本日のブランチ(パン消費メニュー)
本日の九州地区は、台風14号の接近により、このブログを更新している現在(20時少し過ぎています)で福岡は物凄い強風が吹き荒れています。
どのくらいのレベルかと言うと、テレビやラジオの音が聞き取れなくなるくらいの轟音です。
風の音がここまで大きいなんてこと、普段ありません。
気象庁などによると、前例がない(記録上の一番強い)台風だとのことで、夕方くらいには鹿児島で家屋の被害や停電が起きていたようです。
福岡の中でも私が住む地域は、午前中は穏やかだったものの午後から強い雨が降り出し、止んだかと思ったら夕方になるにつれ風が強くなり、時折窓のサッシがガタガタと音を立てるのですが、いつもの強風(福岡は割と強風が多い)のレベルをはるかに超えていますね。
そのうち、風の威力で窓が外れるのではないか?と思わせるレベルです。
一応、午前中のうちにベランダにあったダストボックスとサンダルは家の中に入れましたが、よく言われている窓ガラスの養生テープはしていません。
その代わり、窓ガラスが割れても飛び散らないようにしっかりとカーテンを閉めているといった状況。
一応、停電や断水に備えて、飲み水の汲み置きと、スマホの充電は済ませませました。
また、断水になった場合に備えて浴槽に水を張るべきか悩みましたが、トイレに関しては母が入院中に使用していた大人用紙おむつが大量に残っているので、もしもの時はその紙おむつを利用した簡易トイレを作って凌ぐことにしました。
まあ、そういうことにならなければいいな、とは願いますが。
食料に関しては、台風が過ぎてしまえば買い出しに行くことができるので特別なことはしていませんが、昨日自作した作り置きの冷凍食を、停電などを想定して自然解凍で食べてみましたところ、我ながら美味しくいただけました(笑)
もちろん、傷みやカビなどは注意が必要ですが、弁当用の作り置き冷凍は災害時にも役立ちそうだと言うことが分かったので、作り置きの冷凍に関しては今後いろいろと研究していこうと思ったり思わなかったり(苦笑)
まあ、作りたくない日もあるでしょうから、そこは臨機応変に(笑)
今ひとつ心配なのは、自分の車。
以前、強風が吹き荒れた日(台風ではなく、あくまでも強風の日)に何かが飛んできてぶつかったのでしょう、車のウィンドウにヒビが入っていたことがあったので、再び車に「何か」が当たって修理に出さないといけない羽目にならないか、ドキドキしています。
私のマンションは駐車場に屋根がないので、こういう時は地下駐車場などがあるマンションに住めたらよかったのにな、と考えたりしますが、河川の近くだったら浸水なども心配だし、どっちもどっちなのかもしれませんね。
ということで、明日はまだ強風域に入っているようなので、今夜は気を付けながら過ごそうと思います。
本日の九州地区は、台風14号の接近により、このブログを更新している現在(20時少し過ぎています)で福岡は物凄い強風が吹き荒れています。
どのくらいのレベルかと言うと、テレビやラジオの音が聞き取れなくなるくらいの轟音です。
風の音がここまで大きいなんてこと、普段ありません。
気象庁などによると、前例がない(記録上の一番強い)台風だとのことで、夕方くらいには鹿児島で家屋の被害や停電が起きていたようです。
福岡の中でも私が住む地域は、午前中は穏やかだったものの午後から強い雨が降り出し、止んだかと思ったら夕方になるにつれ風が強くなり、時折窓のサッシがガタガタと音を立てるのですが、いつもの強風(福岡は割と強風が多い)のレベルをはるかに超えていますね。
そのうち、風の威力で窓が外れるのではないか?と思わせるレベルです。
一応、午前中のうちにベランダにあったダストボックスとサンダルは家の中に入れましたが、よく言われている窓ガラスの養生テープはしていません。
その代わり、窓ガラスが割れても飛び散らないようにしっかりとカーテンを閉めているといった状況。
一応、停電や断水に備えて、飲み水の汲み置きと、スマホの充電は済ませませました。
また、断水になった場合に備えて浴槽に水を張るべきか悩みましたが、トイレに関しては母が入院中に使用していた大人用紙おむつが大量に残っているので、もしもの時はその紙おむつを利用した簡易トイレを作って凌ぐことにしました。
まあ、そういうことにならなければいいな、とは願いますが。
食料に関しては、台風が過ぎてしまえば買い出しに行くことができるので特別なことはしていませんが、昨日自作した作り置きの冷凍食を、停電などを想定して自然解凍で食べてみましたところ、我ながら美味しくいただけました(笑)
もちろん、傷みやカビなどは注意が必要ですが、弁当用の作り置き冷凍は災害時にも役立ちそうだと言うことが分かったので、作り置きの冷凍に関しては今後いろいろと研究していこうと思ったり思わなかったり(苦笑)
まあ、作りたくない日もあるでしょうから、そこは臨機応変に(笑)
今ひとつ心配なのは、自分の車。
以前、強風が吹き荒れた日(台風ではなく、あくまでも強風の日)に何かが飛んできてぶつかったのでしょう、車のウィンドウにヒビが入っていたことがあったので、再び車に「何か」が当たって修理に出さないといけない羽目にならないか、ドキドキしています。
私のマンションは駐車場に屋根がないので、こういう時は地下駐車場などがあるマンションに住めたらよかったのにな、と考えたりしますが、河川の近くだったら浸水なども心配だし、どっちもどっちなのかもしれませんね。
ということで、明日はまだ強風域に入っているようなので、今夜は気を付けながら過ごそうと思います。