とうさんのつれつれ日記

日ごろの生活の中で気が付いたことを日記風に書き残します。

雪の傷跡

2014-02-23 11:51:45 | つれつれ日記

 先日の大雪で庭の植木類が大きな被害を受けました。

ようやく雪が溶けましたので折れたり曲がったりした植木を伐採したり枝を切ったりして整理しました。

 

切り口が約10センチ×5センチ高さ約2.5㍍mの檜ですが、これを2本鋸で切るのが大変でした。

 

 

その他、庭の房藤、幹線道路下の狭い緑地に植えたマーガレットコスモスやハーブも大変な被害を受けました。枝を切ったり根こそぎ
抜いたりしてようやく整理できました。

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うっちゃんへ (とうさん)
2014-02-26 22:36:51
まだ40センチもあるのですか。雪解けが進まないと片づけられませね。でもこれからは日一日と暖かくなりますので雪解けもはかどるでしょう。
雪かきも植木の整理も疲れます。
3月に入ったらゴルフの練習に行かなきゃ・・・と思っています。
返信する
Unknown (うっちゃん)
2014-02-26 22:01:37
雪が消えれば枝が折れても片づけられますが
お隣の屋根の雪がまだ40センチほど有って硬くなって枝を引き抜く事も出来ません
みかんの枝はもう少し先まで我慢して貰う事にしました! とうさんの所は綺麗に片付いて良かったですね!お疲れが出ないといいですね・・・・
返信する
シャーさんへ (とうさん)
2014-02-24 22:58:25
歳をとるとこういう仕事が大変です。結構力が必要ですので・・
PCデポさん、消費者センターの届けるといわれてあわてましたね。シャーさんも強いです。
返信する
徳さんへ (とうさん)
2014-02-24 22:55:02
お宅も結構被害があったのですね。確かにごみ袋に入れるために小さく切るのが大変でした。
返信する
サッチーさんへ (とうさん)
2014-02-24 22:53:24
雪は相当重いですね。調べたら、1立方メートル当たり約150㌔グラムだそうです。
雪が10センチ以上積もると予想された時は車庫のサポートを1本増やして2本にします。台風の時もそうです。
お宅も大事な木が大分やられたようですね。山梨の農家の被害(特にハウス)を思うとまだ少ないほうですね。
返信する
Unknown (シャーさん)
2014-02-23 23:29:30
何時もお手入れなさっていた庭木が被害にあってしまってたいへんでしたネ あとで腰が痛くなってしまったことでしょう!大事になさって下さい。まえにタブレットを買って将棋とゲームをしてましたが年中ルーターが地震ですと言うのでルーターなくても大丈夫なので郵送処理でPCデポさんに返しましたら色々退会手続き済んだのにサポート料金が来ましたので消費者センターに届け出するといってやっと打ち切りできました1回もサポートして貰ったことありませんでした。
返信する
木の伐採 (徳さん)
2014-02-23 17:22:12
ゆきのあとの枝の処理たいへんですね。我が家もバラのアーチが折れて枝も折れました。その他の木も折れました。2月1日からゴミの捨て方が変わり枝も小さく切って袋に入れるのが大変でした。大きい枝葉縛ってまとめました。大きい袋3袋になりました。お互いにご苦労様です。
返信する
雪の被害 (サッチー)
2014-02-23 14:33:48
とうさんの家でもこんなに沢山の枝が折れたり、被害を
受けたのですね。
可愛そうに。やっと雪の名残も溶けてきましたので
大忙しでしたね。
体力が要ったでしょう。綺麗にのこぎりで切ったり
掃除が大変でした。
すっきりきれいになりましたね。
お花がたくさんあって素敵な入口です。
我が家もマルメロの枝が折れ足り、山茶花も折れたり
して、雪の重みを感じました。
一番困ったのはカーポートですが、主人がホームセンター
に行って何とか無事に済みましたが、もっと大変な
被害に遭っている人々が大勢いらっしゃいますね。
これからは、少しづつ暖かくなって、春爛漫の季節に
期待しましょう。(*^_^*)
返信する

コメントを投稿