Fe・BLAST

Fe・BLASTの日常をお届け!

キリン

2011年06月20日 20時40分23秒 | 日記
皆様、今晩み。



本日は、刀の塩漬 フジツボまぶしの再生では、なく、カタナを リメイクしております。

フレームから、エンジン 足周りと、年式相応の、サビなどが、あるので、サビを、落として、塗装したり、各所、チェックして、おります。


当店の、お客様で、と~ても、速い 刀乗りの方が、いるのですが、その方の、刀は、とても良く、整備されてまして、ビックリする位、良く走ります。


ただ、ブレーキだけは、強化したいですね。


ブレーキを、強化するなら、サンスター製品を、強くオススメします。

ノーマルローターが、減ったら、
やはり、サンスターの ディスクローターが、オススメ!


勿論、この とても速い、 刀乗りのお客様の、バイクにも、サンスターの、ディスクローターが、ついています。



実写版のキリンの、映画も、制作中ですし、刀 熱いですね。

なんだか

2011年06月20日 01時44分50秒 | 日記
今日は、寝付きが、悪く、家族に、バレないように、 ソ~と、家を、抜け出し、 走りだした、
横須賀ミッドナイト25時

相棒のR1も、ゴキゲンだ。




ナンツッて。




エフブラマジックで、バイクは、絶好調!


あ!すいません。
たんなる、独り言です。

K2

2011年06月20日 00時35分41秒 | 日記
こないだの、エビスの耐久レースに、テストも、兼ねて、
メッツラーの、レーステック インタラクト
K2ミデェアムコンパウンド
で、参戦しました。

やはり、このタイヤ、この手の、ハイグリップタイヤの中では、一番、耐久性が、あります。

私、自身も、ミシェランパワーワン ダンロップアンビートン ピレリ ディアブロスーパーコルサSC2
と、履きましたが、やはり、レーステックが、一番 長持ちしました。


このタイヤは、クセがなく、誰にでも、乗りやすく、
セオリー通りに、ブレーキを、侵入で、完了して、リーンすれば、素直に、曲がります。
ブレーキを、引きずると、曲がりにくくなるので、
ブレーキを、引きずらない方が、良さそうです。

しばらくは、社長が、山に、サーキットに、このタイヤを、使いますので、また、レポートを、アップしますね。

グリップ

2011年06月20日 00時04分24秒 | 日記
ここの所、自分のバイクの、スロットルが、重いなぁと、感じてまして、スロットルワイヤーを、そろそろ交換しなくては、なんて、思ってました。

そんな、やさき 山で、いつものように、ストレートからコーナー侵入の為、アクセルオフ。
した、つもりが、ワンテンポ
遅れて、オーバーランしそうに、なりました。

やはり、ワイヤーかと、思い、調べて見ると、ほんの僅かですが、グリップの端と、バーエンドが、軽く接触している事に、気付きました。

グリップが、ほんの少し、外側に、ズレて、しまっただけなのですが、それだけで、アクセルの戻りが、ほんの僅かに、遅れて、危うく、事故りそうに!

その場で、対処して、帰ってきましたが、
スロットルグリップの、のりずけや、ワイヤリングは、非常に、大事と、実感しました。

これから、夏場に、向けて、熱さや、激しいアクセルワークで、グリップのゴムが、膨張して、抜け安くなり、グリップが、空回りする場合が、あります。

一つ間違えると、大事故に、繋がる可能性も、あります。


とても、僅かな事ですが、私は、事故りそうに、なりました。

皆様も、一度、アクセルワイヤーや、ハイスロ グリップなど、一度点検と、グリスアップなど、
やって見てください。


ちなみに、私は、グリップの端を、カットして、乗ってみたら、スロット めちゃ軽で、
ワイヤーの問題では、無かったのでした。
アクセルが、元に戻り、また、楽しく乗る事が、出来ました。