今日は「ひな祭り」ですね。昨日家内の実家に孫娘の新入学祝いを持ってゆきましたら、立派なひな人形が飾られていました。
上から「内裏雛」「三人官女」「五人囃子」「随身:右大臣・左大臣」「三人歌人」「稚児二人」と並ぶそうです。
その起源は遠く平安時代の貴族の遊びごとだそうですが江戸時代になって女の節句と結びつき一種の厄除けの意味も
あるようです。
何故か、バレンタインデーも節句も女のほうが先に来ますが、祝日になるのは男の節句(5月5日)だけですね。
我家のひな人形は、ここに引っ越してくるときに廃棄してしまいましたので。毎年家内がパッチワークで作っては
飾っています。子供のいない家では質素なものですがこれも遊び心でしょうか・・・
ひな祭りは「桃の節句」とも言われますが我が家には桃の木がありませんが代わりに梅が満開です。