アップでみるとツツジの花のようにもみえるアルメリア・マリティマ。小さな花だが白い斑入りの花弁が集まっている。ハマカンザシ(浜簪)という和名はぴったりだ。一茎を折ってかんざしのように髪に挿したら、黒い髪に映えて素敵だろう。
(2020-04 川崎市 花壇)
『斑入りアルメリア・マリティマ』 ハマカンザシ
【学 名】Armeria
【科属名】イソマツ科アルメリア属
【分 類】耐寒性常緑多年草
【草 丈】15cm前後
【耐寒性】強
【耐暑性】強
【日 照】日向からやや半日陰
【開花期】春
【原産地】北米、欧州
<アルメリアの育て方>
日当たりの良い場所に15~20cm間隔で植えつけてください。
植え付け時に水をたっぷりあたえ、その後は控えめにします。
冬季は根元に腐葉土などでマル チングして防寒してください。
大株になりすぎると少々の悪条件で枯れることがありますので、2年に1度くらい、秋に株分けをしてください。
西日のあたらな い場所に植えてください。