日曜日はパーカッションレッスンのあと
仲間の一人の方が恵比寿に行くというので
時間あったので久しぶりに行きました!
ガーデンプレイスです。相変わらず良い空間ですね。
何だかホッとします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/0a/373b5cbaeb1a845e206641b70bf3e901.jpg)
この写真一瞬見ると、絵のようですよね~何かの広告に使えそうだわ。違うか。
そして夜のメインイベンントのJAZZセッションに向かいました。
渋谷です。前にライブを見たときは改装前でかなり狭かったのですが
今回は広い!ピアノもグランドに変わっていました。
なぜその日にそこを選んだか?実は当日のセッションホスト
のリーダーが人気JAZZフルーティスト小島のり子さんだったからです。
日本の、JAZZフルートの第一人者と言っても良いでしょう。
JAZZ専門誌スイングジャーナル誌で2006年度には管楽器部門
の人気投票5位にランキングされました。管楽器ってことは他の楽器も
あるわけで、凄いことですよね。実は彼女とは大昔からの知り合い。
私の相方とバンドやっていた音楽仲間です。当時はSaxを吹いていました。
イベントでお互い別のバンドで何回か顔を合わせていた程度でした。
ですから、親しいのは相方で私は彼女の話をよく聞いていました。
プロになって、どんどんのぼり詰めていく彼女を嬉しくもあり
尊敬していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/6d/04b62344e3c6d9c37ca5a50b2947298f.jpg)
なので、セッションの目的もありましたが、彼女との再会
が楽しみでした。何せ10数年会ってないのです。
ずっとライブに行きたかったのですが・・・
スケジュール的に調整出来たのでこの日こそはと思いました。
案の定私の顔を見ても、思いだせないようでしたが
話をするとびっくりして、抱き合いました。
弾きに来てくれたんだ~嬉しい!と本当に喜んでくれました。
その昔何の時だかは忘れたけど、いつか音を一緒に出そう
と言われたことがありましたが、当時は好きで習ってもいたけど
JAZZを弾く自分の姿はそこになかったのでピンときませんでした。
そしてジャンルも違うし彼女は遠い存在になっていたので、
そんなことはもうないだろうと思っていました。
今になって少し向き合いかけているJAZZという音楽がこの再会を導いて
くれたのだと思います。最初は緊張しましたが、彼女の
ダイジョブ、慣れ慣れ!の言葉で緊張が少しづつとけて
楽しむことができました。鍵盤が少ないから又どんどん
弾きに来てね!の言葉も嬉しかったです。恒例行事に
なりそうです。近い将来、(遠くにしたくないわ)彼女メインで
私がPFで何か出来ればなあ~と夢をふくらましております。
(妄想は勝手なので何でもあり!)
彼女のインタビューがJAZZ LIFE6月号に掲載されています。
CD発売に伴い渋谷のJZ Bratにて発売記念ライブあります。
仲間の一人の方が恵比寿に行くというので
時間あったので久しぶりに行きました!
ガーデンプレイスです。相変わらず良い空間ですね。
何だかホッとします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/0a/373b5cbaeb1a845e206641b70bf3e901.jpg)
この写真一瞬見ると、絵のようですよね~何かの広告に使えそうだわ。違うか。
そして夜のメインイベンントのJAZZセッションに向かいました。
渋谷です。前にライブを見たときは改装前でかなり狭かったのですが
今回は広い!ピアノもグランドに変わっていました。
なぜその日にそこを選んだか?実は当日のセッションホスト
のリーダーが人気JAZZフルーティスト小島のり子さんだったからです。
日本の、JAZZフルートの第一人者と言っても良いでしょう。
JAZZ専門誌スイングジャーナル誌で2006年度には管楽器部門
の人気投票5位にランキングされました。管楽器ってことは他の楽器も
あるわけで、凄いことですよね。実は彼女とは大昔からの知り合い。
私の相方とバンドやっていた音楽仲間です。当時はSaxを吹いていました。
イベントでお互い別のバンドで何回か顔を合わせていた程度でした。
ですから、親しいのは相方で私は彼女の話をよく聞いていました。
プロになって、どんどんのぼり詰めていく彼女を嬉しくもあり
尊敬していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/6d/04b62344e3c6d9c37ca5a50b2947298f.jpg)
なので、セッションの目的もありましたが、彼女との再会
が楽しみでした。何せ10数年会ってないのです。
ずっとライブに行きたかったのですが・・・
スケジュール的に調整出来たのでこの日こそはと思いました。
案の定私の顔を見ても、思いだせないようでしたが
話をするとびっくりして、抱き合いました。
弾きに来てくれたんだ~嬉しい!と本当に喜んでくれました。
その昔何の時だかは忘れたけど、いつか音を一緒に出そう
と言われたことがありましたが、当時は好きで習ってもいたけど
JAZZを弾く自分の姿はそこになかったのでピンときませんでした。
そしてジャンルも違うし彼女は遠い存在になっていたので、
そんなことはもうないだろうと思っていました。
今になって少し向き合いかけているJAZZという音楽がこの再会を導いて
くれたのだと思います。最初は緊張しましたが、彼女の
ダイジョブ、慣れ慣れ!の言葉で緊張が少しづつとけて
楽しむことができました。鍵盤が少ないから又どんどん
弾きに来てね!の言葉も嬉しかったです。恒例行事に
なりそうです。近い将来、(遠くにしたくないわ)彼女メインで
私がPFで何か出来ればなあ~と夢をふくらましております。
(妄想は勝手なので何でもあり!)
彼女のインタビューがJAZZ LIFE6月号に掲載されています。
CD発売に伴い渋谷のJZ Bratにて発売記念ライブあります。