昨日はパーカッションのプライベートレッスンへ。
具体的な曲を元にどのようなアレンジをしてどの楽器を
使うかなどをまず始めました。
そしてずっと課題であった、未だに克服できないオープンの音を
ずっと叩き続けました。かなり手が赤くなり・・・ちょっと休みましょう
という師匠の声に???と思うと指に血がにじんでるからと、と指摘されました。
実際このせいで血が出たのかは不明ですが、気がつかなかった事に
驚きました。ひとつの音に集中する。ポンと音を出すだけのこの練習が
永遠に続く果てしない旅のように感じるのです。良い音が出るまでずっと・・・
勿論ピアノも同じ世界ですが、ちょっとスタンスが違います。
もちろん一個の音に集中して弾く練習もありますがさすがに
それだけやる訳ではないですから。単純にして奥深い。
何も考えずに音に集中。こんな時間が持てるのも贅沢です。
あっという間の1時間でした。
終わってからは、久しぶりに師匠と音楽談義に花が咲き美味しいランチタイム
もあって充実しました~
本日は師匠のライブが地元であるので行ってきます!
暗闇案内人ですって!キャンドルの明かりだけの中でのライブ。
国分寺 カフェ Slow
19:30~お近くの方よろしかったら!
具体的な曲を元にどのようなアレンジをしてどの楽器を
使うかなどをまず始めました。
そしてずっと課題であった、未だに克服できないオープンの音を
ずっと叩き続けました。かなり手が赤くなり・・・ちょっと休みましょう
という師匠の声に???と思うと指に血がにじんでるからと、と指摘されました。
実際このせいで血が出たのかは不明ですが、気がつかなかった事に
驚きました。ひとつの音に集中する。ポンと音を出すだけのこの練習が
永遠に続く果てしない旅のように感じるのです。良い音が出るまでずっと・・・
勿論ピアノも同じ世界ですが、ちょっとスタンスが違います。
もちろん一個の音に集中して弾く練習もありますがさすがに
それだけやる訳ではないですから。単純にして奥深い。
何も考えずに音に集中。こんな時間が持てるのも贅沢です。
あっという間の1時間でした。
終わってからは、久しぶりに師匠と音楽談義に花が咲き美味しいランチタイム
もあって充実しました~
本日は師匠のライブが地元であるので行ってきます!
暗闇案内人ですって!キャンドルの明かりだけの中でのライブ。
国分寺 カフェ Slow
19:30~お近くの方よろしかったら!