Friends of Valves 自作真空管アンプ

自作真空管アンプを中心にいろいろ載せていきたいと思います。

トイレの水漏れ修理

2022-02-05 22:36:51 | 日記

今日は前からすごく気になっていた、トイレの水漏れ修理をしました。

水漏れ修理といっても、タンクから外に水が漏れているのではなくて、便器の中に少し流れている感じです。実は数か月前、便器内に水がちょろちょろ音を立てて流れている故障が発生し、これを修理したのですが、修理がうまくいってなくてトイレに入る度に便器内の水たまりに波紋ができているのが気になっていました。つまりほんの少し流れている状態だったのです。

ほんの少しだからいいかと思って、今日まで来たのですが、ほんの少しの水でも溜まれば1日で風呂桶一杯にはなるはずと思い、今日再度修理しました。

もう悪いところはわかっていて、タンク内の止水を制御する部分の”ダイアフラム”という部品に原因があるのです。

例えば、こういうHPに理方法が載っています。

ただ、うちは、以前に修理したので、ほぼ新品のダイアフラムで水漏れが発生しています。ダイアフラムとはこんな部品です。

この黒い部分はゴムでできているのですが、長年使ってこのゴムが劣化すると水漏れが発生するようです。しかし、この写真のように取り替えたばかりで劣化していない。

何が原因かと確認しようにも、タンクのふたを開けて、水道の元栓を開くと水が飛び散りトイレ内が水浸しになるので原因がなかなかわからない。

そこで、水が飛び散るところを手で押さえて、確認しました。

すると、タンクに水がたまると、浮き球の浮力でダイアフラムが抑えられて水が止まるのですが、浮き球がタンクの壁にあたって十分に浮かない状態になっていることが判明しました。

そこで浮き球を少しずらしてやり十分に浮くようにすると、見事、水漏れが収まりました。

なんという簡単なことでしょう。しかし、これ、水を流したまま確認することができなかったので、なかなか原因がつかめず苦労しました。

こういった修理は、恐らく普通の方なら水道業者にお願いすると思いますが、出張代も込みになると思いますので、結構な額になるのではないかなと思います。

ましてや、中には悪徳業者もいると思いますので、その場合はタンク内のすべての部品を交換され、工賃など多額のぼったくり料金を払う羽目になったかもしれません。

少し頑張れば自分で出来ますので、もしこういうことが起きた場合は、トイレのメーカや品番を調べて、そこに”水漏れ”を追加して検索するなどで修理方法を確認して、修理を頑張ってみてください。案外簡単にできるものですよ。ただし、修理の前にトイレの水の元栓はしっかり閉めてから実施してくださいね~。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする