸にぬめりが無ければヌメリスギタケモドキらしい


この写真ではわかりずらいが、確かに一番下で隠れ気味になっていた小さめの傘はぬらぬらしたぬめりで光っていた


まさしくヌメリスギタケモドキ!
スギタケ属は食用とされていたが、近年は毒性も確認され食用には
適さないとされているらしい


春に一本生えたあのキノコの菌糸が地下で成長して今回の株になった
のだろう、朽ちた木に生えるとなっている
この山モミジは蟻とカミキリ虫にすっかりやられて衰えている気配。
そう遠くない日に朽ちる運命なのか・・・