国民体育大会は47都道府県で毎年順番に行われますので、千葉県では47年振りという事になります。
何処の県も半世紀に一回に順番がくるわけですから初めてと同じで準備が大変です。
全国からあらゆるスポーツ選手(55競技)が一斉に千葉県内の55ヶ所に集まり行われます。
役員、監督、選手のホテル、競技場への送迎、機材の準備等で県職員、地元協力会、ボランティア(中、高生徒達)及び県体育連盟が総出です。
私は今迄毎年秋になるとTVや新聞で知り「又 国体が始まった!」「今年は九州でやっているのか!」程度しか考えていなかった様な気がします。
この度は関東八県の大会を兼ねてのリハーサルで、役員選手等の宿舎は開催県がお世話するとの事ですが、各競技の関係者の人達で近くの宿舎は何処も満員です。
少し遠いですが、成田ヒルトンホテルを何とか確保しました。
現地受付や部屋割り、会計又四街道の競技場迄30k(高速道路)の送迎等最初の準備から撤収まで携わりました。
開催県がこんな大変だとは思いませんでした。
来年は本番で全国から選手、監督、役員関係者が何千人と来ます。
幕張マリンスタジアムでは開会式に天皇陛下をお迎えし「ゆめ半島千葉国体」が盛大に開かれる予定です。
私も小さい一粒の力として頑張ろうと思います。
(写真:国体リハーサルを兼ねて関東大会の様子)
何処の県も半世紀に一回に順番がくるわけですから初めてと同じで準備が大変です。
全国からあらゆるスポーツ選手(55競技)が一斉に千葉県内の55ヶ所に集まり行われます。
役員、監督、選手のホテル、競技場への送迎、機材の準備等で県職員、地元協力会、ボランティア(中、高生徒達)及び県体育連盟が総出です。
私は今迄毎年秋になるとTVや新聞で知り「又 国体が始まった!」「今年は九州でやっているのか!」程度しか考えていなかった様な気がします。
この度は関東八県の大会を兼ねてのリハーサルで、役員選手等の宿舎は開催県がお世話するとの事ですが、各競技の関係者の人達で近くの宿舎は何処も満員です。
少し遠いですが、成田ヒルトンホテルを何とか確保しました。
現地受付や部屋割り、会計又四街道の競技場迄30k(高速道路)の送迎等最初の準備から撤収まで携わりました。
開催県がこんな大変だとは思いませんでした。
来年は本番で全国から選手、監督、役員関係者が何千人と来ます。
幕張マリンスタジアムでは開会式に天皇陛下をお迎えし「ゆめ半島千葉国体」が盛大に開かれる予定です。
私も小さい一粒の力として頑張ろうと思います。
(写真:国体リハーサルを兼ねて関東大会の様子)