
本日は映画観賞。なんといっても家の近所にシネコン
があるんだから、とても便利です。リーズナブルな娯楽です。
「のだめカンタービレ 最終章 前編」
マンガ→TV ドラマで大ブレイクしましたが、その続編を
映画化!しかも前編、後篇に分けるという商売上手。
何でわざわざと思われるでしょうが、やっぱりオケシーン
は圧巻なので映画館で味わってみたいというのが
ありまして・・・久しぶりに、のだめと千秋先輩にも会いたかったし。
役者魂というか、この二人は本当のはまり役。
もちろん、その努力も並大抵ではないと・・・
ピアノシーン、指揮シーン。細部に渡ってしっかり描かれています。



映画史上初となる、ウイーン学友協会ホールでの演奏シーン
素晴らしかったです。
さて今回はヨーロッパ編ですので、キャストが外国の方が
多く、みなさん手などをみると吹き替えしていないので
どんな人がやっているのかに興味があり・・・・
普段は買わないパンフレットを購入。


オケメンバーのプロフイールを観るとなるほど、プロか経験者。
なかには主席奏者もいました。
そしてどこかで、観たことあるよな~と思っている人の
プロフイールを観ると・・・あれ!なんとJAZZ ベーシスト
のマーク・トゥリアン氏!!以前ここでもご紹介した
ライブレポで登場された方。役柄が打楽器でしたので・・・
気づきませんでした。
そんな楽しみかたもしつつ、改めてクラシックの良さを堪能。
今年は少しでもこちらの勉強も始めないと、と思った私です。
それにしても、まともなレパートリーがひとつもないなぁ。
最近は弾いても近年のものが多いので、バッハ、モーツアルト
などを弾きたくなりました。
しばしその世界に浸ったあとは!近所の神社に行って
おみくじを引きました!大吉でした!
ある一説によると大吉は良くない?なんて聞きますけど
そんなの気にしない!!春から縁起がよろしいようで。
