馬鹿琴の独り言

独り言を綴ります。時にはお相手して下さい。

岡崎城に登ってきました

2023-01-21 22:21:42 | 城攻め

2023年1月21日、100名城45番目の岡崎城に登ってきました。通算3回目位かな?

こんなトコ。

名鉄電車に乗って東岡崎駅下車。お腹が空いたので駅前の四川園さんで台湾ラーメンと炒飯セット。

四川園さんはこちら。

 

四川園 (東岡崎/中華料理)

★★★☆☆3.25 ■予算(昼):~¥999

食べログ

 

……「四川」園さんで台湾ラーメンですいません。担々麺にすればよかったかな、と思う間もなく料理が来ました。

台湾ラーメン辛っ! でも(゚д゚)ウマー、炒飯も美味しいです。880円です。

お腹いっぱいになったところで歩きます。

乙川という川が見えてきました。明代橋を越えて、西に向かいます。

途中、公園がありまして、徳川四天王像がありました。

家康に過ぎたるもの本田忠勝像。蜻蛉切がかっこいいですね。

伝説の太鼓酒井忠次像。

伝説の太鼓とは、三方ヶ原の戦いで大敗した家康が浜松城に逃込む時に、酒井忠次が太鼓をどんどん叩いて、

追いすがる武田軍を何か徳川方に策があるのでは、と惑わせた逸話のことだそうで。

私は初めて知りました。

ドーンドーン!!鬼気迫る酒井忠次です。

詳しくはこちら。

中遠昔ばなし 酒井の太鼓(磐田市)

 

「酒井の太鼓」の記述 鶴岡市に保管された家臣の日記から発見|NHK 山形県のニュース

徳川家康が大敗した武田軍との戦いで、重臣の酒井忠次が太鼓を打ち鳴らし敵を撤退させたという逸話について、鶴岡市に保管されてきた酒井家の家臣の…

NHK NEWS WEB

 

あれ、他の2人は?榊原康政、井伊直政が見当たりません、これからでしょうかね。←国道1号の向こう側にある様です。

また歩き出します。大きな橋、殿橋を越えて竹千代通りという川沿いを歩くと、右手に大きなホテル、

岡崎ニューグランドホテルさんが見えてきました。

そのホテルの前の地面に、ありました。岡崎城と花火と桜のマンホールです、綺麗ですね。

岡崎公園が見えてきました。お茶屋やお城も見えていますが、我慢してまだ竹千代通りをまっすぐに。

赤い神橋を渡りましょう。

内堀を渡って振り返ります。

進むと石垣にぶち当たりました。

石段を登ると、ジャーン! 岡崎城です。

すいません、松が邪魔だと思ってしまいました。

龍城神社側に移動してパシャリ。

いやあ、大変な賑わいです。大河ドラマ効果とお城改装が前日の1月20日に終わったせいでしょうか。

プロジェクションマッピングの準備もされていましたよ。

さてお城はかつて入ったこともあり、100名城スタンプも御城印も貰っていますので、お城カードが欲しいのですが、どこで販売しているのでしょう?

ボランティアの女性に聞いてみましたが、北側のお土産物屋さんではないかということでした。

行ってみましたがお土産物屋さんは大混雑。探してみましたがありません。

向かいのボランティア詰め所でお聞きしましたが、お城カードのこと、ご存じありませんでした。( ;∀;)

お城カードくん、もっとメジャーになって欲しい。

せっかくですので、北側の大手門を外から撮りました。

その傍らには、是より東、岡崎領とあります。

気を取り直して公園内北側を散策します。人気者本多平八郎忠勝の像。座って蜻蛉切。

しかみ像の徳川家康。武田に負けた反省から描かせた絵がモデルとか。

二の丸能楽堂。

どうする家康大河ドラマ館。元の三河武士のやかたですね、入場料は800円!

徳川家康の銅像。

うーん、お城カードの情報がないので城内入り口に向かいます。

北側から見た岡崎城。

青海掘。昔の岡崎城のお堀ですね。

かつてここに降りたことがあります。

その時はヘルメット着用でしたよ。安全第一。

さて戻って進むと坂道がありました。その途中にあるのが、隠居郭。

坂道を登って、本丸御門跡から一枚。

お城まで戻りました。空いていたので受付係さんに伺うと、城内で販売しているそうです。

お城カードゲットです。反射して見にくいですね、すいません。

呆気なく入手できたので、埋門跡を降りてお城の西側にいってみます。

東照公えな塚。へその緒を埋めたそうです。

もし掘って出てきたら、家康のDNAが分かるかも。

西側から見上げると、天守が見えました。

先ほどの青海堀の反対側ですね。廊下橋です。

東照公産湯の井戸。

奥には水が注がれているところがありましたが、飲んではいけないと書かれています。

あれ?家康の産湯?どこかで見た気がしますねえ。

そうだ、松平東照宮です。

(上記3枚は松平東照宮)

でもきちんと但し書きに書いてありました。松平郷からも産湯が届けられた、と。

いわゆる諸説ありますですね。

産湯のそばを登ると、能楽堂近くに出ました。大体一周した感じです。

帰りに殿橋から岡崎城を眺めます。

それではまた。

 

2023年3月11日岡崎に行きました。

残る四天王のうち、2人の像を撮影してきました。

書の巧みな榊原康政。右手に筆を持っていますね。

手にした札にはこう書かれています。

「それ羽柴秀吉は野人の子、もともと馬前の走卒に過ぎず。
しかるに、信長公の寵遇を受けて将帥にあげられると。その大恩を忘却して、子の信孝公を、

その生母や娘とともに虐殺し、今また信雄公に兵を向ける。
その言語に絶した大逆無道 黙視するあたわず。
わが主君 源家康は、信長公との旧交を思い。信義を重んじて信雄公の微弱を助けんとして蹶起せり。」

小牧長久手の戦いの挑発戦の中の有名な一幕。

図星を刺された秀吉は激怒したとか(笑)

井伊の赤鬼井伊直正像。これで四天王が揃いました。

本名忠勝もそうですが、馬の全身も欲しいところですね。

JR岡崎駅に寄ったら、そこには御大将の松平元康像がありました。

何が何でも、厭離穢土欣求浄土なんですね。

ミスがあったので修正しました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 刈谷城に登ってきました | トップ | 水口城に登ってきました »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

城攻め」カテゴリの最新記事