風に吹かれて(Breath of Nature)

山歩きにBike、忘れかけたflyfishing、季節の匂いや風を追って遊びたいお気楽男の雑記帳

林道 Vol.2

2024-05-24 17:37:37 | Bike
先週に続きまたまた林道プチツーに出発!
国道にある一つ目の峠を越えてから脇道に入り橋を渡る


次のちょっと暗い林道への入口手前というのに何故か渡し舟乗り場、
(実は以前登った山の帰りにここから舟に乗ったことがあるのです)


林道に入ると左右は急斜面の樹林帯、小さな川も豪雨の爪痕で無残な様相




        |
        |
※次の林道までの道のりは大幅に省略・・・
        |
        |

次なる林道の途中、滝の流れを見ると涼しく感じます


トンネル手前でパチリ、滅多に見られない自撮り😁

そろそろ通行止め終点も近い様子




この先トンネルから先はまだ通行止めなのでUターンするしかない


こんな山奥にある公衆トイレも今は閉鎖中




帰り道、二段の滝を見つけた、林道は道幅の半分ほどを落葉と砂利が埋めている


渓の流れは青く澄んでいてきれいだ、この辺りも釣れるのかな?


途中のフィッシングセンターには平日でも多くの釣り人が
アップするとニジマスやヤマメ?がウヨウヨ泳いでいるのが見える


帰りはいつもの宮ヶ瀬湖岸道路を走るのがルート


虹の大橋がちょっと覗いている、今日の宮ヶ瀬トンネル付近には
白バイは待機していなかった(安心々々)




K林道

2024-05-17 15:50:12 | Bike
この所、バイクに人気のある一般道を避けてやたらと林道巡りに凝っている


最近走っているルートから逸れて復旧工事が終わって通れるようになった
らしい林道を目指した。


この地はずっと以前に釣友?山友?の高崎さんに案内して頂き釣りと川飯に
訪れた場所。落石もほとんど無くロードタイプのバイクでも難なく着いた


以前あった「熊 出没注意」の立札は無くなっていた(熊は出そうですけどね)




でもこの先は車両通行止めなのでここまで




富士見プチツー①(今年最初の)

2024-05-10 18:14:24 | Bike

昨年12月以来、5ヶ月振りに富士山を見ようと11時過ぎに出発!
道は落石や折れた枝が嫌というほど落ちていて走りにくかったが
何とか目的地に到着すると、美しい富士山が出迎えてくれた。

この所の暖かさで雪は例年より少ないのではないだろうか



落石は角が鋭く尖っているものが多く、やたらと踏むとパンクしそうで
怖いので慎重に低速で除けながら登ってきた、その甲斐あって絶景!絶景!!

この後、帰るため下り気味の狭いスぺースに頭から駐車したバイクを180度方向転換しようとしていた時に、
不整地なうえ柔らかくバイクが倒れる寸前まで傾いたが全身の力を振り絞って何とか耐えた。
もしも下り斜面に倒れていたら引き起こすのに90度以上起こさなければならないので一人では
途方にくれていたかも・・・・・
帰り道で登ってくるバイクとすれ違ったので、きっとあのライダーに手伝ってもらたのかなあ???

予定した下り方向の道は通行止めになっていたので、来た道を戻って帰ってきました