元気な年寄り△

満62歳を以て月給取りをやめた年寄の日常記録 ダラダラ歩き、登山、車中泊旅等の記録が主

私が処方されている主な薬 インライタ

2021-07-04 23:20:00 | 日記
 これも、昨年11月上旬から用いている薬だ 朝晩の食後に服用している 最近はやりの分子標的薬(キナーゼ阻害薬)の1つになる

 1度に5mgのものを1錠服用している

 この薬も値が張る(;゚д゚)
 以下は、上記リンク先からの引用
この薬の価格は、5mg1錠で9094円なので、1回5mgの場合、1日2回で30日分の薬剤費は54万5640円。1回10mgまで増量した場合には、その2倍になります。たとえば、健康保険が3割負担であれば、患者さんが支払うのは、薬剤費の3割です。
 
 この薬も多くの面倒な副作用が紹介されている(T^T) 
 

私が処方されている主な薬 キートルーダ

2021-07-03 22:20:00 | 日記
 このキートルーダは、昨年11月上旬から点滴で体内に流し込んでいる 最近はやりの免疫チェックポイント阻害薬の1つだ
 3週間毎に用いている
 実際には、勤務の都合などで4週間サイクルになることが多い
 3週間サイクルよりも短いサイクルは医師に拒絶される

  薬価はオプジーボと同じらしい
  高っ!
  保険制度さまさまm(_ _)m

 パンフレット記述によると、怖い副作用がいくつも紹介されている(;゚д゚)





ワクチン予約完了

2021-07-02 09:30:50 | 日記
 予行演習として予約サイトを検索してそのサイトを眺めてみた
 試しに個別折衝で早期入手した接種券番号を入力してみた

 65歳未満である私の予約開始日は今月13日からだが、、

 そうなの 狐につままれたよう
 すんなり予約完了 しかも明後日の九時 二回目はセットで付いてきた 3週間後の九時(^^)

 自衛隊大規模接種のキャンセル待ち苦闘はなんだったのか(T^T)
 
 予約システムは自衛隊大規模接種予約システムと同様に容易にすり抜けられる 素晴らしいヽ(^.^;

 

大規模接種センターのキャンセル待ちは困難

2021-06-21 07:11:53 | 日記
 家内が市役所に掛け合い、17日にvaccine接種券を郵便で受け取った




 東京会場で接種を受けようと予約サイトにアクセス
 昨日まで計七時間ほど全集中で呼吸も止めるくらいの勢いでクリックした
 途中でPCよりもスマホが敏速性ありと判断し切り替えたが、競合相手に俊敏性には敵わず連敗が止まらない


 下の写真でリロードを繰り返すと不意に△印が出現することがある
 この印はあとわずか残りありという意味
 キャンセルが出たらしい
 




 すかさず△をタップすると通常は下の写真に行き着く
 もう売り切れということ


 運がよいと緑色のボタンがあるページに遷移し、更に確認する画面を2つ遷移して最終確認の画面でボタンを押せれば予約完了らしい
 最終確認画面の1つ手前まで辿り着いたのが2度きり(´`:)

 この作業を始めた初日は緑色のボタンがある画面までは何度も辿り着いたが、二日目からはそこにさえ行き着けなくなった(T^T)


 家内は初日に見事辿り着いて昨日初回接種を終えた(^^)


2021/06/09 インライタの副作用が強烈に出た

2021-06-12 08:03:00 | 日記
 ここ10日間
 とにかく痛い
 立つだけでかなり痛い
 座ってても少し痛い
 歩くと凄く痛い
 ぶつけると強烈に痛い

 走行が痛みをもたらすことは分かったので、ペダルを踏んだのだが、、
 
 軽いギアで慣らしていた日は何もなかった
 調子に乗って重いギアにして漕ぐ時間を60分まで増やしたら、、(T^T)










 左足は上の写真の通り、靴に強く接する部分が赤く熱を持ち、どうしようもなく痛い
 椅子に腰掛けても足裏に多少荷重がかかるから痛い
 仰向けに寝ても踵が布団につくから痛い
 炎症を免れた右足の上に左足を乗せて寝た
 もう9日経った(´`:)


 今朝は患部にそっと触れた
 峠は越えたのかも知れない