goo blog サービス終了のお知らせ 

猫を捨てる奴は捨てられろ

猫とプログレとオーディオとベスパのブログです。

突然右ch.の音が大きくなりびびりました

2009年01月22日 21時00分00秒 | オーディオ
昨日の夕食中、右ch.の音が突然巨大になり、びびってたじろぎました。
食事中にちょっと漏らしちゃったよ。


とうとう壊れたのでしょうか。
思えば機材たちにしてみれば痛くもない腹を探られ不本意だったことと思います。
もう嫌になって人生を投げたのかもしれません。

食事後、暗澹たる気持ちでD-45を開腹しました。
D-45が正常なら次はDPF-7002です。
プリのSL-10ももう年なのでいつ故障してもおかしくありません。
いずれにしても面倒くさいのでブルーです。

D-45の基板に、焼けたりしている所はありませんでした。
手術は完璧だったのだから間違いがあるわけないよな、と思いながら、まずは一番最近自分がいじった所を確認しました。
改造や修理後、故障したときの基本です。





いきなり大当たりです。
信号ラインからアースに落とす抵抗が浮いています。
改造時、抵抗の足の曲げる向きを間違えて曲げ直したら足が付け根からポッキリ折れたのを、
抵抗を削ってなんとか足を露出させ、折れた足と半田で接いだのですが、そこが外れていました。
替えの部品が無いためのいんちき手術でしたが、僅かな半田で接いだだけなので、かかる力に耐えられなかったようです。
なんかアースが外れたような音だなとは思ってはいましたが、これを見るまでいんちき手術をしたことなどすっかり
忘れていました。 太い野郎です。
でも簡単に直せる故障で本当によかったです。

堅いもの同士を僅かな半田で接いでもまた外れてしまうので、抵抗の僅かな足と基板を細めの線で接ぎました。
しばらく面倒くさいので、替えの抵抗は次に秋葉原に行ったときにでも買うつもりです。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« LinkClub Newsletterに | トップ | 前転してる »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
このイラスト〓 (まおたん)
2009-01-24 21:18:09
サイコーです。非常に解りやすい!クマちゃんの篆刻もかわいい!あの、芸術家のかたでしょうか?いつも改造の内容にコメント出来ずにごめんなさい。やってみたい憧れがあるのですが、電気やコンデンサが怖いんです。
返信する
Re:このイラスト〓 (fripp_fripp)
2009-01-25 14:39:51
ありがとうございます。
でもくまは落書きですのであのつるつるの人ではありません。

コメントをいただけるだけでありがたいですので無理はしないで下さい。
寂しがり屋なのでいつもコメントをいただけて本当に感謝しています。

電気は怖いですよ。
私も怖いです。
いつも死ぬ覚悟です。
しびれない電気が発明されることを願って止みません。
返信する

コメントを投稿

オーディオ」カテゴリの最新記事