
長々と書いたのに消えてしまった・・・
ショック・・
気を取り直してもう一度、書くか~
今回の旅のホテルはハイデルベルグとスイス以外は
旧市街地の真ん中にあるクラシックなホテルだった。
旧市街地のホテルに泊まるということは
「設備を期待するな」ということらしくて
さんざん脅されてたんだけど
こういうことって、何を基準にするかじゃない?
私の場合、「悟りすぎ」って言われたこともあるけど
「日本人が一斉にお風呂を使ったら
シャワーの出が悪くなるのは当たり前」
と考える方なのでノープロブレムなのよ。
いわれていたよりずっと設備は整っていたしね。
最初に泊まったリューデスハイムは
フランクフルトから一時間ほど離れたライン川のほとり
グリム童話を思い出すような街並み。
11時過ぎにホテルに着いた時
大きな菩提樹のある中庭では生演奏が行われていて
ビールやワインを楽しむ人たちがいた。
3階の部屋から中庭が見えて、
「外国に来たんだなあ」って感慨深かった。
でも、そういうのを「うるさい」と感じる人もいるんだって
翌日わかったけどね。
リューデスハイム、ハイデルベルク、ローテンブルク、フュッセン
毎朝、一時間ほどカメラを持っての散歩を楽しんだ。
ほとんど人に会わなくて、街並みを堪能して
それが元気の素だったかな。
ドイツの観光地では日本人のツアーにほとんど出会わなくて
添乗員さんが毎回驚いていて不思議だったんだけど
スイスに入ったらびっくりするほど日本人だらけ。
「いつもはドイツも、こんなもんですよ」と言われたの。
ワールドカップのせいで観光客がドイツを避けたんだろう
という結論になったんだけど、そうだとしたら、
私たちってラッキーだったのよね。
写真はローテンブルクのホテルの部屋の中。
ここのベッドは狭くて小さかった。
私たち日本人にはちょうどいいくらいだったけど
欧米人には小さいと思うな。
ベッド、チェスト、椅子、その他いろんなところに
トールペイントがあしらってあって雰囲気が街に合っていたの。
部屋の窓を開けると、石畳や塔や街並みが見えていい感じ。
毎朝6時前にはおきて(早い時は5時)散歩に行ってた。
忘れられない思い出です。
ショック・・
気を取り直してもう一度、書くか~
今回の旅のホテルはハイデルベルグとスイス以外は
旧市街地の真ん中にあるクラシックなホテルだった。
旧市街地のホテルに泊まるということは
「設備を期待するな」ということらしくて
さんざん脅されてたんだけど
こういうことって、何を基準にするかじゃない?
私の場合、「悟りすぎ」って言われたこともあるけど
「日本人が一斉にお風呂を使ったら
シャワーの出が悪くなるのは当たり前」
と考える方なのでノープロブレムなのよ。
いわれていたよりずっと設備は整っていたしね。
最初に泊まったリューデスハイムは
フランクフルトから一時間ほど離れたライン川のほとり
グリム童話を思い出すような街並み。
11時過ぎにホテルに着いた時
大きな菩提樹のある中庭では生演奏が行われていて
ビールやワインを楽しむ人たちがいた。
3階の部屋から中庭が見えて、
「外国に来たんだなあ」って感慨深かった。
でも、そういうのを「うるさい」と感じる人もいるんだって
翌日わかったけどね。
リューデスハイム、ハイデルベルク、ローテンブルク、フュッセン
毎朝、一時間ほどカメラを持っての散歩を楽しんだ。
ほとんど人に会わなくて、街並みを堪能して
それが元気の素だったかな。
ドイツの観光地では日本人のツアーにほとんど出会わなくて
添乗員さんが毎回驚いていて不思議だったんだけど
スイスに入ったらびっくりするほど日本人だらけ。
「いつもはドイツも、こんなもんですよ」と言われたの。
ワールドカップのせいで観光客がドイツを避けたんだろう
という結論になったんだけど、そうだとしたら、
私たちってラッキーだったのよね。
写真はローテンブルクのホテルの部屋の中。
ここのベッドは狭くて小さかった。
私たち日本人にはちょうどいいくらいだったけど
欧米人には小さいと思うな。
ベッド、チェスト、椅子、その他いろんなところに
トールペイントがあしらってあって雰囲気が街に合っていたの。
部屋の窓を開けると、石畳や塔や街並みが見えていい感じ。
毎朝6時前にはおきて(早い時は5時)散歩に行ってた。
忘れられない思い出です。