今年買ってよかったもののランキングを作ってみました。
CDやDVDや家電製品やPCソフトがごっちゃです。
このブログみたいです。
あとリリース時期も必ずしも今年のものばかりではありません。
思い入れのあるものが多くて、ベスト10で済まずにベスト20になってしまいました。
1位.CD:大槻ケンヂと絶望少女達「かくれんぼか鬼ごっこよ」
![かくれんぼか鬼ごっこよ](http://images-jp.amazon.com/images/P/B001GM7C0M.09.TZZZZZZZ.jpg)
![](http://www.assoc-amazon.jp/e/ir?t=harapeko09-22&l=as2&o=9&a=B001GM7C0M)
やっぱりこれです。
NARASAKIさん太ったけど天才です。
2位.CD:Perfume「GAME」
![GAME](http://images-jp.amazon.com/images/P/B00132S3SK.09.TZZZZZZZ.jpg)
![](http://www.assoc-amazon.jp/e/ir?t=harapeko09-22&l=as2&o=9&a=B00132S3SK)
大槻ケンヂと絶望少女達が出るまではぶっちぎり1位でした。
大ブレイクして本当によかったです。
捨て曲がありません。
天才です。
でもハードルが高過ぎて次のアルバムが心配です。
3位.家電:DV-800AV
![DV-800AV](http://images-jp.amazon.com/images/P/B000Y9T896.09.TZZZZZZZ.jpg)
![](http://www.assoc-amazon.jp/e/ir?t=harapeko09-22&l=as2&o=9&a=B000Y9T896)
このブログの最初のネタを作ってくれた大事な家電製品です。
まだまだいじるつもりですのでよろしくお願いいたします。
4位.CD:上田現トリビュートアルバム「SIRIUS」
![SIRIUS](http://images-jp.amazon.com/images/P/B001CW7JMW.09.TZZZZZZZ.jpg)
![](http://www.assoc-amazon.jp/e/ir?t=harapeko09-22&l=as2&o=9&a=B001CW7JMW)
知ってる曲は4曲しかありませんでしたが、BOOMとスカパラがいまいち面白くなかったくらいで、
どれも素晴らしい出来でした。
特に川村結花の「ラルゴ」はアルバムの最後を締めくくるにふさわしい名バラードで、胸を締め付けられました。
オリジナルバージョンを聴きたくなりました。
5位.DVD:Perfume First Tour 『GAME』
![GAME](http://images-jp.amazon.com/images/P/B001EUQN7O.09.TZZZZZZZ.jpg)
![](http://www.assoc-amazon.jp/e/ir?t=harapeko09-22&l=as2&o=9&a=B001EUQN7O)
もう口パクがどうとかやめましょう。
この無茶な振り付けで歌うのは無理です。
ジャイアンみたいな流出音源が出たらどうするんですか(ブリトニーみたいに)。
6位.CD:Buono!「ロッタラ ロッタラ」
![ロッタラ ロッタラ](http://images-jp.amazon.com/images/P/B001EOI47M.09.TZZZZZZZ.jpg)
![](http://www.assoc-amazon.jp/e/ir?t=harapeko09-22&l=as2&o=9&a=B001EOI47M)
もはやハロプロ最後の砦です。
つんく師匠もこのくらい真面目な仕事をして欲しいです。
7位.CD:HANGRY&ANGRY「Kill Me Kiss Me」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/70/40c31b37f907243910146ea7f531b8dc.jpg)
まさかのいしよしで、びっくりしました。
世の中まだまだ捨てたものじゃないと思いました。
1発で終わらせずに、継続して欲しいプロジェクトです。
8位.CD:キング・クリムゾン「濃縮キング・クリムゾン」
![濃縮キング・クリムゾン](http://images-jp.amazon.com/images/P/B000J3FETA.09.TZZZZZZZ.jpg)
![](http://www.assoc-amazon.jp/e/ir?t=harapeko09-22&l=as2&o=9&a=B000J3FETA)
一番好きなバンドなのですが、8位です。
このリマスターは素晴らしいです。
早くこのクオリティで全アルバム再発して欲しいです。
9位.DVD:Mike Oldfield「Live at Montreux 1981」
![Live at Montreux 1981](http://images-jp.amazon.com/images/P/B000F9T764.09.TZZZZZZZ.jpg)
![](http://www.assoc-amazon.jp/e/ir?t=harapeko09-22&l=as2&o=9&a=B000F9T764)
音が良いのが嬉しいです。
良いライブです。
10位.DVD:イエス「シンフォニック・ライヴ」
![シンフォニック・ライヴ](http://images-jp.amazon.com/images/P/B000B56OPO.09.TZZZZZZZ.jpg)
![](http://www.assoc-amazon.jp/e/ir?t=harapeko09-22&l=as2&o=9&a=B000B56OPO)
オケのお姉さんの可愛いこと!
ロックとオーケストラのジョイントはうまくいったためしがありませんが、
このライブは無理矢理なオーケストラアレンジではないため、安心して聴けます。
ヘルプのキーボーディストがかなり良く、ウェイクマンと6人の息子達を今更起用するなら、彼を起用して欲しいです。
「錯乱の扉」のライブはこのDVDがベストかもしれません。
11位.CD:ミドリ「清水」
![清水](http://images-jp.amazon.com/images/P/B000WPD27Q.09.TZZZZZZZ.jpg)
![](http://www.assoc-amazon.jp/e/ir?t=harapeko09-22&l=as2&o=9&a=B000WPD27Q)
パンクにピアノというと確かに江戸蔵みたいですが、とりあえずそこは置いといて、良いバンドです。
いつかライブに行きたいです。
12位.CD:「絶望大殺界」
![絶望大殺界](http://images-jp.amazon.com/images/P/B0014IMRMQ.09.TZZZZZZZ.jpg)
![](http://www.assoc-amazon.jp/e/ir?t=harapeko09-22&l=as2&o=9&a=B0014IMRMQ)
「豚のご飯」に尽きます。
1月のライブでは演るんでしょうか。
13位.CD:「これがSHM-CDだ!」ロック編その3
![これがSHM-CDだ!ロック編その3](http://images-jp.amazon.com/images/P/B001HTX334.09.TZZZZZZZ.jpg)
![](http://www.assoc-amazon.jp/e/ir?t=harapeko09-22&l=as2&o=9&a=B001HTX334)
あくまでも通常CDに対する評価です。
SHM-CDは滅んで欲しいのですが、こういう優れたコンピが1,000円で聴けるのは嬉しいのでジレンマです。
14位.CD:ほぶらきん「ほぶらきん」
![ほぶらきん](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/14/ed0f1d1b00bdc102883ef62c7be3a0ab.jpg)
![](http://www.assoc-amazon.jp/e/ir?t=harapeko09-22&l=as2&o=9&a=B000K4X7GK)
「ゴースンの一生」が聴きたくて買いました。
妻には大変嫌がられますが、しょっちゅう聴いています。
15位.CD:Led Zeppelin「LISTEN TO THE DIFFERENCE」
Illegalですが、この音質で残してくれた人には感謝するしかありません。
16位.CD:イエス98年リマスター版
ヤフオクで見つけ次第買っています。
手に入れていないのは、あとはベスト盤2枚と「ビッグ・ジェネレーター」だけですが、
それはもういいかなと思っています。
このリマスターは音楽のプロの仕事です。
RHINOの皆さんは勉強して下さい。
「こわれもの」はオーディオのテストディスクに使っています。
強く再発を望みます。
17位.CD:Chicago Transit Authority
![Chicago Transit Authority](http://images-jp.amazon.com/images/P/B000069KGM.09.TZZZZZZZ.jpg)
![](http://www.assoc-amazon.jp/e/ir?t=harapeko09-22&l=as2&o=9&a=B000069KGM)
そのRHINOのリマスターですが、シカゴのファーストのCDは見つけたときに買わないと次はいつ手に入るかわからない
そうなので、やむなく買いました。
イエスのRHINOリマスターと同じく音の羅列になっていますが、背に腹は替えられません。
かっこいいアルバムです。
RHINOリマスターでない盤を見つけたら、即買いです。
18位.DVD-AUDIO:シカゴ「II(シカゴと23の誓い)」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/cd/fe658fa77b3d9267d8df11152146ae4a.jpg)
やっぱりRHINOのリマスターです。
音の羅列のまま上位フォーマットの分だけ音が良いのが面白いです。
これもRHINOリマスターでない盤で聴きたいです。
19位.ソフト:Finale2008
![Finale2008](http://images-jp.amazon.com/images/P/B0011MXV6Q.09.TZZZZZZZ.jpg)
![](http://www.assoc-amazon.jp/e/ir?t=harapeko09-22&l=as2&o=9&a=B0011MXV6Q)
2007からSMPTE対応になったので、遅ればせながらバージョンアップしました。
シーケンサとして使っています。
前バージョンが3.5.2なので操作性にかなり戸惑っていますが、再び作曲欲を取り戻してくれました。
20位.家電:Transcend 2GB MINI SD CARD TS2GSDM
携帯が頻繁にフリーズするようになったので、やっと購入しました。
激安で有り難かったです。
メールデータを本体メモリからこちらに移したらフリーズしなくなりました。
有り難いことです。
来年はベスト10にします。
本当に。
良いお年をお迎え下さい。
CDやDVDや家電製品やPCソフトがごっちゃです。
このブログみたいです。
あとリリース時期も必ずしも今年のものばかりではありません。
思い入れのあるものが多くて、ベスト10で済まずにベスト20になってしまいました。
1位.CD:大槻ケンヂと絶望少女達「かくれんぼか鬼ごっこよ」
![かくれんぼか鬼ごっこよ](http://images-jp.amazon.com/images/P/B001GM7C0M.09.TZZZZZZZ.jpg)
やっぱりこれです。
NARASAKIさん太ったけど天才です。
2位.CD:Perfume「GAME」
![GAME](http://images-jp.amazon.com/images/P/B00132S3SK.09.TZZZZZZZ.jpg)
大槻ケンヂと絶望少女達が出るまではぶっちぎり1位でした。
大ブレイクして本当によかったです。
捨て曲がありません。
天才です。
でもハードルが高過ぎて次のアルバムが心配です。
3位.家電:DV-800AV
![DV-800AV](http://images-jp.amazon.com/images/P/B000Y9T896.09.TZZZZZZZ.jpg)
このブログの最初のネタを作ってくれた大事な家電製品です。
まだまだいじるつもりですのでよろしくお願いいたします。
4位.CD:上田現トリビュートアルバム「SIRIUS」
![SIRIUS](http://images-jp.amazon.com/images/P/B001CW7JMW.09.TZZZZZZZ.jpg)
知ってる曲は4曲しかありませんでしたが、BOOMとスカパラがいまいち面白くなかったくらいで、
どれも素晴らしい出来でした。
特に川村結花の「ラルゴ」はアルバムの最後を締めくくるにふさわしい名バラードで、胸を締め付けられました。
オリジナルバージョンを聴きたくなりました。
5位.DVD:Perfume First Tour 『GAME』
![GAME](http://images-jp.amazon.com/images/P/B001EUQN7O.09.TZZZZZZZ.jpg)
もう口パクがどうとかやめましょう。
この無茶な振り付けで歌うのは無理です。
ジャイアンみたいな流出音源が出たらどうするんですか(ブリトニーみたいに)。
6位.CD:Buono!「ロッタラ ロッタラ」
![ロッタラ ロッタラ](http://images-jp.amazon.com/images/P/B001EOI47M.09.TZZZZZZZ.jpg)
もはやハロプロ最後の砦です。
つんく師匠もこのくらい真面目な仕事をして欲しいです。
7位.CD:HANGRY&ANGRY「Kill Me Kiss Me」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/70/40c31b37f907243910146ea7f531b8dc.jpg)
まさかのいしよしで、びっくりしました。
世の中まだまだ捨てたものじゃないと思いました。
1発で終わらせずに、継続して欲しいプロジェクトです。
8位.CD:キング・クリムゾン「濃縮キング・クリムゾン」
![濃縮キング・クリムゾン](http://images-jp.amazon.com/images/P/B000J3FETA.09.TZZZZZZZ.jpg)
一番好きなバンドなのですが、8位です。
このリマスターは素晴らしいです。
早くこのクオリティで全アルバム再発して欲しいです。
9位.DVD:Mike Oldfield「Live at Montreux 1981」
![Live at Montreux 1981](http://images-jp.amazon.com/images/P/B000F9T764.09.TZZZZZZZ.jpg)
音が良いのが嬉しいです。
良いライブです。
10位.DVD:イエス「シンフォニック・ライヴ」
![シンフォニック・ライヴ](http://images-jp.amazon.com/images/P/B000B56OPO.09.TZZZZZZZ.jpg)
オケのお姉さんの可愛いこと!
ロックとオーケストラのジョイントはうまくいったためしがありませんが、
このライブは無理矢理なオーケストラアレンジではないため、安心して聴けます。
ヘルプのキーボーディストがかなり良く、ウェイクマンと6人の息子達を今更起用するなら、彼を起用して欲しいです。
「錯乱の扉」のライブはこのDVDがベストかもしれません。
11位.CD:ミドリ「清水」
![清水](http://images-jp.amazon.com/images/P/B000WPD27Q.09.TZZZZZZZ.jpg)
パンクにピアノというと確かに江戸蔵みたいですが、とりあえずそこは置いといて、良いバンドです。
いつかライブに行きたいです。
12位.CD:「絶望大殺界」
![絶望大殺界](http://images-jp.amazon.com/images/P/B0014IMRMQ.09.TZZZZZZZ.jpg)
「豚のご飯」に尽きます。
1月のライブでは演るんでしょうか。
13位.CD:「これがSHM-CDだ!」ロック編その3
![これがSHM-CDだ!ロック編その3](http://images-jp.amazon.com/images/P/B001HTX334.09.TZZZZZZZ.jpg)
あくまでも通常CDに対する評価です。
SHM-CDは滅んで欲しいのですが、こういう優れたコンピが1,000円で聴けるのは嬉しいのでジレンマです。
14位.CD:ほぶらきん「ほぶらきん」
![ほぶらきん](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/14/ed0f1d1b00bdc102883ef62c7be3a0ab.jpg)
「ゴースンの一生」が聴きたくて買いました。
妻には大変嫌がられますが、しょっちゅう聴いています。
15位.CD:Led Zeppelin「LISTEN TO THE DIFFERENCE」
Illegalですが、この音質で残してくれた人には感謝するしかありません。
16位.CD:イエス98年リマスター版
ヤフオクで見つけ次第買っています。
手に入れていないのは、あとはベスト盤2枚と「ビッグ・ジェネレーター」だけですが、
それはもういいかなと思っています。
このリマスターは音楽のプロの仕事です。
RHINOの皆さんは勉強して下さい。
「こわれもの」はオーディオのテストディスクに使っています。
強く再発を望みます。
17位.CD:Chicago Transit Authority
![Chicago Transit Authority](http://images-jp.amazon.com/images/P/B000069KGM.09.TZZZZZZZ.jpg)
そのRHINOのリマスターですが、シカゴのファーストのCDは見つけたときに買わないと次はいつ手に入るかわからない
そうなので、やむなく買いました。
イエスのRHINOリマスターと同じく音の羅列になっていますが、背に腹は替えられません。
かっこいいアルバムです。
RHINOリマスターでない盤を見つけたら、即買いです。
18位.DVD-AUDIO:シカゴ「II(シカゴと23の誓い)」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/cd/fe658fa77b3d9267d8df11152146ae4a.jpg)
やっぱりRHINOのリマスターです。
音の羅列のまま上位フォーマットの分だけ音が良いのが面白いです。
これもRHINOリマスターでない盤で聴きたいです。
19位.ソフト:Finale2008
![Finale2008](http://images-jp.amazon.com/images/P/B0011MXV6Q.09.TZZZZZZZ.jpg)
2007からSMPTE対応になったので、遅ればせながらバージョンアップしました。
シーケンサとして使っています。
前バージョンが3.5.2なので操作性にかなり戸惑っていますが、再び作曲欲を取り戻してくれました。
20位.家電:Transcend 2GB MINI SD CARD TS2GSDM
携帯が頻繁にフリーズするようになったので、やっと購入しました。
激安で有り難かったです。
メールデータを本体メモリからこちらに移したらフリーズしなくなりました。
有り難いことです。
来年はベスト10にします。
本当に。
良いお年をお迎え下さい。