環境省補助事業として、㈱りゅうせき、関西化学機械、ヤンマーなどが補助金4.3億でE3実車走行試験とサトウキビ糖蜜からバイオエタノールを生産する設備の建設に着手する。
バイオマスからエタノールを製造するのは、いわゆるお酒を造るのと同じです。エタノールをエンジンで燃やして発生するCO2は、もとはバイオマスが大気から吸収したものなので、カーボンニュートラルとなり、結果として化石燃料消費を削減できる。
閣議決定した「京都議定書目標達成計画」では、輸送用燃料におけるバイオマス由来燃料の利用について、2010年度に原油換算50万kLを見込んでいる。
日本のガソリン消費量は約6000万KL/年なのでその3%をエタノールで代替すると180万kLとなり、2010年度の目標の3倍に相当する量になります。
要はバイオマス原料をどのように調達するか、にかかっている。
余談ながら石油製品は連産品であり、石油会社は同じ原油からどれだけ多くのガソリンを生産できるかで収益が決まるという面がある。ガソリン消費量だけが減少するとしたらE3計画に諸手を挙げて賛成とはいかない。
バイオマスからエタノールを製造するのは、いわゆるお酒を造るのと同じです。エタノールをエンジンで燃やして発生するCO2は、もとはバイオマスが大気から吸収したものなので、カーボンニュートラルとなり、結果として化石燃料消費を削減できる。
閣議決定した「京都議定書目標達成計画」では、輸送用燃料におけるバイオマス由来燃料の利用について、2010年度に原油換算50万kLを見込んでいる。
日本のガソリン消費量は約6000万KL/年なのでその3%をエタノールで代替すると180万kLとなり、2010年度の目標の3倍に相当する量になります。
要はバイオマス原料をどのように調達するか、にかかっている。
余談ながら石油製品は連産品であり、石油会社は同じ原油からどれだけ多くのガソリンを生産できるかで収益が決まるという面がある。ガソリン消費量だけが減少するとしたらE3計画に諸手を挙げて賛成とはいかない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます