鍵盤弾き宮野わかなの音楽生活

鍵盤弾きの日常日記

JAZZ セッション!で久しぶりの再会

2009-05-26 10:18:54 | wakanaの音楽ネタ
日曜日はパーカッションレッスンのあと
仲間の一人の方が恵比寿に行くというので
時間あったので久しぶりに行きました!
ガーデンプレイスです。相変わらず良い空間ですね。
何だかホッとします。

この写真一瞬見ると、絵のようですよね~何かの広告に使えそうだわ。違うか。

そして夜のメインイベンントのJAZZセッションに向かいました。
渋谷です。前にライブを見たときは改装前でかなり狭かったのですが
今回は広い!ピアノもグランドに変わっていました。
なぜその日にそこを選んだか?実は当日のセッションホスト
のリーダーが人気JAZZフルーティスト小島のり子さんだったからです。
日本の、JAZZフルートの第一人者と言っても良いでしょう。
JAZZ専門誌スイングジャーナル誌で2006年度には管楽器部門
の人気投票5位にランキングされました。管楽器ってことは他の楽器も
あるわけで、凄いことですよね。実は彼女とは大昔からの知り合い。
私の相方とバンドやっていた音楽仲間です。当時はSaxを吹いていました。
イベントでお互い別のバンドで何回か顔を合わせていた程度でした。
ですから、親しいのは相方で私は彼女の話をよく聞いていました。
プロになって、どんどんのぼり詰めていく彼女を嬉しくもあり
尊敬していました。


なので、セッションの目的もありましたが、彼女との再会
が楽しみでした。何せ10数年会ってないのです。
ずっとライブに行きたかったのですが・・・
スケジュール的に調整出来たのでこの日こそはと思いました。
案の定私の顔を見ても、思いだせないようでしたが
話をするとびっくりして、抱き合いました。
弾きに来てくれたんだ~嬉しい!と本当に喜んでくれました。

その昔何の時だかは忘れたけど、いつか音を一緒に出そう
と言われたことがありましたが、当時は好きで習ってもいたけど
JAZZを弾く自分の姿はそこになかったのでピンときませんでした。
そしてジャンルも違うし彼女は遠い存在になっていたので、
そんなことはもうないだろうと思っていました。
今になって少し向き合いかけているJAZZという音楽がこの再会を導いて
くれたのだと思います。最初は緊張しましたが、彼女の
ダイジョブ、慣れ慣れ!の言葉で緊張が少しづつとけて
楽しむことができました。鍵盤が少ないから又どんどん
弾きに来てね!の言葉も嬉しかったです。恒例行事に
なりそうです。近い将来、(遠くにしたくないわ)彼女メインで
私がPFで何か出来ればなあ~と夢をふくらましております。
(妄想は勝手なので何でもあり!)

彼女のインタビューがJAZZ LIFE6月号に掲載されています。
CD発売に伴い渋谷のJZ Bratにて発売記念ライブあります。

FUNKとマッコリ

2009-05-23 12:46:32 | Weblog
昨日は、新大久保DOにて元竜童組メンバーによる
FUNK NIGHT LIVEに行ってまいりました。

メンバーは、日本のROCK JAZZなどで長い間活躍している
大御所ばかりです。その中のひとりのギタリスト永井充男
は私が、教室の生徒だった頃から(その時の教室の先生)
知っていて、非常にお世話になった方です。今だに私たち
のライブに来ていただいたり、お酒を飲んだりの交流を
させていただいています。現在活躍中のプロのミュージシャン
もリスペクトしている方も多く、又本の執筆などもされているので、
お世話になった方も多いのです。ギターの音色を聴けばそれは当然納得!
昨日のLIVEでも素晴らしい演奏でした。あ~やっぱり凄い。
そしてスペシャルは何と宇崎竜童さん本人が登場。
場を盛り上げてくれました。これはお得です。
写真は勝手に掲載出来ないので、残念です。

今回は大久保という事で、せっかくなので韓国料理を。
ベースのえっちゃんが、お店を探しておいてくれました。
何と!その名はチャングム。

人気があるようで、混んでましたね~
三枚肉とか、ナムルとかチジミを楽しみましたがお腹いっぱい~
食べるのに夢中で、写真撮り忘れました。ここまで来たら
やっぱりマッコリを頼むしかないですわ!うう~久しぶりに
美味しい!何といっぱい残ってしまいチジミをお土産
にして、本日また食しました!ああ幸せ。美味しい音楽
といや、楽しい音楽と美味しい料理があれば気分は天国です。
又大久保に行きたい・・・だって・・・彼が・・・笑ってそこにいたので。
←この方は店員さん。ではなくてその後ろの写真。充実したひととき。
PS:おっと~今永井氏からメールが!!何か通じたのか?

イベント・ライブ活動 スケジュール、ちょこっと詳細アップ!

2009-05-22 10:18:00 | ライブ・ イベント 情報
結局お出かけは諦めました~やっぱり時間がない。
少しは作業が進みました。なのでスケジュールも
詳細ちょっこと詳細アップします。

7月5日(日) ≪JAZZ セッションの練習会≫      
      場所:吉祥寺「のろ」  
      時間:16:30~20:30 そのあと打ち上げ~
      参加費:2000円
      サポートバンド:宮野わかな(key) 野々口毅(Bass)
          早川眞(drums)

参加者はこちらか、野々口氏のBlogで受け付けます。                  

 19日(日)≪サマーナイトライブ!in kichijyouji≫
   実は結構前から決まっていたのですが
  場所が確定しないため、アップできませんでした。
  しかし結構迫っているので、決まっているところ
  だけアップします。 
       
         夜だ!野外だ!初トリオ!
      時間は18:00~ 19:00~の 2Stage (1Stage 40分位)
      もちろん入場フリーですわ。ストリートライブ!
      多分?吉祥寺ロフト前となります。夏の夜に
      缶ビール片手にいかがでしょうか? 

メンバー 宮野わかな(key) 野々口毅 (Bass) よしうらけんじ(Percussion)

     毎度私がお世話になっています、おなじみのメンバーが
      トリオで演奏します。毎度お世話になってますトリオ?
      
      私のチョイスでfusion Bossa Sumba
      Jazz等からチョイス。
      chick corea、 Herbie Hancock、又この為に書いた
      私のオリジナルを加えて、わがまま?やりたい放題の
      ライブです。(爆)


 30日(日)Tap session「足音」に
 Percussion チーム Frog☆Starとして参加予定
      場所:代々木ANCE 詳細未定

8月9日(日)≪I.M Project Sunday Afternonn Live !≫ 
      場所:  阿佐ヶ谷NEXT SUNDAY 
      時間:Open 13:00 Start 13:30
Charge:2500円+1drink
メンバー:宮野わかな(key)
      安川信彦 (Sax)
      安部泰朗 (Per)
      津島周平 (per)
      渡辺茂  (Bass)
      早川眞  (Drums)
こんじまりとした所です。予約しないと入れないです。
  と、お話していたらすでに、かなりの予約を頂いております。
  こちらで受け付けています。よろしくお願いします。

 そして・・・  
 
10月2日(金) MILKY MAMA LIVE! 渋谷J-POP CAFE ! 詳細未定
 

  


本日の音友!

2009-05-22 09:59:56 | myspace(音源試聴)
何故か海外から、フレンドリクエストがあって無名(あちらでは
有名かも)でも素敵な音楽を作っているので、
ここにどんどん紹介します。

正確には昨日、アメリカのキーボーディストさんからの
リクエストで、友達に!聴きやすい感じです。
Chris Geith氏!
とても聴きやすい、綺麗な音楽です。
Smooth Jazzというジャンルでしょうか。
あちらでは、Wether channel(天気予報)の音楽で親しまれているようです。
これ聴くと、アメリカにいるような気分になります。どうぞお試しあれ!
同じ楽器の方に聴いてもらえて、リクエストされるというのも
嬉しいものです。私のピアノで何かを感じとって頂けたのかと
思うと本当に良かったと思う今日この頃です。

JAZZ セッション の練習会が決定!

2009-05-21 22:25:42 | ライブ・ イベント 情報
ここのブログでアップしました、JAZZセッションの練習会が
7月に決定しました。場所はあの老舗ライブハウス のろ!
打ち上げで盛り上がった場所です。今度はその場所でセッション
練習会が出来るのです。楽しみですね~

7月5日(日)16:30スタートで!また詳細アップします。
一番早い情報は、セッションリーダーベーシスト野々口毅
のホームぺージから得られます。参加者募集!
こちらにメッセ頂いても大丈夫ですよ。
←前回のセッション風景です!

サプライズ!

2009-05-20 17:59:08 | myspace(音源試聴)
昨日、ブログでMy Spaceにやっと慣れてきた事を
書きましたが・・・


私の大好きなキーボーディストの一人
元TOTOのデビッド・ペイチ氏から、本日!やっと承認のメッセージが。
おお~!!誰でも承認されるのはわかっていても、活字で
書かれると何だか嬉しいですね。


それに伴い今日ちょっとサプライズがありました。
多分音楽の好みが似ているのか、イギリスの
シンガーソングライターから、フレンドリクエストが来ました。
steve kopandy
やっぱり同じアーティストが好みだけあって彼の曲は、大変良い感じです~♪
ファンになりました~ クリックすると彼の音楽聴けます!
オーストラリアで結構活動しているようです。世界規模で活動
し、東京にも来ていたようです。(遊びかな)

そのバイオグラフィーによると(私の英語力では定かではない)
去年はブロードウエーミュージカルの楽曲を書き、
今年はショートフィルムやミュージカル音楽を手掛ける
作曲家Bonnie Janofsky 
という方とコラボもしているようです。何と女性だけのBIG BANDで
ドラマーです。(どっかで聞いたいたことあるね女性だけのって)

おお~このひとつの繋がりでこのような
人まで知ることになるなんて、びっくりだなぁ。
世界には、いっぱい凄い人いるんですね。
これからいろんな交流出来ると嬉しいです。
しかし英語が出来ないと・・・勉強しないと・・・
曲作ってもっとアップしないと(汗)・・・
そう思いながら、雑事で一日が終わる(泣)
Steve氏は私のピアノを聴いてくれたのかな?
自動リクエストシステムがあったりするのかな?(疑)
すでに活用している方にはアホかいなと思うかも
しれませんが、こんな些細な事で喜んでおります。

私の音楽活動史~ MILKY MAMA レコーディング秘話1

2009-05-19 15:00:38 | 私の音楽活動史
本格的レコーディングは、すべて有名どころのレコーディング
スタジオで行われました。見るのも?作業も初めての
事ばかりで、ドキドキワクワク。私のキーボードに関しては
音色を専門に作るマニピュレーター(シンセサイザーの音色を作るプロのこと)
までお願いし、音色作りから始めるのでした。当時流行りの効果音や
イケテル?音色はプロの機材でまかせるというのが常識でした。
いくつかのレコーディングスタジオを使用しましたが、
当時デビューしたてのTM NETWORKのポスターが貼ってあり
当時話題だったので、もしやここでレコーディングしたのかな?
と思った記憶があります。彼らはその後みなさん御存じのようにあっという間に
スターとなりました。あ~~年代バレバレだ。今日はここまで~~ 

楽しみが増えた!

2009-05-19 10:37:57 | myspace(音源試聴)
連休中に登録した、音源試聴のmyspace。おかげさまで?
試聴されている方が、200を越えました。まあここのカウンター
と同じで自分が作業中のクリックもカウントされるから
実質どうなのか。それで、フレンドリクエストも来て
フレンドを増やしつつあります。今日は大好きなELTON・JOHN
TOTO、 BEN FOLDSがフレンドに!!おお~(誰でもなれる)
何だかはまりそうだな。もっと音源を増やし、いつか
ELTON師匠に私のピアノを聴いてほしい!夢ふくらむ。
こんなことやってると一日終わっちゃうわ。まずい!