鍵盤弾き宮野わかなの音楽生活

鍵盤弾きの日常日記

イルカの日~ ランチライブは暖かいんです。

2010-03-20 12:30:28 | ライブ・ イベント 情報
ここのところPCに座っている時間もないのです。
このブログも携帯から書き込めれば嬉しいんですが・・・
さて写真なども頂きましたのでレポです。

18日。この日は雨と予報されていたので心配でしたが
そういう気配もなく。心地良い感じでした。
お二人とは数年個々にライブなどをしていますが
3人は初めて。実は大昔I.M PROJECTを立ち上げる時に
声をかけたのがお二人そしてここでもおなじみ?
ベースのnyonyo氏。これが実はスタートでした。
結局この4人でのライブは実現できませんでしたが
Trioでリズム隊のお二人と実現し(今年もやりますよう)
SAX安川氏(いつもはヤッスーと呼んでます)とはプロジェクトで
ご一緒してます。なので今回は凄く楽しみでした!

 リハ後に・・・私が手にしているものは?
ピンクのお気持ちBOX  Photo BY Kenji Yoshiura

お客様の中に以前赤ちゃんにしてライブ初体験のお客様
が本日も来て下さいました。今回はご主人も一緒です。
嬉しいですね~~ご主人は多忙でこの前の日も徹夜という
ハードな方。終わってから久しぶりにゆっくりして
癒されたとのお話で何よりです。

演奏はリハとは違いやっぱり盛り上がって
アドリブが長くなり、4バースも始まり
(4小節ごとにソロを回すこと)
なんと1部は時間切れで1曲飛ばしてしまいました!!!
2部はちょっとコントロールしないとねとお互い
話しましたが、演奏始めて楽しいとそういうこと
忘れてしまうんですよね。

2部は前にこちらでもYOU TUBEでアップした「Dolphine Dance」
を初めてやりました。私もいつものように?
イメージインプロやりたい~となってイントロはイルカちゃんと
たわむれるイメージでピアノと遊びました。
これは気持ちよいですぅ。



Photo by misalin
 心地よい日差しの中後ろには公園の緑。お二人の演奏は
 とろけそうでしたよ~素晴らしい!!

赤ちゃんも(今度は名前を聞かないと・・・)2部では前の方に来まして
応援?してくれました。全く騒がず、じっと聞いてくれました。
そういう交流が出来るのもランチライブの楽しさです。
夜のライブに行けない方々ですから・・・

演奏者としても、ひとりでも来て頂いて
音楽やライブを身近なものにしていただきたいと
思っています。もちろんランチライブにいらしゃれない
方の方が多いと思いますが何かの折お時間があったら
ぜひ体験していただきたいと思います。
この日はイルカ関連の曲2曲!!イルカの日ライブでした。

ランチライブは毎月やりますので、今後ともよろしく
お願いいたします。
この日の様子をよしうらけんじさんのブログにも
アップされてますのでごらんくださいませ。
よしうらけんじ氏のブログ

SET LIST

1部
.Country keith Jarrett

.Uturigin na yousei Wakana Miyano

.On Green Dolphine Street Bronoslau kaper

(1曲すっとばしました!)


 2部

・子守唄 (初!すべてメロディーをソプラノSAXで!)Wakana Miyano

・Dolphine Dance Harbbie Hancock

.アンニュイ一日      Wakana Miyano

おまけ St Thomas Sonny Rollins

やっぱり1Stage 20分は短いわ~これでも時間延びてしまいました。