雑読・雑感

読書 時代小説・少女小説系がメイン
お菓子・料理レシピ保存庫

テレビ

2006年04月05日 02時16分14秒 | 観劇(映像込)

お風呂に入った後何気なくテレビを付けたら
ドラマのラストをやっていた。

今夜は難病物が二つもあったのね。
桃井さんのやつは本当にラストだったので
よくわからず。
でも出棺の場面だったので
喪主の挨拶に涙。

チャンネルを変えると
有機の酒「和の月(なのつき)」の話をやっていた。
このお酒は前に、毎日放送のちちんぷいぷいの中の
「大変でしたなあ」のコーナーで取り上げられていて知っていた。
奥さん役が安田成美だと新聞で読んでいたのに
ドラマが終わって配役表を見るまでわからなかった。
あまり見たことがないけどいい女優さんだなあってみてたくらい。

難病物は無条件に涙涙になってしまうから・・・
あまりにもあまりにもあれこれ知りすぎているから・・・

2006年04月05日 02時10分18秒 | 食べ物

地元のスーパーで水の販売が始まった。
要はでっかい浄水器って感じなんだけど
2リットル20円、5リットル40円
専用の容器を最初に買わなきゃいけないけど
2リットル用が150円、5リットル用が600円

この町は田舎の割りに水がすごくまずい。
いわゆる金気があるってやつ。
地質の問題だそうな。

だから紅茶も白湯もまずくて飲めないときがあるの。
この間もまずくてまずくてどうしようかと思っていたところへ
この水の販売が始まったからとりあえず2リットル用を買って
試してみたら、まろやかでおいしい・・・(涙)

家で浄水器を着けるよりも安上がりだし
ものぐさな私にはあってるかも。

とにかくおいしい紅茶が飲めて幸せ。