前日ほどではないが晴れて暑い 停泊した駐車場で朝食を済ませ太白山登山口へのアプローチとなる自然観察の森の駐車場を目指す 駐車場は閑静な住宅地の外れから近づく形になる 東北道をくぐるとそこにある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6a/e953a36c248d2c74dc55f30a39d95e75.jpg)
わんこは、進入禁止の由で留守番させることとした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/84/089542150df32c9a266d613cd4824c27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/85/27b60b93f0501350b8df9a732ce81c42.jpg)
ビジターセンターを経由して太白山登山口に至ると、頂上は間もない 登山道にはロープ、チェーンが張られ勾配はきついがかなり安全に歩ける 頂上からの展望は方角が限られるが仙台市街地は見渡せる 連休中ながら頂上は片手くらいの登山客のみで空いていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/63/73bc28203006520b33ca99d0b54725a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/29/d2e5be450e158e47ba189e539cfbb74c.jpg)
登山口まで降りて来た方向の逆に行くとそこに駐車場があった この駐車場からなら頂上まで30分でお釣りがありそうだ
そこから林道を歩こうかと思ったが駐車場には戻れそうにないので、来た道を引き返し、自然観察の森の中はカモの池経由で駐車場に戻った
汗を流す場所として秋保温泉が近いので秋保リゾート森林運動公園の風呂に行き、上段駐車場の更に奥の奥にある体育館前まで乗り入れた ちょうど良い木陰があり椅子机を出してゆっくり昼食をとった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/91/501b01844ac25f7a84e95c6c39d4f656.jpg)
公園中心付近の混みようを見ていてここの風呂に入る気が失せ温泉街の宿で入浴することにした ばんじ家(700円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/7c/3f5332a7354e9577c372f2363eee8879.jpg)
入浴後は観光案内所にパンクズを置いて、わんこと渓谷をそぞろ歩き なかなかの景観に感心した
街道に戻ると以前ここを走っていた電車が展示されていた 昔は別所温泉のように電車で来られたんだぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/39/6cd868a61d68696ef769c746d15305a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/be/3214ea77cae9a4eaff84532fa0e34102.jpg)
さて 今夜の停泊地はと、ナビで観光名所を見つけ行ってみた 秋保温泉街からは20分程離れていた 日が落ちると誰もいなくなり怖いくらいだ が、厠もあって寛げた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6a/e953a36c248d2c74dc55f30a39d95e75.jpg)
わんこは、進入禁止の由で留守番させることとした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/84/089542150df32c9a266d613cd4824c27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/85/27b60b93f0501350b8df9a732ce81c42.jpg)
ビジターセンターを経由して太白山登山口に至ると、頂上は間もない 登山道にはロープ、チェーンが張られ勾配はきついがかなり安全に歩ける 頂上からの展望は方角が限られるが仙台市街地は見渡せる 連休中ながら頂上は片手くらいの登山客のみで空いていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/63/73bc28203006520b33ca99d0b54725a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/29/d2e5be450e158e47ba189e539cfbb74c.jpg)
登山口まで降りて来た方向の逆に行くとそこに駐車場があった この駐車場からなら頂上まで30分でお釣りがありそうだ
そこから林道を歩こうかと思ったが駐車場には戻れそうにないので、来た道を引き返し、自然観察の森の中はカモの池経由で駐車場に戻った
汗を流す場所として秋保温泉が近いので秋保リゾート森林運動公園の風呂に行き、上段駐車場の更に奥の奥にある体育館前まで乗り入れた ちょうど良い木陰があり椅子机を出してゆっくり昼食をとった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/91/501b01844ac25f7a84e95c6c39d4f656.jpg)
公園中心付近の混みようを見ていてここの風呂に入る気が失せ温泉街の宿で入浴することにした ばんじ家(700円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/7c/3f5332a7354e9577c372f2363eee8879.jpg)
入浴後は観光案内所にパンクズを置いて、わんこと渓谷をそぞろ歩き なかなかの景観に感心した
街道に戻ると以前ここを走っていた電車が展示されていた 昔は別所温泉のように電車で来られたんだぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/39/6cd868a61d68696ef769c746d15305a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/be/3214ea77cae9a4eaff84532fa0e34102.jpg)
さて 今夜の停泊地はと、ナビで観光名所を見つけ行ってみた 秋保温泉街からは20分程離れていた 日が落ちると誰もいなくなり怖いくらいだ が、厠もあって寛げた