とうさんのつれつれ日記

日ごろの生活の中で気が付いたことを日記風に書き残します。

ゴルフ

2017-07-09 11:23:12 | ゴルフ

ゴルフ道具を廃棄しました。
先日キッチンのリフォーム工事を行いましたが、その時古いキッチンと一緒にゴルフ道具も処分してもらいました。  

廃棄したゴルフ道具一式(キャディバッグもクラブも「本間」でした。)右は(1967年)昭和42年4月30日、
初めてコースに出た時
のスコアーで72・61(INから)でした。

48年後の(2015年)平成27年4月27日 佐倉カントリークラブにて、現役時代の仲間たちと ・・・

翌月ホームコースだった本千葉カントリークラブでハーフだけラウンドしましたが、この佐倉ccが
事実上の最後となりました。

おゆみ野中央病院から眺めた本千葉CC

かくして私のゴルフとの付き合いは完全に終了しました。

年に平均20回として1000回近くゴルフをしたことになりますが、いろいろな思い出が頭をよぎります。
北は北海道から四国九州まで行きました。ハワイでは3日連続でゴルフをやりました。

数え切れないほど優勝もしました。優勝カップやトロフィーも沢山貰いました。
中でも一番の思い出は、銀製のヨットの置物を貰ったことです。今でも飾り棚に飾ってあります。

 

私のオフィシャルハンディキャップはホームコースの本千葉CCでの「12」でした。

足がふらついて出来なくなるまでやったので悔いはありませんが、一抹の寂しさがあります。

 

 


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
良い思い出。 (サッチー)
2017-07-09 16:54:01
そうでしたか?
長い間の楽しかったゴルフ、お仲間、カップ、
記念の品々。高価で思い出深いゴルフ道具を処分される決心がついたことに驚きです。
楽しい思い出は消えることはありませんね。
立派な銀製のヨットの景品は宝物です。
人生をきちんと生きてきちんと終活?されてパーフェクトですね。でもまだまだGGや囲碁などで楽しい暮らしをされて下さいね。
返信する
サッチーさんへ (とうさん)
2017-07-09 22:22:09
ゴルフが出来なくなってから2年以上たちましたが愛着の道具を中なか処分できずにいましたがようやく思い切りました。
銀製のヨットは業界全体のコンペでの優勝賞品でしたので余計愛着があります。
これからはGGと囲碁を一日も長く続けられるよう頑張ります。
返信する
思い出の品々 (徳さん)
2017-07-10 11:48:33
ゴルフ暦長いですね~!それだけに思いでもたくさんありますね。銀製のヨットは素晴らしいですね。お宝です。これからもまだまだゴルフ以外の楽しみがあります。
お互い体調に気をつけて頑張りましょう。
返信する
徳さんへ (とうさん)
2017-07-10 22:24:00
定年退職時にせめて70歳までは・・と思っていたのが10年以上も長く楽しみました。思い残すことはありませんが、
一抹の寂しさはあります。優勝した時の賞品やトロフィーを眺めながら思い出に耽っています。
返信する
Unknown (めぐんです)
2017-07-11 10:37:08
48年間もの長い間ゴルフを続けられたそうで
楽しい思い出が沢山のおありでしょう。

主人もゴルフを楽しいんでいますが
とうさんのキャリアに辿り着くまでは
まだまだ時間がかかりそうです。
昨年の暮れに2セットのクラブを処分しました。
私は処分して貰ってスッキリしましたが
本人は寂しかったのでしょうね。


返信する
めぐんちゃんへ (とうさん)
2017-07-11 22:47:27
48年もの間プレーしてホールインワンを一度も出せなかったのが心残りです。めぐんちゃんのご主人は何回出しましたか?ブログで一度拝見しましたね。
愛用の道具を処分するのは、これで完全に出来なくなったのだなという感慨があってさみしいものですね。
これからはGGと囲碁に精を出します。
返信する

コメントを投稿