とうさんのつれつれ日記

日ごろの生活の中で気が付いたことを日記風に書き残します。

アンクル&リストウエイト

2015-06-07 10:47:28 | つれつれ日記

ぎっくり腰やひざ痛は足腰の筋肉が衰えてきているのが原因でした。

そこで足腰の筋肉を鍛えようと、「アンクルリストウエイト」というものを買ってきました。GGの仲間がこれを足に装着して家の中を歩いているそうです。

足の筋肉を鍛えたいときは「アンクル」(足首)に、腕の筋肉を鍛えたいときは「リスト」(手)巻いて動かします。

私は椅子に座って足首にこれを巻いて一日に2~3回運動をします。上下に動かすだけです。左右交互に2~30回ずつ
上下に動かします。左右それぞれ5回ずつやります。最後は重くて足が上がらなくなります。

片方だけでわずか1.0㌔の重さですが、最初のうちは30回くらい平気で上がりますが5回目には20回に落ちます。

脹脛(ふくらはぎ)から大腿(もも)かけての筋肉が疲れますので、多分そのあたりの筋肉が鍛えられるのでしょう。

鍛えられるといっても、せいぜい衰えを遅くするくらいでしょうが・・・

老化現象を遅らせるためこんなことを始めました。

 

我が家の紫陽花がほぼ満開になりました。

 

 

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 老化現象(?) | トップ | 胡瓜&ミニトマト »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
衰え現象 (徳さん)
2015-06-07 16:10:37
すべてに衰えの兆候がありますね。手・足・腰・膝などなど
我が家は坂の途中にあるのでしたから上がってくるのがひと運動です。昔はなんでもなかった坂のきついこと・・・。
記憶の衰えもありますね~。少しでも衰えを先延ばしにしましょう。
返信する
少しでも・・ (サッチー)
2015-06-07 20:44:42
年齢と共に衰えて行くのは仕方がないですが、
こうして努力すれば、少しでも役に立ち衰えを
防いでくれますね。
三浦雄一郎氏は重い靴を履いて歩いているそうですが
やっぱり筋肉の衰えの為にはそうした努力が必要
なのですね。
とうさんの効果があったら、いつか私も買ってみますか。

白い紫陽花沢山咲きましたね。清々しい感じで
嬉しいですね。
返信する
徳さんへ (とうさん)
2015-06-07 22:03:25
老化現象は防ぎきれません。ただ進行を遅くするだけです。足からあがってゆくといわれますが、足が一番弱ってきていますね。
この道具でどれだけ効果が表れるか、まずは2~3ヶ月やってみます。
返信する
サッチーさんへ (とうさん)
2015-06-07 22:12:26
三浦雄一郎氏は80歳でエベレストに登頂しましたね。その為には過酷なほどのトレーニングをやっていました。
同じ80歳でも2階の上り下りで難儀しているので情けなくなります。
2~3ヶ月続けて2階の上り下りが少しでも楽になるといいのですが・・・
紫陽花は紫~青のもあるのですが何故かまだ咲きません。
返信する
Unknown (めぐんです)
2015-06-09 16:59:48
主人が何年も前に買ってやっていましたが
長続きしないまま、今はどこかに仕舞い込んであります。

何事も続けることが大事ですネ。
無理せず続けて下さい。

私は専ら、エレバーターは使わず
5階まで階段を使っています。
エレバーターの前の階段の方に
無意識に足が向きますので
もう身に染み付いたのかもしれません。
返信する
めぐんちゃんへ (とうさん)
2015-06-09 22:23:33
私もそのうち何処かに仕舞いこんじゃうかもしれませんが、ある程度効果が出るまではやるつもりです。
GG以外はあまり歩きませんのでこのくらいはやらないと、と思っています。
5回まで階段とはすごいです。一日に1回じゃすまないでしょうからこれだけでもう大変な運動量です。
私の寝室は2階ですので一日5~6回の上り下りをしますが手摺りがたよりです。
返信する
Unknown (うっちゃん)
2015-06-19 22:26:18
何かの景品で2キロの物を貰いましたが
腕に等着けたらかよわくて手が上がりません????どこにしまったか?忘れてました!
頑張って下さいね””でもやり過ぎると良くないそうですからお気を付けて・・・・
返信する
うっちゃんへ (とうさん)
2015-06-20 23:01:37
2㌔だと私には重そうなので1㌔にしました。ずいぶん筋力が落ちているものです。
毎日1回はこれを付けて足の上げ下ろしをしていますが、あだ効果は表れませんね。
気を付けながらもう少し続けてみます。
返信する

コメントを投稿

つれつれ日記」カテゴリの最新記事