グラウンドゴルフの遠征競技会で「日本メディカルトレーニングセンター」へ行ってきました。
そうです。ここは以前に「日本エアロビクスセンター」と言っていたところです。いつ名称が変わったのでしょうか?正面にあったエアロビクスセンター
の看板(↓)も取り外されていました。昨年行った時もその看板はなかったのを思い出しました。
千葉中央メディカルセンター(旧加曾利病院)・千葉メディカルセンター(旧川鉄病院)と「メディカル」のつく病院が千葉市内に二つありますが、
このトレーニングセンターも同系列なのでしょうか?
病院のほうは、医療法人社団「誠馨会」の運営ですが、日本メディカルトレーニングセンターは「リゾートソリューション」(旧ミサワリゾート)の運営だ
そうですので、やはり別なのでしょうね。もともと、アスリートたちがトレーニングのために利用することが多いので、「エアロビクスセンター」より
「トレーニングセンター」という名称の方がしっくりします。
グラウンドゴルフはこの新緑に囲まれたグラウンドの中で行われ、成績発表と昼食会は「翠州亭」でした。
成績のほうは先月入会された90才の男性の次で11位でした。スコアーは同点でしたが、2打数の数で負けました。この男性は4月には
まだ入賞資格がなかったのですが、実質1位だったそうです。恐るべき90才です。
我が家の「アイリス」と「ハイビスカス」が隣り合わせで咲いています。どっちがどっちか区別が難しいです。
というのですね。そこでのグランドゴルフ遠征競技会
は良い環境で楽しみ、翠州亭でのお食事は素敵な
一日でしたね。
私はつい、「ふるさと村」と言ってしまいますが
大分変ってきましたね。楽しみも増えました。
とうさん家のアマリリスやハイビスカス、見事に
咲きました。季節になると立派な花が咲いて嬉しいものです。赤い色で 元気が出ますね(*^_^*)
実態はエアロビクスセンターよりトレーニングセンターのほうがしっくりしますね。世界中のアスリートたちのサインがあります。
ふるさと村あるは生命の森とも言いますね。
経営が変わったため、名称が変わったようです。
トレーニングセンターという名前は実態に合っているようです。
グランドゴルフが出来るだけでも幸せと思います 楽しみが多くて何よりです
ハイビスカスは冬中家の中に入れておいたものが綺麗に咲きました。外に出しっぱなしにしたほうは、枯れちゃったかな?と思ったのですが、元気でした。しかしいまだの蕾も付けません。やはり思いやりの大切さが分かりました。
最近ぎっくり腰(?)とひざ痛でGGを数回休んでいます。
明日ブログにアップします。