週5日の勤務が終わり、やっと週末が来た。土曜の朝は
少し寝坊をして、朝食も時間を掛けてゆっくり食べる。
昼過ぎに出掛けようと車のイグニッションキーを回した。
いつもなら力強くかかるセルが回らない?!
っと言うよりもメーターパネルにも何も点かないし、時計も
ラジオも全く駄目ときてる。完全なバッテリー上がりだ。
この3週間程乗っていなかったが、それにしては温かいと
いうより暑いこの時期にこれ程短い期間で放電するとは
考えにくい。しかもバッテリーは冬に換えたばかりの新品だ。
JAFを呼ぼうかとも考えたが、12V用の充電器があった事を
思い出した。19年前にディスカウントショップで6,980円で
買ったものだ。バイクのバッテリーは何度も甦らせたが車は
初めてだ。
バッテリーのターミナルに黒赤のケーブルを繋いで、電源ON。
自動で4Aを維持。満充電までは10時間と取説に書いてある。
ちょこちょこ車庫を覗きながら、3時間が経とうとしていた時に
試しにドアを開けてみた。
何ともうドアランプが点いたのである。思わず考える事は一つ。
シートに座りキーをそっと捻ってみた、メーターパネルに灯りが、
ちょっと早いとは思ったが更にキーを一段捻った。
普段より力強くセルが回り、あっけなく一発でエンジンが目覚めた
のだ。たった3時間の充電で甦ったバッテリー、長いこと眠らせて
いた古い充電器だが、数ヶ月前に誰かにあげるか、処分しようと
考えていたのに、いつのまにか忘れてしまったことが幸いした。
年期の入ったバイク、車には心強い相棒が一人増えた感じだ。