一昨日、雲海に浮かぶかのような幻想的な映像がCM使用され、「天空の城」として一気に大人気の竹田城に行ってきました。
ここからは、夫がデジカメで撮影した写真です。
CMや観光PRに使われているような画像は、もっと離れた別の場所から、しかも高い位置からでないと撮れそうにありません。
しかも、お天気や(この日は曇り)時間も重要な要素ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/47/4509331bd9db13a7d7a3bf55adac05cb.jpg)
車を停めた駐車場から出ているバスを終点で降り、そこから竹田城に向かって歩いているところです。
上りはそれなりにきつくて、私達より年配の方や幼少の子どもたちは、登れるかしらなどと要らぬ心配をしたりして・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/db/6124038d59895c0d8e8fb6740699ee8a.jpg)
ちょうど城跡にたどりついた時、全くの偶然ですが、観光ガイドの福田さんという方に出会いました。
感じのよい口調で丁寧に竹田城に関する説明をしていただき、嬉しかったです。
昨年の大河ドラマで黒田勘兵衛にに少し興味を持ち、司馬遼太郎の「播磨灘物語」などを読んでいたこともあり、その案内の内容とつながる部分があり、また、丹波篠山城のことも話題にしたりで、楽しいひとときをすごしました。
(夫もそういった歴史に興味津々なので、ガイドさんと2人、話がはずんでいました。)
福田さん、ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a5/a60abf2724bc3757c0289030afa40156.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/fc/6b7e977a8198fc698f5d0b6b77894369.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b3/8be3860a92279aedb1a040b1598e75db.jpg)
帰りのバスの時間が迫っていたので、降りる道をさがしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/37/b78910f6403f022b2128b621fd8cf722.jpg)
眼下に、車中で見たアーチ型の高速道路の橋脚が見下ろせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/23/6aff9a3e40d6435c690453d8b9aa3114.jpg)
バスに遅れてはいけないと、がんばって駆け足気味で下っていきました。
上るときもそうでしたが、ハアハナ息を切らせながら。
ここからは、夫がデジカメで撮影した写真です。
CMや観光PRに使われているような画像は、もっと離れた別の場所から、しかも高い位置からでないと撮れそうにありません。
しかも、お天気や(この日は曇り)時間も重要な要素ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/47/4509331bd9db13a7d7a3bf55adac05cb.jpg)
車を停めた駐車場から出ているバスを終点で降り、そこから竹田城に向かって歩いているところです。
上りはそれなりにきつくて、私達より年配の方や幼少の子どもたちは、登れるかしらなどと要らぬ心配をしたりして・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/db/6124038d59895c0d8e8fb6740699ee8a.jpg)
ちょうど城跡にたどりついた時、全くの偶然ですが、観光ガイドの福田さんという方に出会いました。
感じのよい口調で丁寧に竹田城に関する説明をしていただき、嬉しかったです。
昨年の大河ドラマで黒田勘兵衛にに少し興味を持ち、司馬遼太郎の「播磨灘物語」などを読んでいたこともあり、その案内の内容とつながる部分があり、また、丹波篠山城のことも話題にしたりで、楽しいひとときをすごしました。
(夫もそういった歴史に興味津々なので、ガイドさんと2人、話がはずんでいました。)
福田さん、ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a5/a60abf2724bc3757c0289030afa40156.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/fc/6b7e977a8198fc698f5d0b6b77894369.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b3/8be3860a92279aedb1a040b1598e75db.jpg)
帰りのバスの時間が迫っていたので、降りる道をさがしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/37/b78910f6403f022b2128b621fd8cf722.jpg)
眼下に、車中で見たアーチ型の高速道路の橋脚が見下ろせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/23/6aff9a3e40d6435c690453d8b9aa3114.jpg)
バスに遅れてはいけないと、がんばって駆け足気味で下っていきました。
上るときもそうでしたが、ハアハナ息を切らせながら。