![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ce/a7b92183eb24ac0aa4a83efe367c5abb.jpg)
現車合わせのセッティングで面白い結果が出たのでその紹介です。
NAの車輌の場合、VVT付きで最善のセッティングを行っても、エキマニによって大きくトルク特性が変わってきます。つまり、エキマニの設計により当たり外れが有るわけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e7/f76eca8143ec2ed0932f3f3e3cd35945.jpg)
今回の車輌は海外製の4-1集合のエキマニ。写真はマフラーの前の部分、通常だと2-1の箇所です。作りはなかなか良く、集合部までの長さもかなり長めになっています。これまでにこの製品を装着した車輌を数回セッティングしていますが、何れも良い結果が出ています。
既に他社でECU書き換え済みですが、既成データへの書き換えのようなので大きく改善できそうでした。エキマニの変更やエンジンの改造を行った車輌の場合、当社での再セッティングで性能向上するケースが多いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/58/f7f0114e31d12f0aaf520c1cbeac7a31.jpg)
今回もVVTマップを弄り倒してトルク特性を大きく改善出来ました。グラフ計測時のハイカム切り替えは5000rpm。そのへんからパワーバンドに突入するのでかなり扱いやすい特性です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/5c/10332ca5e2a8844be6a06414db06a8e4.jpg)
ノーマルエキマニの例。こちらにあるローカム側のトルクピークはなくなっているので、街乗りよりはサーキット向けな特性となります。
俺、仕事が落ち着いたらこれ以上のエキマニ作るんだ…。
NAの車輌の場合、VVT付きで最善のセッティングを行っても、エキマニによって大きくトルク特性が変わってきます。つまり、エキマニの設計により当たり外れが有るわけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e7/f76eca8143ec2ed0932f3f3e3cd35945.jpg)
今回の車輌は海外製の4-1集合のエキマニ。写真はマフラーの前の部分、通常だと2-1の箇所です。作りはなかなか良く、集合部までの長さもかなり長めになっています。これまでにこの製品を装着した車輌を数回セッティングしていますが、何れも良い結果が出ています。
既に他社でECU書き換え済みですが、既成データへの書き換えのようなので大きく改善できそうでした。エキマニの変更やエンジンの改造を行った車輌の場合、当社での再セッティングで性能向上するケースが多いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/58/f7f0114e31d12f0aaf520c1cbeac7a31.jpg)
今回もVVTマップを弄り倒してトルク特性を大きく改善出来ました。グラフ計測時のハイカム切り替えは5000rpm。そのへんからパワーバンドに突入するのでかなり扱いやすい特性です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/5c/10332ca5e2a8844be6a06414db06a8e4.jpg)
ノーマルエキマニの例。こちらにあるローカム側のトルクピークはなくなっているので、街乗りよりはサーキット向けな特性となります。
俺、仕事が落ち着いたらこれ以上のエキマニ作るんだ…。