アシュバッタの樹(菩提樹)にまつわるエトセトラ。
by |2014-12-13 08:06:34|
先日の日記でお釈迦様が悟りを開いた日のことについて書きましたが、こちらが現存しているアシュバッタの樹です。
かれこれ20年近く前に「写るんです」で撮った写真です。
お釈迦様はこの樹の下で瞑想し、遂に悟りの境地に到達したわけですね。
ビハール州にあるガヤーという駅から南に下ると、ボーダ・ガヤー(ブッダ・ガヤー)という小さな村があります。
お釈迦様が生きていたころにはウルヴェーラー村と呼ばれていました。
そう、アシュバッタの樹が今も聳える地です。
このボーダ・ガヤーにある小さなゲストハウスで一泊した後、ガヤー駅に戻って電車でムガール・サライ駅に向かい、そこから聖地ヴァーラーナシーに入るという行程だったのですが、この移動がとにかく大変でした。
まず、ガヤー駅で乗車券を購入しなければならないのですが、これが当時は半日仕事だったのです。
まずは時刻表とにらめっこして、希望の列車を選びます。
第1希望から第5希望くらいまでを用紙に記入したら、窓口に並び順番を待つわけですが、一人のお客さんに掛ける時間が非常に長い。
一応コンピュータを使用しているようなのですが、処理速度が遅いのでしょう。
しかも、インドマフィアの手下みたいな人がガンガン割り込んできて、これには誰も文句を言えません。
そんなこんなで自分の順番が回ってくるまでに30分くらいは平気で待たされるわけです。
しかも、ようやく順番が回ってきて、希望の列車の空き状況を確認してもらうとすべて満席。
そうなったら、面倒なことに新たな用紙に再度希望を書き、またも列に並び直さねばならないのです。
あらかじめ複数枚の用紙に第20希望くらいまで記入しておき、まとめて空席確認をしてもらう、ということが許されていないんですよね、マフィア以外は。
4年前に訪れたインド、ジョードプルにて。観光地となっている城に、何故かロバの大群が。
並び直しては満席、並び直しては満席を何度繰り返したことでしょう。
朝から駅に詰めていたのが、ようやく席が確保できた頃にはとうに昼を過ぎていました。
大学の仲間数人で行ったので、並ぶ担当を交代しながらでしたが、それでもヘロヘロになります。
インドの旅は予定通りに進まないというのが良く分かりました。
列車も8時間とか平気で遅れましたからね。
4年前(だったかな?)にインドを訪れた時は、インターネットの発達により、日本で鉄道切符の予約が出来ました。まさに隔世の感。
インドは路地が楽しい。
さて、大変な思いをしてようやく乗り込んだ列車ですが、前述のムガール・サライ駅に夜中に着く便しかありませんでした。
いわゆる公共機関は当然機能していません。
止むを得ず駅前にたむろしている怪しい白タクに乗り込むことになりました。
真っ暗な道をがたがたと頼りなく進む胡散臭いタクシー。
胡散臭い運転手と、助手席に同乗していた胡散臭い男に運命を預けた僕たちの脳裏には、当時まことしやかに流れていた噂がよぎります。
誘拐されて四肢を切断され、見世物小屋の客寄せパンダになってしまった可哀想な日本人旅行者がいるというのです。
僕たちの不安をよそに、車は何もない山道をただ上っていきます。
ヘッドライトが照らす空間以外は全き闇。
"darker than darkness"と言えばBUCK-TICKのアルバムタイトルですが、まさにそんな感じでした。
男たちの会話は途切れることなく続いていましたが、心なしか表情が険しくなってきたように見えました。
ジャイサルメールにて。シッダールタというのはお釈迦様が出家する前の名前(だったかな)。
山道の途中で車が停まりました。
助手席の男が車を降りていきます。
見れば山中の一軒家の前でした。
男は家の玄関へと歩いて行きます。
緊張が走ります。
玄関から出てきた男と何やら密談しています。
父さん、母さん、僕たち、売られていくのかな。
そんなことを思いながら、僕は男が車に戻ってくる様をスローモーションのように眺めていました。
バタン、と大きな音がして助手席のドアが開き、男が乗り込んできます。
何やら運転手と話し合っています。
うん、うんと大きく頷く運転手。
「OK」そう言ってアクセルを踏み込み、再びタクシーは山道を走り始めます。
男たちの表情に活気が戻っていました。
・・・・・どうやら、道に迷っていただけのようです。
ほっとした我々一行は、何とか聖地ヴァーラーナシーに戻ることが出来ました。
おしまい。
←加登のこと、もっと知りたい方はロゴマークをクリック!
加登各店のスタッフブログも更新中! 霊園(店舗)名をクリックしてください。
川西中央霊園|はびきの中央霊園|大阪泉北霊園|四条畷霊園|明治の森霊園|堺店・岸和田営業所|西宮店・神戸店・宝塚営業所|飯盛店・奈良橿原店|
霊園・墓地なら「いいお墓探し!お墓の引越しドットコム」
かれこれ20年近く前に「写るんです」で撮った写真です。
お釈迦様はこの樹の下で瞑想し、遂に悟りの境地に到達したわけですね。
ビハール州にあるガヤーという駅から南に下ると、ボーダ・ガヤー(ブッダ・ガヤー)という小さな村があります。
お釈迦様が生きていたころにはウルヴェーラー村と呼ばれていました。
そう、アシュバッタの樹が今も聳える地です。
このボーダ・ガヤーにある小さなゲストハウスで一泊した後、ガヤー駅に戻って電車でムガール・サライ駅に向かい、そこから聖地ヴァーラーナシーに入るという行程だったのですが、この移動がとにかく大変でした。
まず、ガヤー駅で乗車券を購入しなければならないのですが、これが当時は半日仕事だったのです。
まずは時刻表とにらめっこして、希望の列車を選びます。
第1希望から第5希望くらいまでを用紙に記入したら、窓口に並び順番を待つわけですが、一人のお客さんに掛ける時間が非常に長い。
一応コンピュータを使用しているようなのですが、処理速度が遅いのでしょう。
しかも、インドマフィアの手下みたいな人がガンガン割り込んできて、これには誰も文句を言えません。
そんなこんなで自分の順番が回ってくるまでに30分くらいは平気で待たされるわけです。
しかも、ようやく順番が回ってきて、希望の列車の空き状況を確認してもらうとすべて満席。
そうなったら、面倒なことに新たな用紙に再度希望を書き、またも列に並び直さねばならないのです。
あらかじめ複数枚の用紙に第20希望くらいまで記入しておき、まとめて空席確認をしてもらう、ということが許されていないんですよね、マフィア以外は。
4年前に訪れたインド、ジョードプルにて。観光地となっている城に、何故かロバの大群が。
並び直しては満席、並び直しては満席を何度繰り返したことでしょう。
朝から駅に詰めていたのが、ようやく席が確保できた頃にはとうに昼を過ぎていました。
大学の仲間数人で行ったので、並ぶ担当を交代しながらでしたが、それでもヘロヘロになります。
インドの旅は予定通りに進まないというのが良く分かりました。
列車も8時間とか平気で遅れましたからね。
4年前(だったかな?)にインドを訪れた時は、インターネットの発達により、日本で鉄道切符の予約が出来ました。まさに隔世の感。
インドは路地が楽しい。
さて、大変な思いをしてようやく乗り込んだ列車ですが、前述のムガール・サライ駅に夜中に着く便しかありませんでした。
いわゆる公共機関は当然機能していません。
止むを得ず駅前にたむろしている怪しい白タクに乗り込むことになりました。
真っ暗な道をがたがたと頼りなく進む胡散臭いタクシー。
胡散臭い運転手と、助手席に同乗していた胡散臭い男に運命を預けた僕たちの脳裏には、当時まことしやかに流れていた噂がよぎります。
誘拐されて四肢を切断され、見世物小屋の客寄せパンダになってしまった可哀想な日本人旅行者がいるというのです。
僕たちの不安をよそに、車は何もない山道をただ上っていきます。
ヘッドライトが照らす空間以外は全き闇。
"darker than darkness"と言えばBUCK-TICKのアルバムタイトルですが、まさにそんな感じでした。
男たちの会話は途切れることなく続いていましたが、心なしか表情が険しくなってきたように見えました。
ジャイサルメールにて。シッダールタというのはお釈迦様が出家する前の名前(だったかな)。
山道の途中で車が停まりました。
助手席の男が車を降りていきます。
見れば山中の一軒家の前でした。
男は家の玄関へと歩いて行きます。
緊張が走ります。
玄関から出てきた男と何やら密談しています。
父さん、母さん、僕たち、売られていくのかな。
そんなことを思いながら、僕は男が車に戻ってくる様をスローモーションのように眺めていました。
バタン、と大きな音がして助手席のドアが開き、男が乗り込んできます。
何やら運転手と話し合っています。
うん、うんと大きく頷く運転手。
「OK」そう言ってアクセルを踏み込み、再びタクシーは山道を走り始めます。
男たちの表情に活気が戻っていました。
・・・・・どうやら、道に迷っていただけのようです。
ほっとした我々一行は、何とか聖地ヴァーラーナシーに戻ることが出来ました。
おしまい。
←加登のこと、もっと知りたい方はロゴマークをクリック!
加登各店のスタッフブログも更新中! 霊園(店舗)名をクリックしてください。
川西中央霊園|はびきの中央霊園|大阪泉北霊園|四条畷霊園|明治の森霊園|堺店・岸和田営業所|西宮店・神戸店・宝塚営業所|飯盛店・奈良橿原店|
霊園・墓地なら「いいお墓探し!お墓の引越しドットコム」