あけましておめでとうございます。
ことしもどうぞよろしくお願いいたします。
新年草々2点ボヤキます。
ごめんなさい。
最初は大晦日のDREAMの放送についてです。
楽しみにしていた青木-廣田戦と川尻-横田戦がダイジェスト扱いでショックでした。
これらの試合こそが今回のDREAMの本当の目玉だったと思うので、この放送のプロデューサーのセンスを疑いました。
そこまで魔娑斗が好きなら一緒に引退しろと思いました。
次はちらっと見た「のだめカンタービレ完結編」の映画の予告編についてです。
TVドラマのときから、劇中で演奏される曲の酷さ(佐久間氏のポエムとのあまりの乖離)に残念な気持ちになっていたのですが、
今回の映画では原作にないチャイコフスキーの「1812年」を演って、演奏後にブラボーをもらっていました。
この曲は上っ面だけ(且つ稚拙)の中身のない駄曲中の駄曲で、どう演奏してもブラボーはあり得ない曲です。
この曲を選んでしまい更にブラボーを言わせてしまうこのドラマの制作者の音楽心のなさに悲しくなりました。
ただ、1812年、ナポレオン軍を追い出した直後のロシア軍の前で演奏して喝采を受けるという夢オチの一場面という可能性もありますので、
映画を観た方は、そこのところどうだったか教えていただけると幸いです。
ことしもどうぞよろしくお願いいたします。
新年草々2点ボヤキます。
ごめんなさい。
最初は大晦日のDREAMの放送についてです。
楽しみにしていた青木-廣田戦と川尻-横田戦がダイジェスト扱いでショックでした。
これらの試合こそが今回のDREAMの本当の目玉だったと思うので、この放送のプロデューサーのセンスを疑いました。
そこまで魔娑斗が好きなら一緒に引退しろと思いました。
次はちらっと見た「のだめカンタービレ完結編」の映画の予告編についてです。
TVドラマのときから、劇中で演奏される曲の酷さ(佐久間氏のポエムとのあまりの乖離)に残念な気持ちになっていたのですが、
今回の映画では原作にないチャイコフスキーの「1812年」を演って、演奏後にブラボーをもらっていました。
この曲は上っ面だけ(且つ稚拙)の中身のない駄曲中の駄曲で、どう演奏してもブラボーはあり得ない曲です。
この曲を選んでしまい更にブラボーを言わせてしまうこのドラマの制作者の音楽心のなさに悲しくなりました。
ただ、1812年、ナポレオン軍を追い出した直後のロシア軍の前で演奏して喝采を受けるという夢オチの一場面という可能性もありますので、
映画を観た方は、そこのところどうだったか教えていただけると幸いです。