8年くらい使っていたデジカメが調子が悪く妻の機嫌が悪いので、
虎の子のライントランスユニットを売ってデジタル一眼レフカメラを買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/18/c7370131c842172faebab43146a732c8.jpg)
古いカメラのように見えますが、
ペンタックスのK-7です。
レンズまで買うお金がないのでボディのみを買い、ペンタックスの銀塩カメラで使っていた古いレンズを取付けました。
妻の父親から10年くらい借りっ放しになっているタクマーの55mm/F1.8というマニュアルレンズです。
ペンタックスのカメラの素晴らしいところは、純正でレンズアダプターが用意されていて、どんなに古いレンズでもそれを使えば最新機種にも取り付くところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/4a/cfe2455e157d3d131a87c5e73b6f9c9b.jpg)
これまで使っていたオリンパスのC-2040 ZOOMをK-7で撮影しました。
絞り開放でシャッタースピードは1/10秒です。
どんなレンズにも有効な画期的な手ブレ防止機構のおかげで手ブレは気にしなくてよいのですが、
おそろしく被写界深度が浅く、どこにピントが合っているかすら分かりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a0/16a53dd5026261e3ea0afcf05b5fc367.jpg)
マニュアルフォーカスは全然苦ではないのですが、室内で猫を撮るには厳しいので、次は何を売ろうかと悩んでいます。
シグマの単焦点の30mmが欲しいです。
![PENTAX デジタル一眼レフカメラ K-7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b7/5205d3372a54b4dd26b8ee5b37e63013.jpg)
![](http://www.assoc-amazon.jp/e/ir?t=harapeko09-22&l=as2&o=9&a=B002FU6VOW)
PENTAX K-7![](http://www.assoc-amazon.jp/e/ir?t=harapeko09-22&l=as2&o=9&a=B002FU6VOW)
なんだかんだでAmazonが安いです。
ニコンやキャノンを買わないひねくれた人にはこれしかないです。
HOYAでデジカメ部門が鬼っ子扱いというのも同情を誘います。
2009年1月31日まで捨て身の1万円キャッシュバックキャンペーン中です。
虎の子のライントランスユニットを売ってデジタル一眼レフカメラを買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/18/c7370131c842172faebab43146a732c8.jpg)
古いカメラのように見えますが、
ペンタックスのK-7です。
レンズまで買うお金がないのでボディのみを買い、ペンタックスの銀塩カメラで使っていた古いレンズを取付けました。
妻の父親から10年くらい借りっ放しになっているタクマーの55mm/F1.8というマニュアルレンズです。
ペンタックスのカメラの素晴らしいところは、純正でレンズアダプターが用意されていて、どんなに古いレンズでもそれを使えば最新機種にも取り付くところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/4a/cfe2455e157d3d131a87c5e73b6f9c9b.jpg)
これまで使っていたオリンパスのC-2040 ZOOMをK-7で撮影しました。
絞り開放でシャッタースピードは1/10秒です。
どんなレンズにも有効な画期的な手ブレ防止機構のおかげで手ブレは気にしなくてよいのですが、
おそろしく被写界深度が浅く、どこにピントが合っているかすら分かりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a0/16a53dd5026261e3ea0afcf05b5fc367.jpg)
マニュアルフォーカスは全然苦ではないのですが、室内で猫を撮るには厳しいので、次は何を売ろうかと悩んでいます。
シグマの単焦点の30mmが欲しいです。
![PENTAX デジタル一眼レフカメラ K-7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b7/5205d3372a54b4dd26b8ee5b37e63013.jpg)
PENTAX K-7
なんだかんだでAmazonが安いです。
ニコンやキャノンを買わないひねくれた人にはこれしかないです。
HOYAでデジカメ部門が鬼っ子扱いというのも同情を誘います。
2009年1月31日まで捨て身の1万円キャッシュバックキャンペーン中です。