猫を捨てる奴は捨てられろ

猫とプログレとオーディオとベスパのブログです。

DV-800AVの改造 アナログ部のサブ基板化 5 現時点の音

2009年11月28日 23時45分00秒 | オーディオ
音が出るようになってからからCDやDVD-AやSACDやDVDを15枚くらい聴いていますが、かなり良いです。
ドラムなどの打楽器系は凄くリアルです。
まだ部品が新しいので演奏の表情の描写はそこそこですが、この点はエージングに期待できると思います。
半年くらいかかると思いますが。

我が家のリファレンス機DPF-7002改との比較では、まだベールが1枚かかっています。
ただ、DPF-7002改のレベルは非常に高いので、現時点でのこの音は立派だと思います。
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DV-800AVの改造 アナログ部のサブ基板化 4

2009年11月27日 00時25分00秒 | オーディオ
サブ基板表面。





サブ基板裏面。




空中配線のオンパレードです。



出力端子。



シャーシの穴が大き過ぎてちょうどよいRCAジャックがなくて困っていたら、
パーツボックスに素性不明のでかいジャックがあったので使ってみました。
うまく取り付きました。
でも左右を逆に取付けてしまいました。
昔使っていたREVOXのCDプレーヤーも逆だったことを思い出しましたが何の役にも立ちません。



オーディオ基板表面。



手前の斜めに曲げた電解コンデンサは、どう処理するか非常に悩んだ末です。



オーディオ基板裏面。



外したチップ部品の箇所を丸で囲んでいます。
黄色がコンデンサで、あとは抵抗です。
片チャンネル12個です。
これにチップでないコンデンサが片チャンネル5個加わり、
交換した部品は全部で34個です。
これらが小さなサブ基板に全て載る(しかも元の大きさの何十倍の大きさで)訳ですから、ゴテゴテするのは道理です。



続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DV-800AVの改造 アナログ部のサブ基板化 3 よしとする

2009年11月25日 23時50分00秒 | オーディオ


大失敗したDV-800AVのサブ基板ですが、怪しい箇所を一つ一つ当っていったところ、やっぱり回路を間違っていました。



下の回路が正しい回路ですが、





下のように間違っていました。





2段目のオペアンプの + と、抵抗とコンデンサの間を線で繋いだら、ちゃんと音が出ました。

恐ろしくゴテゴテした基板になってしまったので、音が出たとしても絶対にまともな音は出ないだろうと思っていましたが、
意に反してまともに鳴っています。
というか結構いいです。
適当な表現が見つからないので適当に表現しますが、本格派っぽい音になりました。

ゴテゴテして気持ち悪いですが、ちゃんとした音が出ているのでよしとします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DV-800AVの改造 アナログ部のサブ基板化 2 大失敗

2009年11月23日 23時40分00秒 | オーディオ



サブ基板を作成し取付けてみましたが、左右チャンネルとも凄く小さな音しか出ません。
何かミスをしているようです。

回路の解析に1週間、サブ基板の作成に5日間掛かってこの結果は凹みます。
左右共に同じ状態なので、配線ミスではなく、回路の解析が間違っているか、サブ基板の設計が間違っているのだと思います。
もう一度回路を追うところからやり直さなくてはなりません。

サブ基板はボツにして、オーディオ基板上のチップ抵抗やチップコンデンサを単純にその場所で置き換えるプチ改造に
切り替えようかなという誘惑にかられています。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DGM Liveに繋がらず焦りました

2009年11月22日 10時00分00秒 | 音楽
昨晩、DGM Liveへのアクセスが全くできなくなり焦りましたが、お昼に行ってみたらちゃんとやっていたので安心しました。
多分メンテナンスだったのでしょう。
大変失礼ながら、BootlegTVのときの二の舞か?という思いが頭をよぎりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする