![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/1a/e7af26f4c9d74d9df6687effa8a53861.jpg)
金峰山の登山口と同じ標高2356米にある大弛峠駐車場からピストンした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4e/e3308d701cb86f1864c1bf1dc153d776.jpg?1596264894)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/32/c72e355f291d03fe4f6e6ab685f250c6.jpg?1596264894)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/52/e08ea1caafd794b06de65de4669e896f.jpg?1596265698)
駐車場から一分の山小屋 休業中だったか、水場は解放されていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/39/48959537dde164cb70624bd54c193052.jpg?1596264895)
頂上までの何割かは木道だった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ee/29e3a39520d2c697e1e0c96a5a0db8fc.jpg?1596264895)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/09/f218c54b231fa39f069311eb6900ee21.jpg?1596264894)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3c/5beeda8a1ee82d7bd26774f3c284974b.jpg?1596264895)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/34/5972be79e294e8d9efbe2b560319b4d4.jpg?1596264894)
今回目立った花はこの白いシャクナゲ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/90/b16a0ed4ee642427be5cd64376cd92e3.jpg?1596264895)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/1a/b9d8be2120aac16878a2f41ae0115750.jpg?1596264894)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f5/a91ed87b138897648e5b0f37e136da44.jpg?1596265666)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4a/483ebb05f7b98c68ffd771d72a52917f.jpg?1596265666)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4e/e3308d701cb86f1864c1bf1dc153d776.jpg?1596264894)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/32/c72e355f291d03fe4f6e6ab685f250c6.jpg?1596264894)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/52/e08ea1caafd794b06de65de4669e896f.jpg?1596265698)
駐車場から一分の山小屋 休業中だったか、水場は解放されていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/39/48959537dde164cb70624bd54c193052.jpg?1596264895)
頂上までの何割かは木道だった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ee/29e3a39520d2c697e1e0c96a5a0db8fc.jpg?1596264895)
途中の夢の庭園に立ち寄った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/45/eb2f9eca49e5561c2bef462d03ce143c.jpg?1596264894)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/45/eb2f9eca49e5561c2bef462d03ce143c.jpg?1596264894)
庭園ではドローンを飛ばす男性がいて撮影許可をいただいたが、なぜか私をロックオン 正面から睨まれるとちと恐い(;^_^A
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/09/f218c54b231fa39f069311eb6900ee21.jpg?1596264894)
どちらも標高2356米の駐車場から1時間で登頂できる
なんちゃって登山だなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3c/5beeda8a1ee82d7bd26774f3c284974b.jpg?1596264895)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/34/5972be79e294e8d9efbe2b560319b4d4.jpg?1596264894)
今回目立った花はこの白いシャクナゲ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/90/b16a0ed4ee642427be5cd64376cd92e3.jpg?1596264895)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/1a/b9d8be2120aac16878a2f41ae0115750.jpg?1596264894)
初めての登山 なんて方にお薦めの山だ
ただし 標高2356米まで車で上がってしまうので高山病が懸念される 問題なくても歩行開始時から空気が薄いので??なんか息苦しいと感じるはず 正常な反応なのでゆっくり歩く必要がある
大弛峠で車中前泊する場合、真夏でも寒いのでそれなりの準備が必要だ
私はタオルケットでは寒かった(;^_^A
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f5/a91ed87b138897648e5b0f37e136da44.jpg?1596265666)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4a/483ebb05f7b98c68ffd771d72a52917f.jpg?1596265666)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます