猫を捨てる奴は捨てられろ

猫とプログレとオーディオとベスパのブログです。

HQCD はダメだ

2017年07月16日 00時00分00秒 | オーディオ



やっぱり HQCD はダメだ。

人ごとのような音です。

オーケンに言われるから、ブログのネタにと特撮のCDの中で唯一持っていない 綿いっぱいの愛を! を物販で買いましたが、二度と聴くことはないでしょう。
無理をして旧盤を探します。



正に遠い音楽です。
音楽にラップを巻いたような、
蜃気楼のような、
ミュージシャンが遠くで演奏していて細かい表現がまるで分かりません。
頭を強く打ってその後ずっとボーっとしているときに聴いた音楽がちょうどこんな感じです。


HQCDだけでなくSHM-CD、Blu-SpecCD どれも同じ音です。
音がつるんとしていて遠くで鳴って細かい表現が分かりません。
何がどうなって揃いも揃ってこんな音になるのか知りたいです。

これを良い音だと言う日本の音楽業界、オーディオ業界はどうなっているのか。
音楽を分かる人がいないのか。
寂し過ぎます。

これらのCD用に機器をチューニングすれば大丈夫と、モノラルからステレオになったときみたいに機器を倍買ってくださいみたいな乱暴なレビューに良い評価がいくつも付いているのも謎です。
チューニングって何?
ケーブルを変えたり重しを乗せたりすること?
うちの機器は、ミュージシャンが目の前で演奏しているように聴こえることを目指して、とにかくリアルな音になるよう機器を選別し、音が大人しくなるのを避けるため重しなどは乗せず、MCトランス、ライントランスに至ってはケーシングせず裸で転がしているくらいで、ケーブルもモジュレーションを防ぐために単線だけを使い、その単線もビンテージケーブルから特に良いものを選別して使っているくらいには、これをチューニングと言うなら追い込んだチューニングをしています。
おかげでミュージシャンが目の前に居て細かい演奏の表現が分かるし、ボーカリストの開けた口の形やドラムの張り具合等が分かります。
全てをさらけ出すと言ってもよいうちのシステムでも、まだ足らないのか?

まあこのレビュアーやレビューに良い評価を付けた方々はアマチュアだからしょうがないにしても、
音楽業界、オーディオ業界の人は、プロとして耳は大丈夫なの?仮に耳は大丈夫としてどんな機器で音楽を聴いているの?仕事道具がチープ過ぎるんじゃないの?と、色々ツッコミたいです。
ミュージシャンは再生環境に無頓着な人が多いのでおそらくはこれらの新機軸珍CDのダメさに気付いている人はごく僅かだと思いますが、だからこそ彼らの知らないところで彼らの音楽の価値を下げるようなことをするのは絶対にダメです。
オーディオを舐めないで欲しいです。
優れたシステムは、優れたミュージシャンの優れた部分を全て伝えます。
CDに格納できる音楽情報は物凄く、優れたシステムはその情報を全て引き出せます。
オーディオは突き詰めると、現行の普通のCDでも、ミュージシャンを目の前に呼び出すことができるくらい凄いんです。
でもこれらの新機軸珍CDは明らかにおかしいです。
情報を読み出す際に何かバリアみたいなものが働いているんじゃないでしょうか。
それともそもそも情報が格納できていないんじゃないでしょうか。
または、専用のプレーヤーが必要なくらい読み出しが困難なんじゃないでしょうか。だったら開発してください。本当に普通のCDを超えるのなら買います。

音楽業界の方々が、きちんとした耳で、きちんとした機器で仕事にあたれば、このような新機軸珍CDは生まれなかったと思います。
音楽業界人として、音楽の良さを聴き取れるきちんとした耳を皆さん持っていると思いますので、
あとは、音楽の良さを余すことなく再生できるきちんとしたオーディオ環境で仕事をしていただくことを強く望みます。



当方の試聴環境を記します。

CDプレーヤー:Kenwood DPF-7002改
アナログプレーヤー:Thorens TD521 + SME 3010-R Gold + Ortfon SPU AE Mister
昇圧トランス:Partridge TK-5423
プリアンプ:Threshold SL-10
ライントランス:Partridge TK-3952
パワーアンプ:黒モグラ自作
スピーカー:Goodmans Axiom80












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする