GGの忘年競技会があり白子へ行ってきました。国民宿舎「白子荘」です。
競技会の合間に「南白亀」の話題が出ました。昔千葉県長生郡に「南白亀村」という地名が存在しました。現在の白子町の北部です。
現在も「南白亀川」「南白亀小学校」「南白亀保育所」等にその名を残しています。
しかしこの読みは難解ですね。難解地名の10傑にも入りそうです。「なばき」と読みます。
白子には「玉ねぎ」が有名ですが、この「南白亀」も白子名物と言えましょう。
南白亀川の名前は白子神社の白亀・白蛇伝承に由来するそうです。
平安時代、白子の海岸に白い亀が南方から白蛇を背負って渡来し、これを見た潮汲みの翁が柄杓を差し出すと白蛇がそこに昇った。その白蛇を
自宅近くの小社に祀ったという伝説があります。白蛇はかくして白子神社のご神体となったのです。
南白亀川(ネットから)
指を差しているところに白亀白蛇の伝承記念碑があるそうです。
上記の写真の下の方(太平洋は東側ですから地理的には北部)に「南白亀小学校」「南白亀保育所」があります。(いずれも
国民宿舎白子荘に掲げてあった航空写真から)
紅あずまを原料にした「南白亀焼酎」(なばきしょうちゅう)、九十九里の塩を原料に使った「塩羊羹」をお土産に買ってきました。
白子荘の前庭の駐車場
忘年会の様子
白子荘の運動場。ここでGGの競技会をやりました。