
先週の火曜日以前JAZZ IN FUCHUで少しお話などをさせて頂ただいた
JAZZ ベーシストの山口和与さんがホストを務めるセッションに
行ってまいりました。失礼ながら私はよく知らなかったので
インターネットで検索し、びっくり~の連続でしたので
(以前にも書いたかな)楽しみでした。
そうは言ってもまだJAZZという世界では赤ちゃんですから
山口さんのベースを聴かせていただければという思いで
伺いました。しかしホストの時はピアノが中心。
マルチプレイヤーなんです。
他のセッションホストの方もいてなんだか尋常じゃない空気が漂い・・・
うーん演奏が凄い。それもそのはず、ドラムはサラブレッツ
(11PMにレギュラーで出てらした)
ベースは山口さんの先輩という大御所ぞろい!!
しかし聴くだけというのは甘いですよね。早速と弾かせて頂きました。
緊張しました。休憩の時ぜひ山口さんのベースが聴きたいです~
とお話すると、それでは次にやりましょうか・・・
え!次って次ですか?Trioでやりましょう。という訳で
急きょ、Trioで「酒バラ」を。ここからが怒涛の戦いとなりまして・・・
ベースラインが・・・ルートはどこへ行ったか?コードが違うのか?
合わない・・・え?え?と言う間に終わってしまいました。
あとから色々とお話を伺って目から鱗。(泣)
そんな甘いもんやあらへんで~というのを思い知らされました。
全くの赤ちゃんでした。でも赤ちゃんも成長します。
これから少しづつ、一歩づつと思っています。
毎月やるそうなので、学ばせて頂こうと思います。
そして重要な事・・・楽しかった!!!
先輩の皆様方ありがとうございました。今後ともよろしく
お願いいたします。