とうさんのつれつれ日記

日ごろの生活の中で気が付いたことを日記風に書き残します。

ラグビー

2006-01-08 22:48:25 | つれつれ日記
箱根駅伝の鬱憤を晴らした。31年振りの2連覇で13回目の学生日本一。13回の優勝は明大を抜いてトップ。大学選手権4戦の合計が、254:18。これも新記録。何しろ今年の早大は史上最強と言われている。しかし、社会人との対戦でどこまで通じるかが問題だ。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 心臓の手術 | トップ | 2回目の心臓手術 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (うっちゃん)
2006-01-09 10:31:26
とーさんおめでとうございます

観戦されなかったとか?  私ずーと観てましたが11番の選手の足の速いのに感動しました

相手の横の連携が悪すぎでした

ことしの解説はルールを丁寧に言ってくれていて解りやすかったので楽しめました

よく怪我をしないものと・・鍛錬の結果なのですね~男らしいスポーツで大好きです
返信する
Unknown (とうさん)
2006-01-09 18:43:27
うっちゃん、コメント有難うございます。

これぞ、男のスポーツですね。野球とは違った感動を受けます。11番の選手は「首藤」といいます。独走トライを決めたようですね。

ラグビーは足の速い選手、大きな体の選手、小さくても俊敏な選手等、それぞれの役目があり、連携が大事ですね。
返信する
ラグビー (サッチー)
2006-01-10 10:03:32
とうさん、母校が優勝して嬉しかったでしょう!!おめでとうございます。!!いつもあのシマのユニフォームで戦っている姿は果敢で素晴しいです。飛び散る若さと勇気をもらいますね。年々観戦者が多くなっているのではないでしょうか?でも、私にはいまいちルールなどは分からないのですが・・・
返信する
Unknown (とうさん)
2006-01-10 15:14:47
サッチーさん、コメント有難うございます。

私も、細かいルールがいまいち分からないところがありますが、とにかく、ボールを相手のゴールラインに持ってゆけば得点になることと、前方にパスしてはいけないことだけでも分かれば結構楽しめます。ボールを相手の陣地に持って行くのが簡単なようで難しいわけです。
返信する

コメントを投稿

つれつれ日記」カテゴリの最新記事