9月16日 
台風が近づいているので自宅で大人しく工作活動です。^_^
先日、長年の使用で傷んできたブラケットカバーを保護する為にフェイクレザーでカバーを作り、その後様子を見ていましたが、何と言いますか…どうもこれがしっくり来ません…(-_-)
まぁ、一時凌ぎで作ってはみたものの安っぽい見た目もイマイチなので、一層の事やはりここは総本革仕上げのブラケットカバーを自作することにしました。٩( 'ω' )و
どう考えてもこれを一枚革で作るのは無理そうなので2枚の革を縫い合わせて作ろうと思いますが、先ずはブラケットに養生テープを貼り付けて型取りをして型紙の分割について考察します。
貼っては切っての試行錯誤を繰り返しながら見た目も気にしつつ最終的にはこんな感じの分割になりました。

材料のハガワは手垢などによる汚れが目立ちにくい濃い目のブラウン系の物で、失敗も想定して大き目の物を2通り用意しました。
何方も300円なので2枚で600円です。

革はある程度引っ張ることによって曲面が綺麗に仕上がるので、その辺りを意識しつつ木の板に引っ張った状態の物をピン📍で止めてから型紙に合わせてカットしました。
何方を使うかで迷いましたが、せっかくなので両方使い微妙なツートンカラーに仕上げてみたいと思います。^_^
針と糸を使って手縫いで縫い合わせるとこんな感じに…
レバーの付け根周辺は折り返して接着剤で貼り合わせました。
下部は革紐で引っ張りながら縛る感じになります。
…で、取り付けてみると


いかがでしょう?
使い込んだバーテープとの相性も悪くなく格段にグレードアップした様な気がしますが…
1作目としてはまずまずの出来ですかね〜(^。^)
取り敢えずこれでしばらく様子を見てみたいと思います。
DIXNAディズナ ジェイリーチ ブレーキレバーのブラケットカバー総本革仕上げ、一応完成ということで。( ´ ▽ ` )ノ


先日、長年の使用で傷んできたブラケットカバーを保護する為にフェイクレザーでカバーを作り、その後様子を見ていましたが、何と言いますか…どうもこれがしっくり来ません…(-_-)

まぁ、一時凌ぎで作ってはみたものの安っぽい見た目もイマイチなので、一層の事やはりここは総本革仕上げのブラケットカバーを自作することにしました。٩( 'ω' )و
どう考えてもこれを一枚革で作るのは無理そうなので2枚の革を縫い合わせて作ろうと思いますが、先ずはブラケットに養生テープを貼り付けて型取りをして型紙の分割について考察します。

貼っては切っての試行錯誤を繰り返しながら見た目も気にしつつ最終的にはこんな感じの分割になりました。


材料のハガワは手垢などによる汚れが目立ちにくい濃い目のブラウン系の物で、失敗も想定して大き目の物を2通り用意しました。
何方も300円なので2枚で600円です。

革はある程度引っ張ることによって曲面が綺麗に仕上がるので、その辺りを意識しつつ木の板に引っ張った状態の物をピン📍で止めてから型紙に合わせてカットしました。
何方を使うかで迷いましたが、せっかくなので両方使い微妙なツートンカラーに仕上げてみたいと思います。^_^
針と糸を使って手縫いで縫い合わせるとこんな感じに…

レバーの付け根周辺は折り返して接着剤で貼り合わせました。
下部は革紐で引っ張りながら縛る感じになります。
…で、取り付けてみると



いかがでしょう?
使い込んだバーテープとの相性も悪くなく格段にグレードアップした様な気がしますが…
1作目としてはまずまずの出来ですかね〜(^。^)
取り敢えずこれでしばらく様子を見てみたいと思います。
DIXNAディズナ ジェイリーチ ブレーキレバーのブラケットカバー総本革仕上げ、一応完成ということで。( ´ ▽ ` )ノ