鍵盤弾き宮野わかなの音楽生活

鍵盤弾きの日常日記

やっと・・・TAMA?ライブ。

2013-03-03 17:18:34 | wakanaの音楽ネタ
2月27日はI.P.M TAMAの今年の初ライブ でした。
宣伝もいつもながら遅く、いつも来て頂いているお客様が何人か
来られないというのもあってとても贅沢なスペースでしたが(笑)
常連のお客様のノリが良くて盛り上がりました!!
新しく仕込んだ曲は自分なりに消化不良でリハした曲含めて
無し!こんなの初めてだね~その代りやったことのないスタンダード
そして何よりもベースの太一郎君のオリジナル初披露。
これがねアグレッシブで良いんですよ!このバンドに合ってる感じ。

          いい感じでしょ?写真はいつものみささんです。
いつも素敵な写真ありがとう~!
ヤッスーのオリジナルアレンジもちょいと変えたりしました。
とにかくおもろかったな~次回はすでに決まっています4月18日(木)
立川ジェシージェームス初登場です。あの老舗Jazz Liveの場所。
実はあのとなりのとなりのビルで仕事していたのでした。
連日の有名な豪華なミュージシャンがライブする場所でしたので
敷居が高く1~2度しか入ったことがありません。まさか自分がねぇ。
そこの常連さんの友人から祝メールまで来ました。
今は経営方針が変わったようでちょっとカジュアルに若手中心になっているようです。
たぶん私はダントツ年齢が上だがJAZZの若手と言う事で?許してもらおう。(笑)
それに向けてメンバー気合が入っています。ぜひいらしてくださいませね。

Set List
一部 

1 木枯らし *

2 Stolen Moment

3 The Days Of Wine and Roses

4 The Boat which flows **

5 Country

二部

1 Tomari (re arrange Ver) *

2 Girl From Ipanema

3 Dolphin Dance

4 Water Melonman

5 Punk Monkey Riot(Taichiro Omura) New!

6  子守唄 **

Encore One Hand Blues**

* Nobuhiko Yasukawa

** Wakana Miyano

厳しい木枯らしの冬から一気に夏に飛んで頂きました!
お越し頂いた皆様ありがとうございました。
次回もお待ちしています。まだ聴いて頂けていない皆様
一度ぜひお越しくださいませ。きっと癖になります。(笑)









クラスコンサート!

2013-03-03 16:53:28 | wakanaの音楽ネタ
先週土曜日23日は山野ミュージックサロンの
ピアノクラスコンサートでした。
昨年は合同レッスンという名目で講座的な会でしたが
今回は演奏がメイン。プチ発表会です。
そのために数カ月前から弾く曲などを決めて
皆さんがんばってレッスンしてきました。
元々の生徒さんが少ないうえに参加者も全員ではなかったので
プログラム構成を色々考えて来ました。
ソロだけだと1時間もなく終わります。
今回はソロ 前回の連弾から2台のDuoへ、そしてソロカラオケ付き
リズムをつけてアンサンブルなど工夫しました。


とりあえず2曲を目標に。弾けそうな方は3曲にして
計講師演奏を含めて18曲!しかし体調による欠席もあり
当日に考えながらプログラム進行。
当日は初めてのセッションタイムにもトライしました。


これはほとんど生徒さんに説明なくて当日ぶっつけ!(セッションですから)
皆さま最初は戸惑っていましたが、意外に自由に楽しんでいたので
良かったです。そう!アドリブに間違えなどないのです。
曲はCジャムブルースです。
次回は生徒さんにもバッキングしてもらい、グレードアップしていこうと
思いました。前回のレクチャー形式より面白かった?という方もいました。
残念ながら観客は少なかったですが、同じ教室の生徒さんなのか最後まで
熱心に聴いて下さった方もいました。スタッフにも面白かったから
次回はもっと広報活動?してお客様にも来て頂こうと次へ向かっています。
そして親睦会 最近入会された方も多く初めましての場でしたが
すぐに和気あいあい。通常のレッスンだけではないこういう交流も必要だと
思いました。

出来れば今年中に又何か出来ればと思っています。
生徒さん スタッフの皆さまお疲れ様でした。

2月のグルメ色々・・・

2013-03-03 15:52:57 | グルメ!
前のライブ後のことです。(2日)
ホンワカ気分で仕事へ。通常のレッスンを終えて
女子会へ。というか昨年生徒さんのイベント後にちょっと珍しいお店へ
行こうと言われて参加出来なかったお二人。
私はその時に行ってすごく気に入ったので新年会も兼ねて。


ここ何のお店だと思います?B級グルメの天才がキャッチコピーなんですが
お寿司屋さんです。しかも写真撮れませんでしたが後ろは音楽ミニスタジオ。
なんと元プロのベーシスト(今もバンドやってます)
お寿司屋さんのオムレツ(ピザもある)
麻婆豆腐 全部海鮮なんです。お寿司屋さんなのにお持たせの
チーズは出るは、いわし丸干し 恵方巻き(すべてサービス)
飲み物も充実しています。とにかく全部美味しい。
しかしまだお寿司を食べていない~実は私の生徒さんが一緒にバンドやっていて
そのリーダーなんです。厳しいらいしいです。(笑)ずっと音楽とか
ベースの話。(笑)いろんなライブDVDも観られるというお店です。
場所は立川。今度はお寿司頂こう。生徒さんたちも盛り上がって
素敵な会でした。充実した一日満喫。

10日は兄家族 私ら家族 叔父と遅い新年会。
12日は何と兄と息子がバースデー!(同日なのだ)
そんなこ事もあり色々お祝い。久しぶりの家族団欒でした。
義姉の料理はとても美味しく生前の父がとても楽しみにしていました。
絶賛してましたね。私もいつも楽しみにしています。これはごく一部。

お手製のチキンナゲットなんかもずっと熱々で頂きました~ご馳走様。
そんなに遠くはないんだけど集えないんですよね。
今度は私が何かおもてなしをしないと。断舎離復活中。
そんなこともあり時間が足りないのです。いつになるやら。

ヨーロッパのどこかの国に来た気分・・・

2013-03-03 14:37:29 | wakanaの音楽ネタ
昨日のお約束通り?今日は完全オフなのでやっとPCに落ち着いて
ゆっくり作業出来ます。3月のひな祭りなのですがお祝いして
くれる人もいないし(笑)2月も色々ありましたので
自分の記録としても残したいので・・・

さて遡ること2月初旬・・・
2日の土曜日。シンガーソングライターの山梨鐐平さんのマチネライブに
行きました。実はレッスンもありその後生徒さんとの女子会も
あったので諦めていました。facebookで行きたいなとつぶやいたら
何と今回のメンバーでもあるベースの渡辺茂さんからメッセージを頂き
ご招待してくれるとの事!!一度は無理だと返信したのですが
当日になってどうしても我慢出来ず・・・・
仕事のやりくりをどうにかして都合をつけました。
当日は真矢みきさんがゲストでした!
行きたかった理由はいっぱいあったのです。あまり聴いたことのない音楽世界
メンバーの編成の面白さ、豪華さ。そして会場です。
帝国ホテルの建築他世界的に有名な建築家
フランク・ロイド・ライトが設計した自由学園明日館の講堂。

実はこれは反対側の写真で講堂ではありません。
初めて聴いた山梨鐐平さんの歌声とギターの美しさ。
ヨーロッパの風を感じました。とにかく繊細な音作りです。
それに応えるミュージシャンの方々。
メンバーは
青山 忠(Mandolin , Bouzouki , Balalaika)
渡辺 茂(Contrabass)
大塚雄一(Accordion)

演奏をしている私にとってはこういう演奏の緊張感って半端
ないだろうななんて余計なことも考えました。
寒い2月なのにお天気だったため、明日館に入る日射しが心地よく
気分は最高でした。(ワイン飲みたかったかな)
そして真矢みきさん登場!普段のステージよりもきっとラフなスタイル
なんでしょうが、オーラが凄い!歌もトークも素敵。
終わって観客席にいらっしゃったのですが、あまりの美しさにそちらの方
にも見とれてしまいました。女優さんって別格なんですね。
すっかりファンになりました。鐐平さんの独特な世界。
コアなファンがいっぱいいらっしゃるのがうなずけます。
又行きたいです。茂さんありがとうございました~^^♪