鍵盤弾き宮野わかなの音楽生活

鍵盤弾きの日常日記

駆け抜けた師走総集編 ラスト!

2012-12-30 13:05:39 | NY珍道中~滞在記
今月の山を越え残す所は、教会キャンドルサービス。
声楽Duoの伴奏と聖歌隊。写真がないのですがいつものように
胸沁みる木管の奏楽。しかし終わり頃の私の伴奏・・・・
思わぬ音が!ぎゃ!自分でも信じられないミストーン。
でも歌が素晴らかったので皆さまそちらの感動でどうにか・・・
終わってから久しぶりに親子3人で夕食をしイブを過ごしました。

そして昨日はやっと やっと10月にライブをしたミルママメンバー
全員揃っての打ち上げ そして来年のミーティングでした。
決める事を決めないと!いろんな意見が飛び出ししかも思わぬ方から?
のご提案にびっくりです。思いがけない話が色々と浮上。
本当に実現できるのかしら。出来たら嬉しいですね。
とりあえずライブは確定です。
又新しい何かにチャレンジし、お目にかかります。
MILKY MAMA 来年もよろしくお願いします。


駆け抜けた師走総集編その②

2012-12-30 11:51:34 | wakanaの音楽ネタ
あ~また時間が空いてしまいました。残すところあと2日ですね。
さて総集編の続き。突然?このようなお仕事を頂きました。
地元でのセッション関係の方からです。それにしても一人で3日間。
ちょっと悩みましたが、これも自分の修行と思いお引き受けしました。
初めてづくしです。今回は老舗デパート!こういうものが必要なんですね。
 人生初?の仮従業員バッジ。(笑)3日間限定です。
会場はこちらイタリアンレストラン「AGIO」さん。
 大きめの個室もあったりで中々広い空間。
地元でも美味しいと評判のお店です。
その真ん中に。
40分2Stage!とにかく気になったのは音量です。ライブと言う感じではないので。
でもかすかに聞こえるBGMではないし・・・・朝から機材チェックしました。
オープニングはパイプオルガンで「Joy To The World」パイプオルガンの響きに
お客様少しびっくりされてました。つかみはO.K?オケを使っての
スイングバージョンや定番のPOPSクリスマス、JAZZスタンダードなど。
しかし40分を埋めるのには曲が短く・・・・1Stはひや汗が・・・
思ったようには・・・・2ndは少し落ち着きました。
あと驚きは賄い。メニュー何を食べても良いというのです。
初日はオマール海老を半分使ったパスタ。
翌日はステーキ!その翌日はハンバーグ
という贅沢三昧。

初日でひとりで来て頂いたピアノ関係の友人は翌日ご家族
を連れて来店!!(感涙)紹介頂いたVocalの方は初日に続いて最終日にまたもや
友人を連れて来て下さいました。(感激)曲は被っているのもありますがなるべく
違うメニューにしました。数えてはいないけど30曲はあったかなぁ。
それで、初日には気づきませんでしたが、こういうのが店の前に・・・・
 ひ~!それにしてもお堅い。今からセミナーでもやりそうな雰囲気。
後で聞くと店内のポイント個所にもあったそうです。それで入ったお客様もいるのかしら?
お店は広いウインドウで中も見えるので外で拍手している方、ある方はもったいないね
ここだけだと外でやれば良いのに(それはちょっと・・・)関係者 スタッフも多く
覗いていました。・・・・反響が凄い。

2日目でしたか、ややお客様が少ない中こちらに視線をずっと送く
ってくれた集団が?終わって拍手で迎えてくれました。
もっと聴きたい、足りないとのお話だったのでちょっと空くけど(50分)
又やりますよ~とお知らせしたら本当に待っていてくれました。びっくり!!
それで図々しくテーブル席でお話をさせていただいたら地元の高校生とOG。
そして何と私の生徒さんと同じ学校。しかも全国レベルで有名な合唱部員!!
音楽好きな訳だ。思わぬ音楽話に。彼女たちの定期演奏会は来年だそうで
行くお約束しました。でもお名前も聞いていなかった・・・
これをもし見たら、コメントして下さいね。本当にありがとう。
感動して記念撮影しました。

始まってしまえばあっという間。少し寂しい気もしました。
お店のスタッフや、企画の伊勢丹の皆さまにも喜んで頂き本当に
良かったです。延べ人数は200人越えてたかしら?おかげさまで来年もとの
お話を頂き、バージョンアップしましょうとも言われました。
本当に良い経験をさせて頂きました。紹介して頂いた友人に心から
感謝致します。それにしても来年12月の話・・・早く準備しておこう。
次回機会があったらお越しください。