元気な年寄り△

満62歳を以て月給取りをやめた年寄の日常記録 ダラダラ歩き、登山、車中泊旅等の記録が主

西岳登山口駐車場

2014-10-16 07:09:58 | 登山口駐車場
場所
 富士見高原スキー場隣接のゴルフ場 の駐車場の一段下(手前)にある
 確認した日はスキー場の駐車場も無 料解放されていた こちらの方が傾 斜なくトイレ近く自販機もあって快 適だろう
ゲート
 なし
地面
 アスファルト
傾斜
 板で修正可能な範囲であり
区画
 記憶になし
規模
 50台程度と想像する
トイレ
 さらに一段下のスキー場の駐車場に ある 男女別 水洗 紙あり ハン ディキャップ用あり
風呂
 クルマで1分程下ると、鹿の 湯(600円)がある
確認日
 20141012 ハイキング途中に通過し た

入笠山登山口駐車場

2014-10-16 06:54:15 | 登山口駐車場
名称
 沢入口駐車場
ゲート
 なし 
区画
 なし
規模
 40台程度
料金
 無料
地面
 土
傾斜
 ほぼない所と、ややあるところあり
トイレ
 男女別 水洗 ハンディキャップ用 あり 紙あり
自販機
 なし
ポスト
 なし
水場
 なし
利用日
 20141011

ここから一時間程度で山彦荘まで登れる 頂上までも一時間半あれば登れる 利用した日は三連休初日で混むかと思ったがゴンドラ利用の方が多いようで九時頃まではガラガラだった

 至る道は舗装道路で、ほとんどの区間ですれ違いは問題ない
 斜面を削って造ったような駐車場で
周囲はどこも斜面




キャンプ大会と入笠山山行

2014-10-15 07:29:08 | パンクズの燃費記録
走行距離
 548.7km
給油量
 52.73L
燃費
 10.41km/L
単価
 126円
給油日
 20141013
給油所
 エクスプレス店
 ここはエクスプレスで会員価格
条件
 単独行 固定タンク少量 エアコン 不使用 ベバストヒーター2時間程度 使用
 往復とも自宅~首都高は一般道 首 都高~現地近くは、中央道
 インター~登山口と登山口~キャン プ大会会場は山坂道とあまり条件は 良くない 軽かったのが好燃費の最 大の理由か

 単価は少し下がってきてホッ
 ただ原油価格は下がっているらしい が、円安傾向なのが不安定

20141011 入笠山

2014-10-14 06:49:43 | 登山
 前夜2050自宅発 沢入登山口駐車場に入る 月の周りに大きな円が出来ている 初めて見る光景 月は鮮明でなく少し霞んで見える スマホで撮影するもこの様子は写らない 
 6時45分頃出発 8時前には山彦荘につく 山荘直前は湿原で鹿除けのネットが囲っている 花の時期は素晴らしいでしょう  
 山荘前にクルマが止まっていて女性ハイカーが身繕いしている 8時半まで乗り入れできるからねぇ
 花畑には花の残骸が残る この中にある通路を登って頂上に至る 岩場の表示もあるが路面が岩になっている傾斜のきつい箇所との認識が妥当と思う
 ロープや鎖はない あっという間に頂上 確かに眺望は素晴らしい
 このあと誤ってマナスル山荘まで降りてしまった 大阿原湿原に向かう下山路があったのに、、
 仕方なくマナスル山荘近くで舗装道路を湿原に向かった 途中の八ヶ岳ビューポイントは確かにそれなり 湿原は木道で周回できる 半周したところの沢に架かる橋から見る畔の風情が良い 
 ここから湿原入口まで走る 気持ち良い 舗装道路を首切清水先まで戻り入笠山への登山道へ 再び頂上に立ち再度マナスル山荘へ行き おやつにパンを二つ食べる スタッフが焙じ茶をいれてくれた 感謝!
 ゴンドラ駅から降りてくるチャリダー達を観察し恋人達の聖地を経由して湿原を下り山彦荘に向かう 途中でしばしば笹原の中で落とし物を探す風情の老若男女を見かける ちゃなめ というキノコらしい 
 この山は道路が山頂直下まで通り、同様にゴンドラでも上がれることもあってか自然の山でなく公園化している 普通の登山客にはものたりないでしょう
 11時頃に駐車場に戻り富士見駅近くの西友で買い物して富士見高原スキー場に向かう スキー場直前の鹿の湯(600円 サウナ 露天あり)で入浴 本日のメインイベントたるキャンプ大会に突入
 








稽古場通いの燃費

2014-10-08 07:09:07 | パンクズの燃費記録
走行距離
 266.8km
給油量
 32.21L
燃費
 8.28km/L
単価
 128円

 壁打ちコート往復、いつもの稽古場買い物など、一般道をソロで走るパターンがほとんどだった
 エアコン、ベバストヒーターはほとんど使っていない
 やはり下駄代わり的な使用は燃費には厳しい結果
 給油したGSはexpressだと会員価格になり、さらに日曜は1円安い 空気圧を調整してもらったがホースが短く、左右交替で空気注入 クルマを移動させる必要がある