私達は、11時30分の部に予約し、それより少し前に到着したのですが、すでに先客があり、その方が唐突に、夫に「シャンソンを歌いませんか?」と声をかけてこられました。
夫は、ジャズと演歌(どういう取り合わせ?)は好きですが、その他の音楽には、あまり興味を持っていませんので(そうでなければ、とっくにシルバーエコーに参加してもらっていますので。もっとも、仕事で多忙ということが、最大の理由でしょうね。)、丁重にお断りしていましたが、結局、同席して、3人で一緒にお食事をすることになりました。
夫は、ジャズと演歌(どういう取り合わせ?)は好きですが、その他の音楽には、あまり興味を持っていませんので(そうでなければ、とっくにシルバーエコーに参加してもらっていますので。もっとも、仕事で多忙ということが、最大の理由でしょうね。)、丁重にお断りしていましたが、結局、同席して、3人で一緒にお食事をすることになりました。
今朝も小雨が降っています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
台風12号の影響のようですが、これだけ長引くのは、そのスローな(”自転車並みの”と表現されていますね。)スピードと、台風の進路が関係しているとか。
そろそろ晴れて欲しいものです。
話はさかのぼりますが、9月2日の金曜日、夫と「里山旬菜料理 ささらい」に行ってきました。
この日も、やはり小雨の降る日でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
台風12号の影響のようですが、これだけ長引くのは、そのスローな(”自転車並みの”と表現されていますね。)スピードと、台風の進路が関係しているとか。
そろそろ晴れて欲しいものです。
話はさかのぼりますが、9月2日の金曜日、夫と「里山旬菜料理 ささらい」に行ってきました。
この日も、やはり小雨の降る日でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
この日は、珍しくお料理の写真をとりませんでしたので、メニューのみご紹介します。
・マリネサーモンのタルタルとリンゴのセルクル仕立
・鯛・帆立貝・彩色野菜のポトフー仕立
・牛フィレ肉のステーキ ジャルダンレギュームを添えて
・王冠仕立てのシュー・ア・ラ・クレーム
・キャフェ
お味の方は・・・ご想像ください。
・マリネサーモンのタルタルとリンゴのセルクル仕立
・鯛・帆立貝・彩色野菜のポトフー仕立
・牛フィレ肉のステーキ ジャルダンレギュームを添えて
・王冠仕立てのシュー・ア・ラ・クレーム
・キャフェ
お味の方は・・・ご想像ください。
お待ちかねの試食タイムです。
各自持参したお弁当と一緒に、おそるおそる、山菜のテンプラを食べてみます。
山菜のテンプラ料理は、皆初めてだったので、慣れなくて、やや揚げ過ぎてしまったようで、どれもみな、ほとんど同じ味のような気がしました。
各自持参したお弁当と一緒に、おそるおそる、山菜のテンプラを食べてみます。
山菜のテンプラ料理は、皆初めてだったので、慣れなくて、やや揚げ過ぎてしまったようで、どれもみな、ほとんど同じ味のような気がしました。
水洗いした山菜の水気を拭き、いよいよ油で揚げて行きます。
どんなテンプラになるのか、ワクワクしてきます。
今、産業高校の生徒さんが揚げているのは、赤いツバキの花です。
私は、この日、産まれて初めて、椿の花を食べました。
(他にも、初めて食べたものが、何種類もありましたが・・・。)
どんなテンプラになるのか、ワクワクしてきます。
今、産業高校の生徒さんが揚げているのは、赤いツバキの花です。
私は、この日、産まれて初めて、椿の花を食べました。
(他にも、初めて食べたものが、何種類もありましたが・・・。)